コメント
asamii
うちもですよ(>_<)
ほぼおしゃぶりなきゃ寝ないですね💦
近くに置いておくと自分でくわえるので、徐々に使用時間を減らしていけたらなと思っています(´・_・`)
ななみ
うちは2人とも
1歳ちょっとでやめました!
歯が生えてきて
ミルク(哺乳瓶)をやめたら
噛むようになりちぎれてww
それを見せてもぅないからね!っと
言って捨てるところを見せました
次男は1週間ぐずぐずしましたが
今は放置で勝手に寝てしまいます(b゚v`*)
おしゃぶりをさせて
放置で寝れるようになれば
楽かもしれないですね!
-
泣きべそママ
やはり1歳過ぎてからだと大人の言う事が分かるんですね(´ㅂ`;)
おしゃぶりさせても抱っこじゃないと寝ないんです(;ω;)
特にお昼寝の時は置くと泣きます(;ω;)- 7月24日
-
ななみ
おしゃぶり、抱っこで
寝かせてるなら
やめさせるの大変ですよね(´・ω・`)
その子のペースで
ゆっくりがんばってくださぃ(b゚v`*)- 7月24日
-
泣きべそママ
どれか1つならいいのですがフルセットなのでどれからやめさせるか悩みどころです(;ω;)
- 7月24日
-
ななみ
まだ8ヶ月なので
1歳すぎて徐々にで
いぃと思いますよ(´∀`*)- 7月24日
きゅるて
うちもそうです!
なかなか止めれないです(´Д` )
母に
あんたは3歳までおしゃぶりしてたから遺伝かなー笑
って言われました!
でも、私は歯並び普通ですw
言葉が理解してきたらやめようと思ってます^ ^
-
泣きべそママ
大人の言っていることが分かり始めたぐらいだと辞めさせるときにすんなりいくって言いますよね💦
きゅるてさん- 7月24日
namichaaan
うちもおしゃぶり2〜3歳位まで使ってました。怪我をして、口から出血したのを機に止めたのですが3日間は夜泣きが凄かったです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
-
泣きべそママ
やはり3日は泣きが凄いんですね(;ω;)
それ以降はおしゃぶりなしで寝てくれたんですね(´ ω` )- 7月24日
なち
1歳になったときに、
もうおしゃぶりやめさせました!
早くやめないと
大変とまわりから聞いていたので
まだ喋れないうちにと思って、
1週間くらいは、
寝かしつけ大変でした。。
大変過ぎたので
二人目はおしゃぶり
させないで頑張ろうと思ってます。笑
-
泣きべそママ
やっぱり寝かしつけには覚悟がいるんですね💦
私自身の覚悟が必要ですね(;ω;)- 7月24日
TRNS
うちの娘も来月で2歳になりますが
寝るときは指しゃぶりが
止められませんね(ó﹏ò。)
無理に止めさせるとストレスに
なるだろうし、下の子も産まれた
ばかりで不安定なので
3歳までに徐々に止めるように
促していこうかなと思います(´・∀・`)
私の周りで小学生まで寝るときは
指しゃぶりをしていた
ママ友さんがいらっしゃいますが
皆さん綺麗な歯並びのママ友
さんですよ(*^^)
泣きべそママ
指しゃぶりも辞めさせるのが大変だと聞きます💦
指しゃぶりやおしゃぶりだけが歯並びが悪くなる原因じゃないですよね(´ㅂ`;)
泣きべそママ
寝て起きて側にあったら自分でくわえるようになったので悩んでしまって…(;ω;)
お昼寝から使用時間減らしますか?💦
asamii
まず日中は近くに置かないようにしようかと思っています!
お昼寝もつかわないようにしたいですが、あまりグズると使っちゃうんですよね(>_<)
1歳までには止めたかったですがもうすぐなので無理そうなので、1歳半目指します!
泣きべそママ
そうなんですね💦
頑張ってください!(´ ω` )
でもうちの子外で眠たくなった時はおしゃぶりなしでも寝れるのは何故なんですかね(;ω;)