
2才の息子の寝る時間が安定せず、自身の体調も不調で悩んでいます。夜遅くまで起きてしまうことが原因で、幼稚園に通わせるために改善したいと相談しています。
今月中旬で2才になる息子がいます。
寝る時間が安定しないです。
一才半になって~2ヶ月間くらい、毎日のように子育て支援センターにつれていき、夕方にもでかけて、寝る時間をどうにか早くしようとして、
それまで2時にしか寝なかった感じでしたがなんとか0時前後に寝てくれるようになりましたが、それでもやっぱり寝ない日もあります。
私の体調が、特に生理の時はひどいので、出掛けられないですし、雨だったりすると家で運動というのもなかなかできず、
色々苦戦中です。
主人の帰りが遅くて、私もついつい遅くまで起きてしまっているのも原因の一つだと思ってます。
この時期この時間まで起きてるのはよくないとおもいながら、なかなか抜け出せない状態です。
再来年には私立の幼稚園に通わせる予定です。なので、自己管理していかないといけません。
同じ悩みをもってるかた、同じ悩みを持っていたけどなんとか9時台に寝かせることができたかた、アドバイスよろしくおねがいします。
夜寝るのがおそい、この状態なので朝寝が長くなっています💦
負のスパイラルで私も身体的にあまり丈夫でなく、生理の時、不調な時が多くて自分の不調とも戦い中です。
- chirochiro
コメント

さつじ
もう試されていたらすみません🙏私も悪阻で実家に3ヶ月帰ったらなるのが遅くなってしまって何とか戻しました!
朝6時〜7時に起こして8時半とかから出かけました😂電車や飛行機見に行ったり公園行ったりスーパー行ったりしてとにかく疲れさせて昼寝を遅くても14時までにさせて15時半頃までには起こしてました!こっちの体力がやばいですが一緒にお昼寝して回復させてます🙄
夜は20時過ぎたらおやすみなさいしよーって声かけて今日はどのおもちゃと寝る?って聞いてバスとかのおもちゃを寝室まで一緒に運んで暗くして自然に寝るの待つって感じです!
今は安定して20時から21時には寝てます🥺体力ある子はお昼寝もしないかもですし参考にならなかったらすみません😭
chirochiro
返答ありがとうございます。
昨日ごはんの前にお風呂に入れたら、19時半に寝てしまいました💦
そして今日は6時半にスルッと起きてくれました。
私が今生理中で外にでる体調では無いので助かりましたが、回復したらさつじさんが返答してくださったことに取り組んでみたいとおもいます。
ありがとうございました😃
さつじ
昨日は早かったんですね!👏毎日19時半に寝てくれたらめちゃくちゃ楽ですよね🥺✨
是非試してみてください!ちなみに外出る体力がないときは頭使わせるように塗り絵とか積み木とかそういうことやらせてます😂
chirochiro
そうなんですよ!
でも一回0時に起きてすぐには寝なかったのでひやひやしましたが、私も寝て一緒に寝てくれました😃
午前20分ほど散歩したり、家の中であそんだりして、昼御飯食べて、先ほど昼寝にはいりました。
chirochiro
昼寝もあんまり長くするとだめですよね?
一時間くらいで起こしたほうがよいかな?
本当、毎日昨日のような時間に寝てほしいですね😃
さつじ
良かったですね〜🥰💕
うちは2時間とか寝ることも結構ありますが1時間ぐらいが無難かもしれませんね😊✨不機嫌で手に負えないとかでなければ起こしてあげてもいいかもですね🥺