※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤔
家族・旦那

褒めてほしいという旦那、呆れてなにも言えない連れ子再婚したものです…

褒めてほしいという旦那、呆れてなにも言えない

連れ子再婚したものです。
旦那はあたしの子どもを可愛がってくれていますが、娘がたまに出すわがままやママがいい!の一言に子どものように不貞腐れます。
そんな状態で熱を出して保育園を休んだ際に、看病するから仕事に行っておいでと言われても…心配で任せられない!!休みをもらいやすいところなので問題なく休んだのですが…そのことでさらに不貞腐れる。

俺の頑張りが認められない、頑張っても意味がない、俺には任せられないんだって!と娘に言い放ち相手にしなくなる…!(このやり取りは再婚してから散々繰り返してます)
そんな姿を見てあたしも我慢の限界。
ブチ切れて、そんなに娘をみたいならみればいい。と家を飛び出してしまいました。(すぐに家に戻り一番最初に娘に謝りました。こんな行動、母としてあるまじき行動だと深く反省してます。)
流石に追いかけてきましたが、俺は悪くない!俺は口汚く罵られても怒らないから気持ちを話してほしい(過去にあたしのTwitterを覗いてTwitterに書いていた不満を見てあたしに対して不信感しかないそうです)不安に思うところがあるなら教えてほしいと言う旦那。
今は話したくないと伝え、話し合いは翌日に。
話し合いの末、子育てに関して動くのはあたしが中心となることで納得してくれました。が、俺も頑張ってるから褒めてほしいと…え??褒めることなの?
そんなに褒めないとやる気にならないの??

再婚して、生活面や精神面、経済面で支えていくと話していた旦那…蓋を開けてみたらあたしが支えなくちゃいけない状況。
もう、再婚なんてしなければよかった…と思うほど。

世の旦那様も褒めてほしい、認めてほしいと甘えたことを言うものなのでしょうか?
教えてください😭

コメント

deleted user

旦那さん、子供みたいですね💦
褒めてほしい認めてほしいとかいいませんね😣

  • 🤔

    🤔

    コメントありがとうございます😊
    年下なのである程度覚悟していたのですがここまでか…と😓

    • 11月4日
えり

血縁の実子であっても、パパに対するイヤイヤ期で拗ねる旦那様は多いです💦
そこが連れ子となったらさらに自信がなくなってしまうんだと思います💦
自分の子の様に、父親の様にちゃんとしたいのに、認めて貰えないから寂しいんだと思います😅
嘘でもいいのでたまには褒めてあげてください☺️
他の方も言っている様に、褒めるのはタダ!!🤣
多少の出来てない事は目を瞑り、してくれたことに感謝してあげてください☺️
承認欲求さえ満たされたら、凄く変わるかもしれませんよ☺️

  • 🤔

    🤔

    褒めてあげているんですが毎日褒めてほしいそうなんです…😓
    旦那の承認欲求は尋常じゃないです😰

    • 11月4日
  • えり

    えり

    寂しくてしょうがないんですかね💦
    めんどくさいですが、毎日褒めてあげてたら変わりませんかね😅
    何を褒めて欲しいとかは言ってるんでしょうか?

    • 11月4日
  • 🤔

    🤔

    褒めるってなんなんでしょう?😥
    子どもを褒めるようにすごいね、上手だね!と言えばいいのかな…😥
    子どもとの関わり方や家事を手伝っていることに関してらしいのですが…当たり前にやっていることを褒めてほしいと言われても…😥な感じです😥

    • 11月5日
  • えり

    えり

    褒めると言うか、持ち上げる?ですかね?
    パパっ子にしたくてそうしてるご家庭もあります☺️
    パパが食べさせてくれたらいつもより良く食べてくれるわーパパがいいんやなぁ❤️とか、家事してたら、今日めっちゃしんどかったしほんま助かるーありがとー❤️とか、
    腹の中で、やってあたりめぇだろ💢とか思ってても、表面だけニコニコ〜ってして持ち上げると、稼働率があがるような😅

    • 11月5日
  • 🤔

    🤔

    なるほど🤔
    だんだんと腹黒くなっていく自分が怖いです😂

    • 11月5日
  • えり

    えり

    女性は皆さん女優ですからね😂
    演技一つで家庭が上手くいくなら演じてやればいいんですよ😂
    腹黒じゃないです☺️
    ご主人の欲求を満たしてるだけですよ☺️

    • 11月5日
  • 🤔

    🤔

    そうですね😂
    朝も褒めたりありがとうと伝えたら当たり前のことしてるだけだよって返答が…😅
    そう思うなら褒めてとか求めないでぇ😤

    • 11月6日
  • えり

    えり

    お前が褒めろゆーたんやろがい💢って思いますよね😂
    でも笑顔で、そんな事ないよー凄く助かってるから❤️
    ありがとう❤️って返してあげてください😂
    じゃないとすぐ、心がこもってない。とか言い出すかもしれないので😅

    • 11月6日
  • 🤔

    🤔

    ほんとに!😤
    頑張ります😭😭😭
    助言ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月6日
  • えり

    えり

    いえいえ☺️
    今は内心こんにゃろ💢ってなると思いますが、効果が出てきたら楽しくなってくるので、頑張ってください☺️

    • 11月6日
deleted user

私も再婚組です。
子供2人連れて、かなり歳下の主人に嫁ぎましたから…
そりゃあ、沢山「ふざけんなー‼️💢💢」ってな思いはしていますね😅

然し乍ら…御主人が褒めて欲しいと言っているんなら、褒めて差し上げたら如何ですか?
「毎日頑張ってる俺にアルファードを買ってくれ‼️」と言ってるならば、買えるか‼️ボケェ‼️💢ってなモンですが…
御主人を褒めるだけですよね?褒めるだけならばタタですよ?タダ!笑
それだけで夫が気持ちよく過ごせて、家族を大事にしてくれるのならば…、そこは主様が賢く立ち回っては如何でしょうか?

私も良く主人を褒めてますよ〜😊
私は本人を前に…ではなく、学校、部活、友達の前で主人をべた褒めにして話しています。「本当に私に勿体ない主人です‼️✨」と言って回っているので、主人は尚更良い夫でいてくれている様な気がします😊

  • 🤔

    🤔

    コメントありがとうございます😊
    褒めるはタダなのはわかっているのですが、そんな甘えた気持ちを見せられて飲み込めない自分がいます😭
    賢く立ち回る…娘のためにもがんばります😭

    体験談ありがとうございます😭

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰 

私も子連れ再婚しました。
もちろんママがいいと言うこともありますが、それは再婚だからとかではなくどこの家でもあることだと思ってます。旦那もそれは理解していて、ママが好きすぎて俺に意地悪言ってくることあるけどやっぱりそれでも可愛いよと言ってて不貞腐れることはないです。
結婚前に同棲したりとかはなかったのですか?結婚前に口ではなんとでも言えても、一緒に過ごしてみて子供への接し方や育児で壁にぶち当たった時の対応はある程度の期間かけて見極めないと難しいことだと思います💦

  • 🤔

    🤔

    どこの家でもあること…と話してはいるのですが納得いかないようです😰
    もうすぐ下の子が生まれるのでそれで経験して貰えばまた変わるのかな…と期待しない期待をしています😰
    同棲はしなかったので…そこはあたしの判断ミスですね💦
    もうなってしまったことなので娘に危害がないよううまく立ち回ります😰

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    下の子は血の繋がった子ですし、上の子ももう4歳となると色々と敏感に感じ取ると思うので、旦那さんの子供への接し方に差が出るようならすぐに守ってあげてください😖

    • 11月4日
  • 🤔

    🤔

    もちろんそのつもりです😖
    娘はあたしにとって宝物です!
    命にかけても守ります!

    • 11月4日
HARU

うちの旦那は11歳年上、もう40代も後半ですが、それでも褒めて欲しい、認めて欲しいという気持ちはあります😅

年齢というよりは、元々の性格や育てられ方かなぁ?と思います。旦那は大人に褒められることをすることで、子供の頃自分の存在意味を見い出せなかったような環境にいたようなので。逆に私は子供の頃過度に期待され褒められたおかげで、褒められるということに対して素直に喜べず、逆に褒められることがとてもプレッシャーや心の負担になってしまうタイプです。

褒めるだけなら嘘でもいいから褒めてあげればいい、簡単なようでやるほうは意外とストレスや負担になりますよね。だって自分だって褒めて欲しい時もあるし、褒めてあげるより旦那さんに甘えたり頼ったり(気持ちの面で)したい時もあるはずです。そんなに大人な気持ちになれない時も正直ありますよ😆💦

頑張ってるから褒める、けど私もたまには褒めて欲しい。お互いにどんな時も認め合って褒め合えるような関係になろう。とお話してみるのはどうですか?相手にひとつ褒められたら、自分も何かひとつ(どんな事でも)褒めるというルールにするとか😆褒めるとこなんて何も無いと思っていても、何かひとつ褒めなきゃいけないと思うと意外と出てくるものです✨それで新たな相手の良さに気付けたりもしますし✨

娘さんと旦那さんと自分と、家族の関係のためにみきゅさんだけが頑張ったり我慢したりするのではなく、お互いに良い関係性になれるような認め合い方をしないと気持ちが長く続かないかなぁと思います😊

  • HARU

    HARU

    大人に褒められることをすることで

    大人に褒められることをすることでしか

    です。分かりにくくてすみません🙏🏻

    • 11月5日
  • 🤔

    🤔

    コメントありがとうございます😊
    育った環境…旦那は甘々に育ててもらっていて、何かするたびにすごいね!頑張ってるね!と言われながら育ったそうです…怒られることはなかったとか。義理母も自慢げに話してました🤔
    何か一つ…毎日探してみます😓

    • 11月5日
N (25)

私も連れ子再婚して、娘のパパ嫌のせいで同じような状況になって困ってます(´・ω・`)
こんなにも頑張ってるのに、イヤって言われてもう何をすればいいか分からないや、娘が私の近くにいる時は娘が怒るから距離をとってるとまで。
幸せになる為に再婚したのに、生活面はグダグダ。精神面も限界。経済面もキツキツでギリギリまで働く予定です。が、育休中のお金も何も話し合ってない。(むしろ話し合って解決出来るお金が無い)
再婚しなきゃよかったと毎日思ってます!! 実家に帰って児童手当や扶養手当を貰って旦那の機嫌伺わずに子供たちと幸せに暮らしてるあの生活に戻りたいです😢
うちは何度も子供について話し合いましたが、今じゃ旦那は子供に関して無関心です。。
みきゅさんの所は旦那さん変わってくれましたか?😭

  • 🤔

    🤔

    毎日お疲れ様です。
    思い描いていた再婚生活とは違くて悲しくなりますよね…。
    うちのパパには何度も何度も話をして少しずつ理解してもらいました。が、やはりパパの思い描いている家族像と違くなると不貞腐れますね…。
    そんな時は子ども優先で、子どものケアをしてます。
    パパは大人なんだし、自立してもらわなきゃ。あたしはパパの母じゃないし。と。
    今は少しずつ変わってくれています。
    やはり時間がかかるものだな、と毎日実感してます。
    子どももとても気をつかうのか、パパがいないところではめちゃくちゃ甘えてくるし、前の家に帰りたいとも話してくるので…そんなことを聞いてしまうと再婚なんて…と考えちゃいますね。前のお家に帰りたい発言は最近は落ち着いてきましたが、その都度気持ちを受け止めて不安にならないようケアしてます。 
    Nさんの旦那様も少しずつ変わってくれるといいですね😖
    やはり、かなり時間が必要です😰

    • 11月22日