※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苺
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが手のかからないので不安です。抱っこが嫌いで眠くなったら自分で寝る赤ちゃん。異常があるのか不安です。楽な赤ちゃんは珍しいのでしょうか?

生後2ヶ月の息子を育てるのが、楽すぎて不安です…。

お腹が空いたら泣きますが、授乳後は1時間でも2時間でも布団で横になったままご機嫌で過ごし、眠くなったら勝手に寝ています。

抱っこであやす、抱っこで寝かすということが全くありません。
抱っこが嫌いな赤ちゃんもいるようですが、発達障害のようなものなのでしょうか?
抱っこ紐は嫌がらず、すぐに寝るので抱っこが嫌いと言う訳ではないと思いますが…。

こんなに手のかからない赤ちゃんで、何か異常があるのではと本当に不安です。
大変な話題ばかりがネットに溢れているだけで、このような楽な赤ちゃんも珍しくないのでしょうか?😰

コメント

あ

うちもセルフねんねで手がかかりませんでした!まだ乳児なので発達障害など分かりませんが…最近自己主張してくるようになりました。笑

はじめてのママリ🔰

私も心配して助産師さんに聞いたのですが、大丈夫だからありがたく休ませてもらいなさいと。嫌でも手がかかる時期が来るからって言われました😂

ほかに、目線が合わないとか声かけしても反応がないとか、そういった異常がなければ大丈夫だと思います。
うちも2ヶ月過ぎた頃から、甘え泣きを覚えて夕方以降は抱っこマンになりますw

ひみちゃん(28)

上の子が勝手に寝るし寝たら起きないしで手がかからなかったです!

Y.S♡

今上が5歳、下が3歳です。

上は抱っこ抱っこで何も出来なかった記憶があります。

下は何もしなくても寝てました!笑

一歳前とかも
タオル預けとくと落ち着くみたいで
チュパチュパしながら寝てくれるので楽でしたよ!

3歳になったけど今だにお気に入りのタオルがあって
眠くなるとそれを持ってきて1人で昼寝したり
夜すんなり寝てくれます!

来年幼稚園年少になるんですけど、
健康、発達問題ないと言われました🤗