
コメント

ちゃま
なぜご主人さんが負担するんですか?全員で負担ですか?

はるママ
社員が負担しないといけないらしいです

Y
払わなくていいと思います。
管理が悪いのは経営者の責任だし。
2万は大きいですよね(>_<)
-
はるママ
2万大きすぎます(T_T)
会社にもイライラ旦那にもイライラです笑
生活できんけん無理!
って旦那に言ったら
でも払わんばけん!
だそうです笑- 7月24日

𖠋𖠋𖠋
払いたくない気持ちはわかります(;;)
ですが、お店のお金がなくなったのであればお店の管理不十分としてそのお店の責任者と社員で負担するのは当たり前かと思います。
最後にその場所にしまった人、そしてそこを開けられる人全員が疑われますが、犯人が見つかるまでは社員で負担。犯人が見つかればその人が全額返済と逮捕でしょうね⍨⃝︎
-
はるママ
ですね、ありがとうございます!
- 7月24日

ゆゆゆ
うちは飲食業ではないですが
アルバイトのいる仕事で
旦那が役職ついているので
何かあった時弁済って形やったりとかで
たまにお金の負担ありますよ
金額も何百円やったり何万円やったりです
確かになんで旦那が?って思うことばっかりやけど
それがその職場のルールで
全部丸く収まるならって払ってます💦
正しい正しくないはわかりませんが、、、
-
はるママ
そうなんですね(T_T)
ありがとうございます!- 7月24日

ママ
私バイトの時ですらみんなで折半させられましたよ〜
私の時は店長がこれ以上俺1人で被るの嫌だと我が儘いったからですが。
そのときの責任者、管理者が払わされることはよくあるのかな ...
-
はるママ
よくあることではあるんでしょうね(´Д` )
ありがとうございます!- 7月24日

yuki
飲食勤務です。
レジ金なくなった場合は基本、犯人がみつかるまで店舗責任者が肩代わりで出しますね。
本部が毎回出してたらキリないし正直店舗側も危機感なくなるんで店舗の人間での処理がほとんどです。
御主人の立場にもよると思いますがレジ金の保管場所からなくなっているならば社員や立場あるバイトだと思いますし。
勤務人数は多くまったく検討つかないんですかね?
正直、店舗において初めての自体ならば犯人特定は厳しいと思います。
繰り返されてたらなんとなく分かりますがね…。
無事解決すると良いですね
(´Д`)
-
はるママ
犯人を見つけようとすらしてないし店舗の状況もわかりません(´Д` )
- 7月24日
-
yuki
あらま。
事を荒立てないって事にしたんですね。
再犯に繋がらなければ良いですが…。
チェーン系は特にですが社員内だったらかなりたち悪いんで気を付けてくださいね。
なんにせよ2万は大きいですねぇ
(。´Д⊂)- 7月24日
-
はるママ
せめて警察呼んで調べたりしてればいいんですけどね
2万なんて死活問題ですよ(T_T)- 7月24日
-
yuki
店舗内になると警察はほぼ呼ばないですね
Σ(´□`;)
犯人分かってれば警察を呼ぶ場合もありますが…。
とりあえず店舗内で解決できないならマネージャーや本部にって感じですかね;
本当ですよね!!
うちも、旦那も飲食で前に5万とかありましたよ
(。´Д⊂)
給料以外に収入ある時期だったからまだどーにかなったものの…。- 7月24日
-
はるママ
結局会社のイメージのためにでしょ!
そうゆうのが納得いかないんですよねー
五万!?あんま高すぎますね!!
最悪労監行ってもらいます!- 7月24日
-
yuki
会社のイメージと言うか店舗の噂と言うか…。
正直そういう噂がお客さんに広まると客数減ります。
減った場合売上とれないです。
あとはバイトが学生の場合辞めますね。
関係ないのに警察から持ち物検査や調書取られて良い気分になる人は居ないですよね。
結果、犯人分からないまま動いてもプラスにはならないですね
(´・ω・`)
上記の内容見ましたが、御主人休みだったんですね!
それなら店長などじゃなければ当勤の責任なんで払え!なんて言われない気もしますが…。
それは、はるママさん納得できないのも分かります
(つд;*)
みんなで折半で一人2万って総額いくら取られたんでしょうね。
飲食の中でもジャンル(ファミレス・居酒屋など)によって色々考えは変わってくると思います。
そうですね!
御主人と相談して最悪労監も考えにいれといた方が良いと思います。
(。´Д⊂)- 7月24日
-
はるママ
だから調べないのも会社の事情ですよね、、
なくなったお金も従業員が払う
イメージのため、辞めないために警察呼ばない
会社は一切ダメージなく従業員だけがあるのはむかつきます
旦那は居酒屋です!
払いたくないので最悪労監行かせます!
いろんなお話ありがとうございます(^^)- 7月24日
-
yuki
居酒屋ですか…。
居酒屋は謎めいた方もいますからね
(;・ω・)
いや、店舗内で探すのは責任者判断じゃないですか?
うちの旦那はきちんと捜して5万返してもらいましたよ。
曖昧なのも店舗的によくないので。
犯人分かってからのその後の判断は本部に任せてましたが。
あまりお役に立てずスミマセン;
ファミレスや大体の飲食はしっかり処理があるんでしょうが、居酒屋って曖昧ルールありすぎるんですよね。
犯人がきちんと見つかると良いですね
m(。_。)m- 7月24日
-
はるママ
そうなんですね、、
いやいや、ありがとうございます(^o^)
お話聞いてもらっただけでも嬉しいです(^^)
ありがとうございました♪- 7月24日

mm mm
うちも飲食ですがお金なくなることがあっても社員が出すなんてことありえなかったです!出さなくていいと思いますよ、盗んだとかならまだしもなくなって社員が払うなんて聞いたことありません、
-
はるママ
ちゃんとしたとこなら会社側がちゃんとした事務処理するはずなんですけどね!
ありがとうございます!
絶対払わないように最悪労監行かせます!- 7月24日

ドーナツ
このこと警察に言ったんですかね?
正直、お店が悪いと思います。
バイトだりうが社員だろうがそれを連帯責任としてお金を負担しろって何も知らない人は「はぁ?ふざけんな。意味分からん」ってなります。
しかも犯人探そうともしないなら犯人は上司とかじゃないですか?
面倒臭いとかで終わらせれるなら大したものですね。
とにかく上司とかに1度警察に連絡するように言ってみてわ?
あとは監視カメラなどあればいいんですがあるんですかね?(--;)
-
はるママ
警察に言ってないと思います!
本当意味わからんです!
お店の状況はわからないです(´Д` )- 7月26日

凛ちゃんmama*
はじめはしてΨ( ̄∇ ̄)Ψ
私は10代のときにガソリンスタンドで
働いてて車の整備もしてました!
ミス(お釣間違いとか整備時に)を
したら実費でした!
多いときには7000円位払った時も
ありました!(´・ω・`)
払いたくないです。って
言ってもアルバイトだから
仕方ない。って言われましたよ
ブラックだったんですかね……(..)
-
はるママ
アルバイトで払わせるのもあんまりですね!
- 7月26日

♯ゆづきち♯
今飲食店で働いてます。
私はアルバイトなのでないですが、社員はレジのお金が合わない時に社員みんなで出してるみたいです。
まぁブラックですよね(u_u)
-
はるママ
結構そうゆうところって多いのかもしれませんがよろしくないですよね〜
- 7月26日

退会ユーザー
主さまが払いたくない気持ち分かります。私も正社員の時パートの誤差を支払わされてました。トータル何十万。
当時、あるレジだけ何万かなくなっていて責任者である私が払うはめになってしまい。その頃、パワハラも受けていて、嫌になり辞職しようと思った矢先にお金がとった犯人がわかりましたが、その犯人はお金も返さずとんずら、、、、ある意味それが、ルールなら仕方ないかと思います。泣き寝入りですね。
訴えてもいいかと、思いますが、旦那さん本人が訴えないと意味がないし、後々そのまま続けるなら旦那さんの信用がなくなる可能性もあります。
私は、その後パワハラ、レジ誤差を私が負担してたこと、サービス残業、私だけ休みが月2日しかなかったので、訴えましたが、パワハラしてた店長は2ヶ月だけ役職とられ2ヶ月後更に出世してました。
私も、上手いこと理由をつけられ役職剥奪、挙げ句に期待されてた店から、閉店しかけてる店に異動。
役職テストを再度受けても合格範囲なのに、蹴落とされ、、、嫌になり辞めました。
-
はるママ
そんなとこ辞めて正解ですね(ー ー;)
そういう会社もあるんですね、、
お話ありがとうございます!- 7月26日

ひーちゃん
払う必要ないですよね💦
犯人が見つからなかったら
会社のお金で補充すべきですよ😅
奥さんが出す出さないの前に
旦那さんはじめ従業員のみんなで反論すべきです
そんなの受け入れたらなんでもありになっちゃいますよ(>_<)
-
はるママ
そうですよね!
払うことで解決するのおかしいですよね- 7月26日
-
ひーちゃん
ですー
なぜそんな解決策を出したのか不思議で仕方ないです
誰かが取ったか
経理ミスか
どっちみち会社の管理ミスです
会社の責任です😁- 7月26日

みぃ子♪
私も飲食店で働いてますが
うちの店の場合は1000円以上合わないと上の人に報告して報告書提出です。
でも報告したら怒られるので報告せず社員同士でお金だしあってましたよ。
旦那さんのところも同じような感じじゃないでしょうか?
-
はるママ
どんな感じかはわかりませんが
怒られるから毎回出してたら仕事してる意味がありません(ー ー;)- 7月26日

モコ
飲食店で働いてましたが、レジ誤差などでとりあえずレジ金がなくなると社員が払ってました(´・ω・`)
管理がしっかりできてない社員も悪いとかで…
-
はるママ
そういうとこ多いんでしょうね(ー ー;)
- 7月26日

マロンうさぎ
私も同じ意見で、
どうして旦那さんが、負担しないといけないのですか?
警察に被害届けだしたんですか。?
-
はるママ
社員だからだそうです
いや警察に被害届け出してないと思います!- 7月26日
はるママ
すみません、下にしてしまいました(T_T)
ちゃま
ビックリです((((;゚Д゚)))))))
みんな払うのかなーーーて気になります。無くなった理由が社員ですか?
はるママ
レジ金がなくなったみたいなんですが、次の日に保管してたところからなくなったらしいです
誰が取ったかも不明です
ちゃま
犯人でもないし無関係であれば支払うのでしょうか。私なら支払いません気分悪い
はるママ
ですよね!
ありがとうございます!
ちゃま
20,000円だと来週の土用丑の日の鰻が食べれますよ◎もったいない~~
はるママ
笑
ホント払うくらいなら違うのに使いたいです!!
ちゃま
でしょーーーーーーー‼️
どうにか話出来ないんですかそれ
揉めそうですけどw
はるママ
最悪労監です!
ちゃま
やりにくい職場ですね。魔が差した社員が居るんでしょうね。見つけて逮捕ですね。
はるママ
会社側がきちんと事務上の処理をしたらいいんでしょうけど(´Д` )
ちゃま
でも働く社員にすれば関係無いのに疑われて支払うみたいで納得出来ないですよね。
ほんとどうなるんだろう~((((;゚Д゚)))))))
はるママ
多分お金なくなってから警察すら呼んでないんでそれも余計イライラです
しかも旦那はその日休みでした(´Д` )
納得いかないし生活できなくなるので払いたくないです
ちゃま
まあ、会社は事を大きくさせたくなく、社内で収めようとするんですね。
一般的ではありますがね。
ご主人さん((((;゚Д゚)))))))
余計払う理由が無い‼️
はるママ
払ったら解決するんでしょうけど払いたくないですよね
ちゃま
そりゃそうですよ。しかも出勤してない日に起こっててみんなが払うから自分もって納得いかないです。
一旦支払って、あとで返金あるんですかそれ
はるママ
絶対返金ないと思います!
犯人探ししてれば戻るかもでしょうけど
犯人探しすらしてないでしょうし(´Д` )
ブラック会社過ぎます!
ちゃま
えーーーーーーーーーー
。・゜・(ノД`)・゜・。
あり得ないーーーーーー
はるママ
ありえませんよねー
聞いてもらえてよかったです!
ありがとうございます!