
コメント

うに
こればっかりは、とにかく早く!を心がけてました。
まだ生後1ヶ月とのことですので意思の疎通も無理ですし、ゆっくりやってるとそのぶん赤ちゃんも動いて余計ややこしくなりますし、若干無理矢理感ありますがさっさと変えて、テープを止めた後に手直しします^_^!

そよかか
1人目のときかなり気にしてました💦
が、2人目かなりテキトーで😂
テキトーというか、そこまで気にしなくてよかったな!私自身の考え方(潔癖な部分)を変えたら育児も楽になったという感じですかね!
ぐちゃぐちゃってなっても漏れたことない(脚ギャザー出さなくても大丈夫だったり)ので、ぺっぺっぺっぺーーって感じで替えて、なんなら股下のボタンとかもせず掛け布団だけちゃんと掛けて寝てました🥺
あとおしっこだけなら、また3時間後くらいに授乳するしとオムツかえませんでした!
赤ちゃんの肌が荒れたり具合が悪くなったりとかでないなら、いい意味で手抜きできる部分は抜いても大丈夫ですからね☺️
-
そよかか
2人目の1ヶ月検診のとき、対応してくれた助産師さんがオムツ替えてくれたんですがテープかなり曲がってたけどオムツ漏れてなくて😂
それみて「まっいっか!」と思えるようになりました(笑)
1人目だったらイライラしてたかもです(笑)
回答になってなくてすみません💦
ということで、早さでお股だけでもすぐカバーしちゃえば大丈夫です!- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。綺麗にやらないと漏れてしまうのではないかと私も過剰に心配してしまいます( ; ; )ギャザーも整えたり、ウエスト部分も綺麗に止めようと何回もやり直したり、、、
赤ちゃんにもストレスをかけてしまってました。お話伺って私も気が楽になりました。あまり気にせず、お股部分をカバーするように心がけたいと思います!- 11月4日

yuu❤︎
娘も足バタバタ凄かったです😞❤︎
私は、右手でウエストを掴むようにして押さえながら左手でテープ止めてました🥰
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。なるほどですね!足バタバタが凄く、どう押さえつければおむつ替えられるんだろう( ; ; )といつも泣きそうです。ウエスト掴むように押さえながらオムツ替えしてみます!
- 11月4日

なんてこった。
想像したら、可愛くてたまらなくなりました、失礼💦
なんか、動きを先読みしながら、動きに合わせてはい!ぴた!ってなる瞬間が来た時があったような気がします笑💦
伸びたいときもあるし、足をMにしてるときがフィットしますしね。
なので、あえて、さきに軽く足をほーらほらみたいにマッサージして伸ばしてあげて、本人も伸びて気持ちいいからの、M字にしてのぴたっとフィットさせていたような、気がします。
夜中だと、さっと変えたいときは、スピード命ですが笑💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。動きを先読みされる!凄いですね!私も早くそうなれたら( ; ; )
そうなんです。足が伸び伸びして一瞬M字になる時を見計らってウエスト部分を付けようとするのですが、タイミングがズレるとまた足が伸び伸び、、ハイレグ状態です笑
マッサージしてあげる!次のオムツ交換の時に実践してみます!本当スピード勝負です!- 11月4日

りゅうまま
うちも足バタバタしてくちゃくちゃになっちゃいます!
『足のびのびしてよ~』って言いながら太ももさすさすしたら
ピンって伸ばしてくれるのでその間にささっとすませちゃいます👶❤️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。私はいつもM字になる時を狙って付けていました!足伸び伸び からの 足バタバタ笑
終いにはお尻まで上げられて、どんどん上に上がってしまいます( ; ; )スピード勝負ですね!赤ちゃんに負けないように頑張ってみます笑- 11月4日

こまった
私のやり方は
①仰向けにする
②オムツの下に新しいオムツを差し込む(背中側を広げて、前側もできるだけ綺麗に広げておく)
③古いオムツのテープを外してテープを畳んでおく
④古いオムツの前を開いて股を拭く
⑤古いオムツの前部分を折ってそこを持ってオムツを抜きとる(セットした新しいオムツが抜けないように腰を軽く浮かしてサッと抜く)
⑥古いオムツはとりあえずそのまま置いておいて、新しいオムツを装着(すぐにテープをとめる、仮止めでもいいので)
⑦腰の高さやギャザーを整えてから、テープの位置もきっちり合わせる
⑧古いオムツを巻いてポイ
母乳飲ます前にオムツ替えてもいいんですよ。
私なんて赤ちゃんが気持ち悪いと泣いてなければ1回おしっこしたくらいじゃ替えません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。以前は母乳飲ませる前に替えていたのですが、最近はギャン泣きで私が根負けし、母乳を先にあげるようにしています( ; ; )
手順を書いていただき、ありがとうございます!仮止め大事だなと感じてます(仮止めしていない時におしっこされることが多い)
コマハハさんの手順でオムツ替えしてみます!ありがとうございますm(_ _)m- 11月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。やはり早さですね!おむつを綺麗にやってあげようと、時間をかけてしまい、その分脚やらお尻やら、体を捻って動きます😫
テープ止めてから手直しですね!最近テープ止める前、気を抜いてる時におしっこされて服も着替えて、、余計に時間がかかってたので、早さを意識して変えてみます!