![robin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
補助便座についての相談です。候補は①カリブ、②西松屋、③リッチェル、④Opret。それぞれの特徴や問題点を教えてほしいです。
補助便座について🚽
悩んでいるので相談させてください〜!
一応決めていることは、
またぐタイプではないこと
キャラ物にしないこと
持ち手があること
踏み台は用意すること
です。
今とりあえず候補にあるのは、
①カリブの補助便座
🙆♀️人気がある
🙆♀️踏み台付き
🙅♀️踏み台のみでは使えない
🙅♀️嵩張る
🙅♀️見た目が好みではない
②西松屋の便座シート
🙆♀️かなりリーズナブル
🙆♀️パッと取り外せる
🙅♀️踏み台は別で用意
🙅♀️見た目が好みではない
③リッチェル ポッティス補助便座
🙆♀️シンプルで良い
🙅♀️お尻が冷たそう
🙅♀️この中では1番値段が高い
🙅♀️踏み台は別で用意
④Opret ベビートイレ
🙆♀️シンプルで良い
🙆♀️クッション部分が取り外せて衛生的
🙅♀️踏み台は別で用意
🙅♀️口コミがあまり無い
候補が多すぎてすみません、、
今これ使ってるよー!とか
これはこういう所微妙だよー!とか
教えていただけたら嬉しいです😊
- robin(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ゴンザレス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴンザレス
リッチェル使ってます😊
踏み台は購入時に悩みましたが、今は百均で買った豆イスを踏み台にしてます^^
朝トイレに行く時にリビングから自分でトイレに持って行ってそこから寝る前まで補助便座は基本付けたまま、椅子はトイレに置いたままで娘が行きたい時に行けるようにしています😊
親がする時は補助便座を外して豆イスを退けてすれば済むことなので🥰
使ってて特に使いづらさとかはないですかね🤔
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
①使っていますが、子供が自分で引っ張り出してセットしているので楽ですよ😁
便座と壁の隙間に置いていますので特に邪魔に感じたことはありません
-
robin
コメントありがとうございます😊
ちなみになんですが、踏み台と便座は取り外せるのですか?😯
もし良かったら教えてください〜!- 11月3日
-
咲や
踏み台は三段階位で高さ調節出来ますが、外すと強度弱くなりますよ😅
便座単体なら使用可能だと思います
便座を外した状態で持ち手と踏み台を使うのは強度的にオススメしません
箱から出して自分で組み立てますので、不要になったら分解出来ますよ- 11月3日
-
robin
便座単体での使用は可能なんですね!
踏み台付きか別で買うかすごい悩みます、、💭
お返事ありがとうございました😊- 11月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ポッティス持ってます。
子供は特に気にせず座ってますよ☺️
-
robin
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
他の便座はクッションぽいのが多いので、ポッティスはどうなんだろう〜って思ってました。- 11月3日
-
robin
追加ですみません。
ちなみに踏み台は何使ってますか?😳- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
西松屋で買った熊さんの2段ステップです✨どちらも自分でセットしてトイレしてます😊
- 11月3日
-
robin
お返事ありがとうございます✨
今調べてみたら、安く売ってますね😳
参考になりました!
ありがとうございました😊- 11月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①カリブの持ってます☺️
今では息子一人で勝手にセッティングして勝手に座ってオシッコして勝手に畳んで便器横に収納してくれるようになりました☺️
(トイレの広さによるけど)畳むと便器と壁の間の隙間に収納できますよ✨
見た目はもうどうしようもないけど、補助便座ってママの好みよりもお子さんの好みの方が大事(気に入ってくれないと座ってくれないので😅)なので、ママの好みは(申し訳ないけど)一度忘れましょう❗️
-
robin
コメントありがとうございます😊
結構見た目ガチャガチャ感ありますよね(笑)
でも踏み台込みって考えるとすごく安いし、検討します✨- 11月3日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
③を使ってます🙆♀️
本当は1を検討してたのですが、旦那が便座と壁の間に置いてたら、旦那がトイレに行ったときに目では見えないけど尿って飛んでたりするから衛生的に悪すぎるだろ!って言われて反対されて③です(笑)
でも実際使うと全然使いやすいです!横の握るところを娘はしっかり掴んでますし、自分から座りたがってズボン脱いだりもしてます😂
最初は自分で登りたがらないので踏み台なしで乗せてました!場所も取らないのでタンクに引っ掛けるものをつけてかけてます😊
-
robin
コメントありがとうございます😊
冬場もお尻冷たくないですかね?😯
幼児だったら冷たくてもいっかぁって感じなんですけど、トイトレ中って結構座るからなぁって考えてしまって💦
タンクに引っ掛けられるんですね!
収納法も考えなきゃですね🤔- 11月3日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
これ使ってます まだトイレ成功した事ないので座っただけですが子供は気に入って中々トイレから出てきません😂 ピンク×グレー ブルー×グレーもあり デザインもシンプルなので気に入ってます🥰
-
robin
写真付きでありがとうございます😊
これは初めて見ましたー!
検討してみます✨- 11月3日
robin
コメントありがとうございます😊
私もそんな感じで、娘が自由に行き来できるようにしたいです〜!
100均の踏み台でも、きちんと両足付いて踏ん張れてますか?😯
ゴンザレス
両足は椅子の所にはつかないので、椅子の背もたれ部分の丸くなってる所がちょうど足を置くのに良いみたいで、そこに足置いて最初は踏ん張ってました🤔 最近は足置かなくても踏ん張れるようになりましたよ😊
robin
お返事ありがとうございます✨
そうなんですねー!
我が家も検討してみます。
ありがとうございました😊