
コメント

yumnii
ありますあります!
張りすぎているときや授乳の姿勢がいつもと違う時などによく嫌がっていました😭
自分ではいつも通りしているつもりでも、やっぱり違いがあるのかな?と。。
足を温めてあげたり、手を握ってあげたりすると落ち着いて飲めたりすることが多い気がします☺️
yumnii
ありますあります!
張りすぎているときや授乳の姿勢がいつもと違う時などによく嫌がっていました😭
自分ではいつも通りしているつもりでも、やっぱり違いがあるのかな?と。。
足を温めてあげたり、手を握ってあげたりすると落ち着いて飲めたりすることが多い気がします☺️
「おっぱい」に関する質問
おそらく眠くなる前頭をブンブン振ります おっぱい探してるような感じです その場合おっぱいあげた方がいいですか? 授乳後1時間とか2時間ぐらいなので 多分お腹空いてるとかではないと思います
完母の生後2ヶ月です。一昨日から急におっぱいを飲んでくれる時間が1-2分と短くなり、今日はおっぱいを飲ませようとするとギャン泣きされてしまいました。最初は急に便秘になったから飲みたくないのかなと思いつつどこか…
弱音を吐きます。生後1週間の赤ちゃんがいます。 里帰りしているので両親の助けもあるのですが 赤ちゃんのお世話がうまくできなくて挫けそうです。 ・乳首が切れるのが怖くて長時間授乳や 頻回授乳に前向きになれない …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
七瀬
張りすぎるとなるときあるのですね~お腹すきすぎると嫌がる傾向にあります。
yumnii
張りすぎるとおっぱいが硬くて飲みにくいみたいでした😭
乳首の周りだけほぐして、あとは飲ませながら周りをマッサージしたり、押したりしながら飲ませてました!
飲むのが上手になれば、張ってても飲めるようになりますよ😊
お腹空きすぎたり、眠たいのに寝れなかったりすると機嫌悪くて飲まないですよね💦💦
少し抱っこで落ち着かせてから授乳すると良いかもです☺️👍🏻✨