
夜の寝かしつけを一人で担うことにイライラしています。旦那も手伝ってくれますが、なぜか一番大変な時間は私に任せられています。同じような経験をされた方は、どう対処されたのでしょうか。
また夜の寝ない時間が始まったので、少し愚痴らせてください。
不妊治療を経てやっと授かった娘で可愛いですが、いつも寝かしつけは私……
オムツも替えてくれるし、休みの日はお風呂も入れてくれているけど……
1番しんどい夜の眠たい時間は、私に委ねるのは何故⁇
寝かしつけが難しいのは、お互い様なのに……
隣で寝られるとイライラしてしまいます。
娘ではなく旦那に(笑)
同じような経験をされた方は、どのようにしてこのイライラを昇華されましたか⁇
- めぐ
コメント

退会ユーザー
うちも寝かしつけはずーっと私でした💦
今もよっぽどじゃなければやっぱり寝かしつけはしないですね🤔
私は最初の寝かしつけの段階で寝ない時は寝ない!と文句を言いにリビングに行ってました🤣
抱っこ代わって!とか🤣
夜中に起きた時は完母なのに毎回起こしてましたね🤣
隣でグースカ寝てるのが腹立つので🤣
特に何するでもないのに起こしてました🤣笑

はじめてのママリ🔰
寝かしつけてくれるんならオムツもワンオペお風呂も喜んで!ってくらいに寝かしつけが難関ですよね!
はっきり言わないとわからないと思います!ただイライラピークのときにきつく言うのではなく、お互い体と心に余裕があるときに冷静に話あうのがいいかと😊
私は話すと泣いてしまうかもと思ったので手紙に書いて(しかも 旦那が1日遊びに行ってストレスフリーであろうタイミングで笑)渡しました!
-
めぐ
コメントありがとうございます😊
そうです‼︎
オムツもワンオペお風呂も終わりがありますが、寝かしつけは終わりが見えないので……
やはり言わないとですね💦
私の心に余裕がある時に、優しく伝えてみようと思います💧- 11月4日

はある
うちも里帰りから帰ってきた生後1ヶ月過ぎからお風呂と寝かしつけとか旦那にやって貰いましたよ✋
怖いとかどうしたらいいか分からんとか言われましたけど、女性だって毎日やりながらこうしたらいいかなってやってるんやし、怖いと言ってないでやってって何度も言いました。
母親だって初めから完璧じゃないですしね!
-
めぐ
コメントありがとうございます😊
どうしたらいいかわからないのは、私達も同じですよね〜💦
私だから泣き止んだわけでも、寝かしつけができるわけでもなくて、試行錯誤してできるようになってるんですよね……
何度も伝えるのも大事かもしれません💧
平気に見えているかもしれないので- 11月4日
めぐ
コメントありがとうございます😊
私でしか眠らなくなるよ⁇
抱っこしても泣かれちゃうよ⁇?
と心の中で意地悪なことを思ってしまいます💦
抱っこの交代‼︎
私も言っていこうと思います‼︎
やっぱり、隣でグースカ眠られると腹が立ちますよね💧
退会ユーザー
当然の感情ですよ😁
こっちも寝不足でもありますしね😅
優しくなんていられません🤣
お前も努力しろよ!の一言です😂
どんどん言いましょう😁❤
言わなきゃ気付かないのが男ですから😊
思ったことは言って、なるべくストレス溜めないようにするのが1番です🤗🎶
めぐ
そうなんです‼︎
こっちも寝不足なんですよね💦
外でお仕事はできるのに、何故家に帰ると指示待ちになるのか疑問ではありますが😂
なるべく言って気がつかせるようにしないとですね‼︎