※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡mamari♡
お金・保険

産休手当てについての質問です。予定日が3月28日で、2月15日から産休に入ることになりました。毎月20日が給料日で、2月20日まで働いた方が手当てをもらえるのでしょうか?それとも2月14日まで働いた方がいいでしょうか?産休手当てをもらいたいです。

産休手当てのことでお聞きしたいですっ!
派遣会社のひとに聞いたのですが
予定日が3月28なので2月15日から産休に入る感じと言われました。

3ヶ月分のお給料が計算になると聞いたのですが、

毎月20日が給料日なのですが、2月20日まで働いた方が多く手当てってもらえるのですか?


それとも言われた通りの2月14日まで働いた方がいいのでしょうか?


産休手当てもらえるものは貰いたいです…


教えて下さーい!!


コメント

みんてぃ

産休期間に働いた場合、逆に出産手当金は減ります。
出産のために無給になった人のための手当なので、給料が普通にでた日の分はもらえません。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    出産手当金より給料の方が高いと思うので、トータルで見れば働いた方がもちろん多くお金はもらえます。

    • 11月3日
  • ♡mamari♡

    ♡mamari♡

    出産手当金って42万円からひかれることってことですか??

    • 11月3日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    42万円は出産手当金(産休手当)ではなく出産育児一時金というもので、産休とは無関係に分娩したら42万円おりるお金です。

    • 11月3日