![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の息子が待合室のソファで立ち上がった際、他の子供がその行動を指摘。立つことは行儀が悪いのか、と気になる母親。走り回る幼児がソファで立つのは行儀が悪いのか、と悩んでいます。
病院の待合スペースのソファで
病院の待合スペースのソファの上で、一歳の息子がつかまり立ちをしていました。私は横におり、息子と手を繋いでいました。
それをみた4歳くらいの女の子が、その子の母親に向かって「あの子立ってるよー」と息子を指さしていいました。女の子は床にあるキッズスペースにいました。
これをうけて、私はソファに立つのはたとえ一歳でも行儀が悪いことなのか?と初めて気づきました。息子は靴は履いておらず靴下でした。
明らかに走り回りそうな幼児がソファで立っていれば私も行儀が悪いなと思いますが、一歳そこそこでもやはりダメだったのでしょうか。女の子の発言の真意は分かりませんが、すこし落ち込んでしまいました…
- ぽこ
コメント
![三児のmama (26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のmama (26)
うちの子もよく立ちます!
靴履いてないのであれば全然いいと思いますが(T . T)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら、つかまり立ちできるんだ〜可愛いなぁ🥰💕くらいにしか思いません🙌
というか私も病院で混んでなくて席が空いていたら息子を膝に乗せて座りますがすぐにおりて横のソファへいき靴下でつかまり立ちしてます!周りにも同じようなお子さん結構見かけるので靴は脱いでいるしお行儀悪いと思ったことなかったです😫
-
ぽこ
ありがとうございます。
私も病院で同じような子を見ても不快に思ったことがなかったので、びっくりしてしまいました😢よくある光景と分かって安心しました。- 11月2日
-
ママリ
つかまり立ちして後ろの人にバァ!バイバイ!などして相手してもらってることもあります🤣💕
- 11月2日
-
ぽこ
微笑ましいですね🤗
やっぱり小さい子なら可愛いなーくらいしか思いませんよね。私が悲観的に捉えすぎてたかもしれません。
しばらくは自由に立っちさせてあげようと思います😊- 11月2日
-
ママリ
立ったらダメと言っても通じないし抱っこしようとするとふんぞり返って泣いて暴れるので迷惑にならないように望み通り立たせてます🥺聞き分けできるようになってきたら教えていこうかと思います☺️
- 11月2日
-
ぽこ
うちも一緒です。止めようとしても、全力で拒否するので大変で😅徐々にお行儀悪いよと教えていけたらと思います。
- 11月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は立たせないです!
行儀悪いのより、1歳くらいなら落下が怖いので。
それより大きくなってくると、こっちが言ってることは分かってくるので、椅子は座るものだよ!立たないよ!と教えてきましたよ!
-
ぽこ
ありがとうございます。
確かに活発になるにつれて、落下の心配も増してきてます😢
もう少し大きくなったら、徐々に教えていこうと思います。- 11月2日
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
私の娘はかなり幼く見えるので、よく周りにいるお兄ちゃんお姉ちゃんに
赤ちゃんが立ってるよー✨可愛いー
と喜んでもらえます☺️
それくらいの子からみると赤ちゃんらしさが残る1才前後は可愛いみたいですよ🥰
きっと、その子も可愛くてお母さんに報告したんじゃないでしょうか😊
ちなみに私もよくソファーで立たせてます!
キッズスペースは大きい子がいて周りが見えない娘は邪魔になりがちなので、遊ばせたことないです😅
-
ぽこ
ありがとうございます。
立ってる赤ちゃんが可愛くてお母さんに報告した説だと本当に安心できます😭
ソファで立たせているのも一緒で安心しました😊- 11月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その女の子が立ったらだめだと言われているのかもしれませんね。
だから「あの子は立ってるよ」という感じでお母さんに教えたのかな‥
もしくはただ単に赤ちゃんかわいい〜という感じだったのか😊
靴を脱いでいれば気にはなりませんが、立ってはだめだとは私は1歳頃ならもう教えていきます💦
-
ぽこ
ありがとうございます。
そうなんです!その子のママさんがきちんと躾をしてる方なのかな…とママさんからの目線も気になりました😢
注意も徐々にしていきたいと思います。- 11月2日
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
4歳くらいなら
赤ちゃんが立ってるよ😆ってお母さんに報告しただけか、自分は椅子に立ってはいけないと言われてるのに、あの子は椅子に立ってるよ💦椅子に立つのはダメだよね!とお母さんに言ったのかな?と思います🤔
靴を脱いでるなら、1歳くらいなら気になりません🙌
座ろうね〜と教えても、立たせないとぐずる場合もありますもんね😂💦
-
ぽこ
ありがとうございます。
そうなんです。どっちの意味!?ともんもんと考えてて少し落ち込んでしまいました😅
思い通りにならないと愚図るのもご理解いただけて嬉しいです😊- 11月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その女の子がソファの上には立たないでと親から言われているからではないでしょうか。
4歳児からすると、幼児はダメだけど1歳なら許されるとかいう概念はないのではないかと😅
うちの子も4歳ですが、普段自分が注意されていることを他所の子がしていると「あれダメだよね〜」とか言っちゃって気まずいことがあります…😭
個人的には靴を脱がせているなら1歳の子がソファや椅子に立っていても気にはなりません😃
-
ぽこ
ありがとうございます。
4歳の子のお母さんからコメントいただけて勉強になります😊気になるとやっぱり声に出ちゃうんですね。
個人的には気にならないという言葉もありがたいです😭- 11月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家では椅子の上には立たないで!と1歳から言ってます。なのでたぶん娘もそれを見たら、赤ちゃんがソファーで立ってる!危ないよね?
って言うと思います 笑
でも気にしないでください 笑
これくらいの子って普段注意されてることを他人がやってるとすぐチクりたいみたいで🤣
すぐ報告してきます 笑
私は家ではダメと言っていたけど、娘1歳のときに外のソファーで立ってても自分が隣にいるなら別にやめさせなかったですよ🤣
1歳でも2歳近ければさせないですが。1歳になったばかりなんて赤ちゃんですし。
そのママも、言葉には出せないけど、
うちの娘が余計な事言ってすみません…気にしないでくださいお母さん😣 と思ってるはずです 笑
-
ぽこ
ありがとうございます。4歳のママ側の気持ちもすごくよく分かりました😅笑 励みになります!
- 11月3日
ぽこ
ありがとうございます。その言葉を聞けて安心しました😢