
コメント

あーか
下の子が幼稚園に上がったら働こうかなーと漠然と思ってるくらいです💡
貯蓄と娯楽に回します!

あーちゃん
正社員総合職、時短勤務で働いてます^_^
私のお給料は全て貯金に回してますよ!
-
はじめてのママリ🔰
パートよりも、しっかり手取りが確保できる働き方ですね!
ローン返済はされていますか?旦那様の手取りから貯金を捻出するのは難しい感じでしょうか??
我が家がそうでして、毎月ギリギリ赤字😂、私が働かないと貯金が捻出できません…😰- 11月4日
-
あーちゃん
私は手取りで23万くらいあります。
転勤族なのでマイホームはまだ先の予定です。
会社の福利厚生で家賃18万のところを自己負担2万で住めるのでしばらくは賃貸でいいかなーと思ってます。
旦那のお給料だけでも生活も貯金もでき、私が働かなくても別にいいのですが私自身が仕事に誇りがあって辞めたくないのが働いてる一番の理由です。
時短勤務も小学校卒業まで使えるし原則今後もテレワークで働きやすい、お給料も福利厚生もしっかりしてるのも大きいですかね^_^
大学受験も就活も頑張ってやっと好きな仕事に就け、仕事もこれからって時だったので手放せなかったです。
パートとかなら働らきたくないです。- 11月4日

mako
正社員総合職で時短勤務しています。
生活水準落とす気がないので、
旦那の給料だけでは赤字です。
二人の収入を合算して全て賄っているので
私の分を何に使うとかはないですが、
金額的には3分の1くらいが生活費や
保険などの月々の出費の足りない分、
残りが貯蓄や旅行、家電など大きめの出費に
使っている感じかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
事務系の仕事のいいですね😍
うちはもう辞めてしまったので再雇用はして貰えず残念です…
わかります。
生活水準おとしたくない!😂
皆さんローン等があるとやはり家計がしんどくなるので節約するぞって思われるはずですが、私は「でも今の生活水準は守りたい」です。
専業主婦で、しまむらで好きな物買って、コンビニデザート食べて~とかいう…😂(ちっさい贅沢ですよね)
これからはそれが出来なくなるのでちょっと凹んでます。- 11月4日
-
mako
事務系ではなくIT系技術職で役職ありなので、
時短でも旦那とほぼ同等の
お給料もらってます😊
わかりますー。
デザートやフルーツも買いたいし、
お肉や魚、野菜も、安いスーパーで
すぐ萎びちゃうようなのじゃなくて、
お肉屋さん、魚屋さん、直売所などで、
新鮮で安心なものを買いたいし、
ホームセンターの安い鍋やフライパンじゃなくて
一生物のしっかりした物を買いたいし…
上を見たらキリがないんですが、
「ちゃんといい物」を考えて買いたい
と思った時に、ハナから諦めずに
考えて工夫すれば買える余地あり、
くらいは維持したいです。- 11月4日
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
私も同じ感じです、保育園に預けてまでは…と思ってます。
今のところは旦那様の給料だけでやり繰りできてる感じですか?
あーか
分かります!!
保育園に預けてまで働く予定はないです💦
旦那の給料だけでやってます!!
はじめてのママリ🔰
おぉー〜凄いですね!
うちは旦那の給料だけでは毎月ギリ赤字(貯金崩しながら)なのでヤバめです😂
しかし子育て重視で早くからは働かないぞ、という😅
あーか
沢山貯金は出来ないですが、現状維持とちょっとプラスにはなるかな?!ってくらいです💦
一応資格はあるので職に困らないだろうからその時が来ればいいかなーと楽観してます😅