※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子が「叩かないで」をどう言い換えるか相談しています。他のフレーズも教えて欲しいです。

2歳1ヶ月の男の子がいます。
さいきんダメ!と言うことが増えてきて大変なのですが、なるべく言わないようにしたくて、
「走らないで」を「ゆっくり歩こうね」、「うるさいよ」を「静かにしようね」と変えていきたいのですが、「叩かないで」はなんと変えたらいいんでしょうか?💦
また言い換えのおすすめフレーズあったら教えて頂きたいです✨よろしくお願いします❣️

コメント

シンママ

私もなるべくそう心がけてます!何を叩いてるかによりますが、私はなでなでしようねーとか、優しくしようねとかいってますよー。

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりごめんなさい💦
    「なでなで」「やさしく」というフレーズやってみます‼︎
    ありがとうございました😊

    • 11月5日
ゆゆ

叩く→『嫌なんだね(気持ちの代弁)』でハグをするといいって心理士さんに言われました。

  • ママリ

    ママリ

    「いやなんだね」気持ちの代弁からのハグ良いんですね❣️やってみます‼︎ありがとうございます😊

    • 11月5日
deleted user

「叩いたらママは悲しいよ」「それしたらママは嫌だな」
など、どんな気持ちになるか知らせてあげると良いと聞きました😊

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりごめんなさい💦
    「悲しい」「いやだな」フレーズ言ってみます‼︎
    ありがとうございました😊

    • 11月5日
ヒヨコ

叩いたら痛いよーなでなでしてー!って言ってます。

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりごめんなさい💦
    「痛いよー」「なでなで」やってみます‼︎ありがとうございます😊

    • 11月5日