※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後5ヶ月で保育園に預ける事が決まったのですが、いざ決まると罪悪感が…

生後5ヶ月で保育園に預ける事が決まったのですが、いざ決まると罪悪感がすごくて子供に申し訳なく思ってきました。
保育園決まらず、旦那と私の職場どっちもから少し離れてるので預ける時間も他の方より長めなので余計に申し訳ないです😭

同じくらいで預けた方の意見などポジティブな意見があれば聞きたいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

末っ子半年で預けました!
大丈夫です。親も子もすぐ慣れます😌
美味しい離乳食も給食で出るし自分の時間も少しは作れます。
言葉の覚えも早い気がするしこっちの言ってることも分かってます⭐️
自宅保育より早く集団生活に慣れるしいい事尽くしですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます!
    いい事尽くしの事でとても励みになり楽しみになりました🤭

    • 3時間前
にこ

生後6ヶ月で下の子預けました!
同じく罪悪感いっぱいでしたが、結果的にはよかったのかなーと思ってます
3年前なので記憶があまりないですが(;;)
離乳食はほぼ保育園でやって頂けたし、小さい頃から保育園だったというのもあり?人見知り全くせず、愛想がよく可愛がられます(*´ー`*)
私もここで同じような質問しましたが笑
そのときも皆様に預けた方がいいと回答がありました!
離れた方がいいみたいな
ご参考までに(*´ー`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん思う事は同じなんですね、、🥹
    人見知り始まってしまっているので、それが少し緩和されるのか心配なとこではありますが、可愛がっていただけると他の方もおっしゃっていたので励みになりました!ありがとうございます!

    • 3時間前
スンスン

上の子も下の子(来月から)も六ヶ月から預けました!!

上の子の時は離乳食や、家ではできない体験ができるからいいね!って気持ちでした!

下の子は早く預けて仕事したい!!生活がぁああぁ!!って気持ちです🤣

どちらも少し寂しいですが仕事が私の中での息抜きなので良しとしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいのお子さんがいるとのことで、とても親近感湧きます🥹
    仕事の方が自分の時間ありますよね!

    バリバリ働くお母さんかっこいいです😂🌟

    • 3時間前