※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すけろく
妊娠・出産

体外受精で5日目の凍結胚盤胞移植後、陽性判定。出血と腰痛があり、明日別の病院へ行く予定。どう話せばいいか悩んでいます。5w3dで痛みがひどいです。

体外受精で5日目の凍結胚盤胞を移植し、うっすら陽性判定でした。

昨晩寝る前に、極少量の出血が初めてありましたが、それ以降は拭くとうっすらピンク?くらいです。

そして、2日前くらいから腰痛が痛くてしょうがありません(>_<)!
もともと腰痛持ちですが、前回の妊娠(8wで稽留流産)では腰痛はさほど感じませんでした。
今回は腰痛がひどくて、生活に支障が出てます(>_<)
そして介護職の為、仕事にも影響しています💦

相談は、明日病院に行こうかと思いますが以前から不妊治療で通っていた病院は日曜診察はしていない為、家の近くの病院に行こうかと思っています。

その場合、どう言って診察してもらえばいいでしょうか…?
通っている病院で体外受精をして云々も言った方がいいでしょうか?
明日行こうと思っている病院は通い続ける気はなく、流産の前兆かもと怖くてとりあえず診てもらいたい程度です。

それとも、病院行っても意味ありませんか?
今、5w3dです。
もう座ってても寝てても痛くて痛くて( ; ; )
アドバイスお願いします💦💦

コメント

mikan

私は顕微授精をし凍結胚盤胞を移植しました。

出血があると心配ですよね。なにか薬などはのんでいますか?

心配でしたら病院にいってもいいと思います。私は5w0dで胎嚢確認、5w6dで心拍まで確認できました。もしかしたら胎嚢確認できるかもしれないですし(´ー`)

通うつもりなくても一応体外受精したことを伝え、基礎体温表をもって行くのがいいのではと私は思います(´ー`)

  • すけろく

    すけろく


    飲んでいる薬はありません。
    昨日病院で4㎜の胎嚢は確認出来ています(>_<)
    基礎体温はつけていませんが、やはり言った方がいいですね。

    • 7月23日
onigiri

ごく少量であれば問題ないことが多いと思いますが、心配であれば受診されていいと思います。
ただ昨日も病院だったのですよね?
昨日の今日では胎嚢の成長を確認するのは難しい(1日1mmだそうなので)ため、出血だけなら安静にしているのも手ですが…
でも腰痛のこともあるので、診てもらって、何かアドバイスもらえるといいですね。

私も5wで出血があり、日曜に近くの産院へ行きましたが、不妊治療の病院に通っていることは伝えました。
そのときは、原因はわからないし、何もできないけど、胎嚢は成長してるから大丈夫でしょうと言われました。
しかし、その3日後にいつもの病院にて大きな絨毛膜下血腫が見つかり、自宅安静に…
ティッシュにつく以上の出血は受診するよう言われました。

  • すけろく

    すけろく

    詳しくコメントありがとうございます(>_<)
    腰痛が妊娠によるものだという事が知れればいいという思いですが、流産の前兆なら月曜日以降の仕事は休みを取ろうかとお待っております。
    なんなら、腰痛に効くアドバイスがもらえれば^^;

    今通っている病院は、ある意味テキトーなので…( ; ; )

    私も昨日胎嚢確認した際にもらったエコーには、胎嚢のまわりに一回目にはなかった黒い丸いものが二つありました。
    水か?血腫か?
    何の説明もしてくれないんですが不安です(>_<)

    めぐさんも不安ですね。
    お身体ゆっくり休めてくださいね。

    • 7月23日
  • onigiri

    onigiri

    グッドアンサーありがとうございます(^^)
    明日の病院で、昨日のエコー写真を見せたら、何か教えてくれるかもしれないですね。
    私も前回のエコーみせました。
    血腫があっても、あえて指摘しない先生もいるようで…何もしようがないと言うけど、安静は効果あるんですよね(~_~;)

    お心遣いありがとうございます♡
    私は5wから10wまで安静でしたが、今は安静解除になっています!
    しかし私も腰痛が…座りっぱなしだと酷くなります💦
    私も胸の張りは5wからあったので、maybeさんの腰痛も初期症状でありますように。
    早く痛みが治りますように。

    • 7月23日