※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ℋℴ𝓃ℴ
お金・保険

年末調整で産休育休中の手当を記載する必要があります。インターネットで計算した金額を記載しても問題ありません。

【年末調整について】
今現在妊娠7ヶ月で、年が変わった2021年(令和3年)の1月6日から産前休暇をいただくことになっています。

年末調整の項目に2021年(令和3年)の見込みの所得を記載しないといけないのですが、▲写メ1枚目参照

①産休育休中でいただく手当はここに記載をするのでしょうか?
②インターネットでおおよその手当の金額を計算出来たのですが、そこに記載された額を記載したら大丈夫ですか?▲写メ2枚目参照
※写メはわたしが実際に受け取る手当の額とは異なります…。

ご存知の方、教えていただけると助かります。

コメント

ℋℴ𝓃ℴ

こちらが▲写メ2枚目になります。

はじめてのママリ🔰

産休・育休の手当は収入にはならないので年末調整は関係ないですよ!
会社独自で給与が出るなら、それは所得になりますが✨

  • ℋℴ𝓃ℴ

    ℋℴ𝓃ℴ

    コメントありがとうございます😭🙏🏻すごく助かりました!

    会社からは給与は出ないので、0で記載させていただきます。

    本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 11月4日