![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子が夜泣きをするようになり、夢を見て泣いたり叫び泣いたりして困っています。夜驚症かどうか不安で、ストレスや妊娠中の状況が原因かもしれないと考えています。保育園での状況も考慮した意見が欲しいです。
1歳10ヶ月になる息子について質問です。
①ここ1ヶ月前からちょこちょこ夜泣きをするようになりました。
ちょっとしたら泣き止んだり
何をしても泣いたりとバラバラなのですが
赤ちゃんの時から夜泣きとかは一切なく
初めての夜泣きで困っています。
また泣いている時は夢を見て泣いているような感じや
何かに脅えて泣いているような叫び泣くような
泣き方をするのですがこんなものなのでしょうか?
②またネットで気になり調べていたら
夜驚症というのがでてきて
これなのかなと不安になりました。
特徴などがわかる方がいると教えて頂きたいです。
病院に連れていき分かるものなのかというのも知りたいです。
また夜泣きについて2つほどこれが原因かなというのがあります。
まず、現在2人目を妊娠中で切迫早産になり
自宅で寝たきり状態なため育児家事すべて旦那に任せっきりなため
抱っこもしてあげられない状況です。
次に、 私がこんな状況のため旦那にも自身にもストレスがたまり
子供の目の前で喧嘩をしてしまうことが多々あります。
これも夜泣きの原因なのかなと思っています。
息子は保育園に通っているため昼寝や日中体を動かすなどは
保育園でできていると思うので
他に原因があるとなると上記のものなのかなと思ってます。
初めてのことでどうしたらいいかも分からず
何もしてあげられないのが辛いです。
色々な意見が聞きたいです。
- M(4歳1ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もうご存知かもしれませんが、夜驚症であれば自身は覚えてないから朝はケロッとしているらしいです💡
コメント