※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療中で夫婦関係や家族状況が悪化した方いますか?修復方法やできなかった場合も教えてください。

不妊治療(特に体外受精)をしていたりこれから始めると言うご夫婦で、夫婦の関係が悪くなったり家族の状態が悪くなったりした方はいらっしゃいますか?
それはどんな感じでしたか?どうやって修復しましたか?そのまま修復できなかったと言う形の回答もありましたらお願いします。

コメント

ちぃたろう

顕微でした。
採卵後に1度旦那と険悪になりましたよー。
私がOHSSで腹水が溜まり動けなくなり入院するかしないかの時、仕事から帰って来た旦那にゴミ捨てを頼んだら「俺は仕事で疲れてるんだよ。お前はただ痛いだけじゃん。」と言われて呆然としました。
うちは男性不妊で私には問題は無く、でも痛い苦しい思いをするのは私で、思わず「誰のせいで…」と口から出そうになりましたが、それは絶対言ってはならないと踏み止まりました。
でもしばらく口なんて聞きたくなかったです。
しばらくしてからあの時のこの言葉にどれだけ傷付いたかを説明したら、旦那は自分の発言を忘れてました笑
それからは何かする度にこれはこういう事で、こんな副作用があって、その場合はこうして欲しい等、全て事細かく説明するようにしました。
不妊治療をはじめる事に関しては旦那も意欲的だったので、そこでは揉めていません。
結局は夫婦も家族もお互い思いやる気持ちが無いと治療は上手くいかないと思います。
おそらく私が旦那の言葉に対して「誰のせいで…」って言ってしまっていたら終わっていたと思います。
現在夫婦関係は良好なものの、あの時の言葉はいまだ忘れられないですけどね笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    早速の回答ありがとうございます。
    そうだったんですね。私だったら「誰のせいで」と言ってしまいそうです。
    我が家の場合は原因は私にあるのですが、私がどんな状態にあっても頭では理解しているんでしょうけれど、気持ちの方で寄り添ってもらえていない気がして、今朝ついに私のメンタルが持たなくて出勤した後の旦那にLINEでいろいろ書いてしまいました。
    夫婦どちらに原因があったにしても、不妊治療を受ける時点でそれは2人での共同作業、共有していかなきゃいけないものだと思うんです。
    病院での治療は女性が中心になりがちですが、だからこそどんな治療をしていて、どんな薬を使ってどんな副作用があって、どんなことに気をつけていかなきゃいけないのか旦那がきちんと理解してもしかしたら正常ではないメンタルの私をサポートしてほしいんですよね。何をして欲しいと言う具体的なものはないんですけど、気持ちに寄り添ってもらえていない感じはどうにも何をしても埋められないので。
    ホルモンバランスもあるのかもしれませんが、生理予定日を目前に今は気づけば勝手に涙が出てきます。

    • 11月4日
ちぃたろう

切ないですね。
大丈夫ですか?
やっぱり治療を受けない立場だとどうしても難しいんですよね。
うちの旦那は去年癌で手術してるんですけど、場所的に色々辛そうで味覚も4割程失いました。
辛そうなの見ても私は旦那の気持ちを想像する事しか出来ない、何も言えない、どうしていいかわからない、そんな日々が続きました。
簡単に辛いよね、頑張ろうね、なんて言えませんでした。
不妊治療と癌じゃまた違いますけど、相手を思いやる気持ちにおいては同じかなぁと。
ご主人も辛いプチままさんを見てどうしていいかわからない部分もあるのかもなって思いました。
LINEで気持ちぶつけてもいいと思います!
勝手に涙出てきたら勢いに任せてわんわん泣いちゃいましょう。
少しはスッキリするかも!
子どもいての不妊治療ってまた大変なんですよね😭
無理せずにいて下さいね◟́◞̀

  • ちぃたろう

    ちぃたろう

    すみません、下に書いちゃいました💦

    • 11月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那さんも大変な思いをされましたね。
    確かに相手の状況はなんとなくわかっても、その辛さや気持ちって本当の意味では100%わかってあげることができないですよね。
    私の気持ちも旦那には100%完全に理解することはできないと思います。
    だからこそ、なぜ理解してくれないのかと相手を責めるつもりも、私は大変なんだからいたわってなどと言うつもりもないのですが、もう少し寄り添って同じ目標に向かって一生懸命でいて欲しいんですよね。
    疲れているのは仕事をしていない私も同じ。旦那は体力的に疲れているかもしれないけれど、私は毎日自分の体と向き合って疲れる。
    お互いが相手を理解しよう、理解したいと思う気持ちがないと良い関係を気づけないですよね。
    私も今、おそらく旦那以上に精神的に不安定で、旦那を理解しようなんて気持ち欠落しているのかもしれないですけど、赤ちゃんが欲しいと言う1つの目標をできたらこんなこと位で諦めたくないので、今日になるか明日になるか分かりませんがちゃんと話し合おうと思います。
    私はもしかしたらLINEで旦那には言ってはいけない一言を言ってしまっているかもしれません。旦那を否定する言葉も使ってしまったかもしれません。
    旦那と知り合って付き合って結婚して数年間は、胸を張って喧嘩なんか1階もしたことない!と言い張っていましたが、確かに今も言い争いの喧嘩をした事はありませんがこんなふうに私から険悪な空気を出して話し合いをした事は何度もあります。
    それこそストレスが溜まったり疲れるのでお互い本当はこういうことしたくないんですけど、お互いの考えていることを擦り合わせるためにも大事なことで逃げちゃいけないんだなぁと思います。
    今朝、本当に久しぶりに、誰もいなくなった家で声をあげて泣きました。
    LINEを書きながらも何度も泣きました。今も思い出せばいつだって泣ける感じです。
    旦那の前で泣いたりするとうろたえるのでそれも面倒なので泣きたくなったら自分1人でとりあえず泣こうと思います。

    • 11月4日