子供のリズムについての質問です。毎日同じスケジュールにこだわりすぎて、少しでもずれると不安になります。お盆に帰省する際のリズムの変化も心配です。気にしすぎでしょうか?
皆さんのお子さんの
1日のリズムを教えてほしいです(o^^o)
ちなみにうちは
7時起床
8時離乳食
〜遊び
11時お昼寝1時間くらい
13時離乳食
〜遊び
16時お昼寝1時間くらい
19時お風呂
20時〜21時就寝
という流れです。
毎日同じリズムにこだわりすぎて
少しでもお昼寝がずれたら
夜寝てくれないのではないだろうか…
とか、
夜寝かしつけようとしたら子供が元気で
寝てくれずいつもの時間に就寝できなかったりすると
すごい焦ってしまいます。
子供も人間だから眠くないときだってあるのは
わかってるのですがとてもそのあたりに神経質に
なってしまっています💦
お盆に実家に帰る予定で
家族で盆踊りなど見に行く予定ですが
そうなると就寝時間がかなりずれます。
そのくらいではリズムは
狂わないと思うのですが
とても不安です(T ^ T)
気にしすぎでしょうか???
皆さんは予定などあるときはどうされてますか?
- はな(9歳)
コメント
まき☺︎
うちは
6時頃起床
8時朝の二度寝
9時〜10時離乳食
10:30位お昼寝
起きたら授乳、遊び
15時頃夕寝?
起きたら17時離乳食
18時お風呂
20時就寝
いつもこんな感じですかね\( ˆoˆ )/
ポイントポイントで眠い時は目こすって眠いーってするし、眠いんだなーってわかったら抱っこして寝かしつけるようにはしてます!
盆踊りとかは抱っこ紐とかで行きますか?
多分それだったら周りは暗いし、最初は好奇心でキョロキョロするかもですが、そのうちに寝ていかないですかねー??(ノ;・ω・)ノ
あくまで私の予想ですが(笑)
とうあ
こんばんは。
息子は
6:00 起床 授乳
7:40 朝寝
9:00 離乳食 授乳
10:00〜 おでかけ
12:00 授乳
13:00 昼寝
14:30〜 離乳食、授乳
17:30 お風呂
18:00 離乳食、授乳
19:30〜20:00 就寝
だいたいこんな感じです。
その日その日で昼寝の時間などズレてますよ。
でも夜は決まって上記の時間に寝ます。
月一で両親が泊まりで遊びにきて夜ご飯食べに行きますが、その時は寝る時間が多少遅くなってしまう時があります。
でも次の日は、いつもの時間に寝てます。
一度ついた生活リズムは、なかなか崩れないと思います。
出かけていても夜寝る時間は同じになるようにしてあげるといいかなと思います。
昼寝の時間はその日その日で変わってきても仕方ないかなと思います。
神経質になりすぎると疲れてしまうと思うので、寝る時間だけはいつもの時間など、一ついつもと同じ時間になるように心がけてあげるといいかなと思います。
-
はな
コメントありがとうございます♡
とても理想的なリズムです!
お昼寝がズレると夜寝なくなったりしませんか?うちの子、朝起きてから寝るまで2回お昼寝します。
最後のお昼寝は17時か17時半までと決めており、その時間に寝てたら強制的に起こして夜寝る時間まであとは寝かせてなかったです。なので、お昼寝がズレると就寝時間もズレるかな?という考えでいました(T ^ T)
実家に帰るときですが、
前日から帰り、その次の日に盆踊りを見て見終わってから1時間半の道のりを走って自宅に帰る流れなので、確実に2時間くらいいつもの就寝時間とズレてしまいます💦
車で寝てくれればいいのですが…。
なるべく子供に負担がかからないように
いつもの時間に寝かせてあげれるよう頑張ってみます!ありがとうございました♩- 7月23日
-
とうあ
お昼寝は、16時までに起こすと夜もちゃんと寝られるという記事を読んだことがあります。
息子は、今日は昼寝2時間(いつもの倍の時間)寝ましたが、よるは、いつもの時間に寝ました。
大人も昼寝しても寝られるし、疲れている時は昼寝したいですよね?
赤ちゃんも同じなのかなーと思っているので、寝ることに関しては、昼寝を16時までに切り上げる!ということしか決めず、寝たいだけ寝かせてます。
たまにわたしも一緒に寝てます。わら- 7月23日
まぁぼ0903
明後日で8ヶ月です😃
8時起床、授乳、着替え
9時実家の会社へ行く
〜遊び
11時〜12時離乳食
昼寝30分から1時間
〜遊び
16時離乳食
昼寝30分ぐらい
18時〜18時半ぐらいに帰宅
19時お風呂
19時30分ぐらいから授乳
そのまま寝に入る
20時〜21時就寝。
多少昼寝、離乳食がずれたりもあります(^。^)
1ヶ月ぐらい前に、21時に帰宅になった事がありました(^_^;)
寝てしまってたのを無理やり起こして、お風呂に入れた時はグズグズ泣いてましたが
スグに寝てくれました(^。^)
次の日も、いつもの時間に起きてましたよ😃
なるべくなら生活パターンを崩さないようにしたいですが、付き合いもありますし多少は仕方ないと思ってます😊
-
はな
コメントありがとうございます♡
もう少しで8ヶ月なんですね♩
おめでとうございます(^O^)
お風呂・就寝が私と同じですね⭐︎
やはりズレることはありますよね!
産まれてから5ヶ月間くらいは
何もこだわらず自分のペースで毎日過ごしてました(笑)なので子供の寝る時間もバラバラ😅
そのあとふと我に返りこんなんじゃダメだと思ってからリズムを作り始めました!
そこからすごい寝る時間にこだわってしまって神経質になってました(T ^ T)
付き合いもあるし多少は仕方ないという言葉にすごい救われました!
普段はなかなか子供がいるということで遅い時間の付き合いは断っていたのですが、
実家に帰るということもあってみんなで過ごしたいですしその時はどうしても譲れなくて…。
でもズレる事が不安でした💦💦
なるべく生活パターンを崩さないように頑張っていきます!
ありがとうございました♩- 7月23日
はな
コメントありがとうございます♡
20時就寝とてもいい感じですね(o^^o)
私も理想が20時なんですがなかなか寝付いてくれず21時になることが度々あります。
私はとりあえず20時になったら寝るようにしたくて、お昼寝理想時間になっても寝ないとその分、就寝時間もずれ込むこでお昼寝の時間になっても寝てくれなさそうなときは抱っこ紐で強制的に寝かせてしまってる部分が度々と(T ^ T)
盆踊りは、抱っこ紐で行く予定です♩
きっと寝てくれると思うのですが、変な時間に寝ると夜寝なくなっちゃう子なので、
いつも17時以降から就寝時間までは眠たがっても寝かせない生活をしていました。
なので布団で就寝する時間前に変な時間に抱っこ紐で寝てしまったら…夜寝なくなる?とかいろいろ考えてしまいますが、子供のリズムを少しずらしてしまうのでそのくらいいいか…と抱っこ紐で寝かせてあげようと思います(^O^)⭐︎
ありがとうございました♡
まき☺︎
うちの子は抱っこちゃんなので、基本日中はおんぶか抱っこしてないと寝なくて...
なので、お昼とかは10:30から眠い仕草しますけど、なかなか寝なかったり寝ても30分とかで起きたりとか(笑)
眠そうだったらまた寝かしつけますけど、もう起きてたら気にせず遊ばせたりします!
そういう時は次の夕寝が早く前倒しになったり...
でも基本20時には必ず寝るようになりましたね(●・ч・)何故か。
盆踊りの時は17時から出かけるって事ですかね?
お風呂入ってたら基本いつ寝てもいいやーとか思っちゃいますけどね(笑)^^;
はな
お昼寝おんぶか抱っこなんですね😭
お疲れ様です!!
ちなみに最後のお昼寝は基本的に何時頃から何時間寝てますか?
ちゃんと20時に寝てくれてお利口さんです♡
盆踊りは何時からかは決まってませんが終わるのが21時近いと思います!
そこから1時間半の道のりを走って自宅まで帰ります!
なのでもう20時頃から抱っこ紐で寝かしつけてそのまま起こさないように自宅まで帰るのが1番ですかね?(笑)
起こしててもグズっちゃいそうですし😅
早く寝ると変な時間に覚醒するかな?
とか思ってました(笑)
まき☺︎
夕寝はだいたい私が15時頃から洗濯物入れて夕飯の準備するのにおんぶするんですけど、おんぶする前はだいたい眠いよーって感じです(笑)
なので15時〜17時ですかね?
途中起きたりとかはありますけど^^;
基本寝てます!むしろ下ろして起きるって感じなので...
抱っこ紐とかでも眠くなかったら寝ないかなーって思います(笑)よくキョロキョロしてるので(笑)
確かに覚醒は怖いですよねー(ノ;・ω・)ノ
チャイルドシートで寝付く子だったら帰りは問題ないかなと思います!