![春0313](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヵ月の息子が月曜日からグズリがひどく、声が枯れて治らず心配です。先生に相談したら様子見でいいと言われました。いつまで様子を見たらいいでしょうか。
9ヵ月の息子がいます。
何故か月曜日からグズリが酷くなりとてもよく泣くようになりました。
そのせいなのか声が枯れてしまい全然元に戻りません。
水曜日に予防接種だったので先生に念のために聞いてみると様子見でいいと思いますと言われました。
いつまで様子を見たらいいんですかね。
治る気配がないです。
鼻水や咳、熱もないので風邪ではないと思うのですが。
同じ経験された方アドバイスお願いします。
- 春0313(9歳)
コメント
![ちえこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえこママ
歯が生えるのが気持ちわるくてはどうですか?うちの息子、今それで昼も夜もひどいもんです(>_<)
春0313
返信ありがとうございます!
歯が生えるので気持ち悪いのあります(._."ll)
ヨダレも凄いし、声がハスキーになってしまって心配です。
ちえこママ
歯が生えてきて、ヨダレをうまく飲み込むのがまだ慣れてないのもあるんでしょね。
こればっかは落ち着くの待つしかないかな〜と、私は抱っこしまくって安心させる方法とってます。それでも眠い時はひどい泣き様ですが。
うちは変な笑い方するから余計に喉やられてそうですが、泣きとともに落ち着いたら枯れも引くだろと見守ってますよ☆
春0313
声かれは、あまり泣かないようにするのと水分補給をまめにとるのがいいですよね。
抱っこしまくるのはいいいんですが何もできないのが厳しいです。
旦那は育児をほとんどしないので(._."ll)
落ち着くまでまつしかないですね!
ちえこママ
そう、じれったいけど待つのも大切です(*^^*)
私は抱っこ紐でおんぶに抱っこ活用の生活です。かなりキツイけど、子供にとっては大好きな大好きなスキンシップだろから♡親子の信頼関係もアップするだろと頑張ってます。
上の子も良く泣く&寝ない子で、ひたすら抱っこせがんでベビーカーも無理な子やったので…四六時中抱えてました。2歳で抱っこ紐を買い替えたほど。今となっては、何か辛いことあれば私にしがみついてきて心落ち着けて、またリセットして行ってくる!と頑張ってますよ。安心する場所なんだそうです。
春0313
そうなんですね(^^)
ちえこママさん頑張ってますね!尊敬しちゃいます(ㅅ´³`)
私も安心出来る場所になれるように頑張ります!
ちえこママ
上の子で手を焼きまくって、泣いて悩んで考えまくっての今現在なんで、下の子もいろいろあるけど何されても「はーいはい♬」てなもんです(笑)もちろん体にはかなりキテますが(T_T) 16キロの上の子は今でもおんぶに抱っこ大好きで、アクロバットも求めてくるから…下の子は軽いもんです。
安心できる場所があれば、子供もいろいろチャレンジできるだろし、春0313さんも子供ちゃんといろいろやりとりして喜怒哀楽にぎやかに頑張ってくださいね!
春0313
私は、1人息子だけで毎日大変なのにちえこママさん凄いですね(^^)
2人目になると流石ですね!
私も毎日喜怒哀楽ににぎやかにちえこママさんみたいに頑張ります٩(❁´ω`❁)۶
ありがとうございます!