![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3回目の胚盤胞移植が陰性で、移植を続けるか休むか悩んでいます。35歳で、胚盤胞は5日目が良好、6日目は4BC。体外受精を始めた理由は年齢や経験から。どうするか迷っています。
3回目の胚盤胞移植が陰性に終わりました。移植を続けるか、タイミング法で休憩するか悩んでいます。
1回目 陽性→訳あって出産には至らず
2回目、3回目陰性
です。
3回とも5日目良好胚盤胞でした。
あと4つ凍結しているのが6日目胚盤胞で全て4BCです。
1回目で陽性が出たので軽く考えていました…
もうすぐ35歳で、34歳の時自然妊娠で稽留流産をしました。
もっと辛い経験をされている方もたくさんいる中これくらいでめげていてはダメだと思うのですが。
先生からはあと凍結胚が4つあるので移植を続けるのがいいと言われましたが、ホルモン剤に疲れた、残りが6日目胚盤胞なので良好胚2つもダメだったのにうまく行く気がしません(医師には否定されました)…
体外受精を始めたきっかけは
年齢のことで早く妊娠したかった
夫の出張が多くタイミングがとりにくかったこと(今はコロナで出張が減りました)
稽留流産の経験から体外受精のほうがいい卵子を得られるのではないかと思った(医師には関係ないと言われました)
ことです。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![Na🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na🖤
私なら移植を続けます!
グレードはあくまでも見た目だし、ここでも良好胚は陰性だったけどCが付くグレードで妊娠したという方のコメントを何度か見ました。
ただ、どうしても精神的に疲れてしまったのならお休みしてもいいと思います。
![さくら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🔰
私も移植を続けます。
私も良好胚で何度も陰性みています。二個戻しですらダメだったときもあります。
けどほんとグレードって見た目だけの問題なんですよね、クリニックによっても基準は違いますし。
友人は医師からこのグレードじゃ期待できないと言われた凍結胚で、ひとりめもふたりめも出産しています。
なので自信をもってください。✨
年齢も近いです。ホルモン補充に疲れた、お気持ちすごくわかります‥。
なにか受けていなくて、気になる検査等があればそれを受けてみるのもいいかもしれません。✨
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。体験談心強いです。
上手くいっていませんが妊娠経験は2回あるので、受精卵の問題の可能性が高く、続けるしかないという見解です。- 11月2日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうですよね、グレードはあくまで見た目という話も聞きますもんね。