

はる
費用までは計算していないので
分かりませんが😭😭😭🙏
ガーゼと長方形サイズのタオル、
布団につける防水シートは
私的に吐き戻しの時あって助かりました✨

うー
服や衛生用品などの細々したもの以外だとベビー布団やベビーバスとかですかね??

スノ💙❤️
その3つを除くと合計1~2万くらいで足りそうです😊
あとはベビーバス、沐浴後の大きめのタオルは必要です✨
爪切り、クシ、保湿のクリーム、ミルク用品、赤ちゃんを寝かせるお布団を私は買いました\❤︎/

ママリ
視点を変えて、ご自身の入院準備なども必要かと思います!
お持ちならいいですが、病院によっては面会禁止だったり、もともと洗濯不可だったりするので(私の産院がそうでした)
パジャマプラス2着
ブラ買い足し3着
薄手のカーデ1着
着圧靴下3枚
産褥ショーツ3枚
ストロー
テニスボール
ホッカイロ
大きめナプキン
などなど用意しました😳!!
産院によって貸出とかもあると思うので一概には言えないですが😂
私は細々したもの計算したら結構いきました😨!!
安いもの選んだつもりなんですけどね😂総額だとけっこうしました😳
-
じゃすみん
一応出産費用に18万、準備費用に15万の予定でつみたてているのですが、たりますかね?🥺
- 11月2日
-
ママリ
質問の3点も含めということですよね?出産準備ってほんとにピンキリだと思います😨
私があげたものも、病院で洗濯できたりしたら買わなくていいものばかりですし😭
ジモティやメルカリなどを利用した方とかは全然お金かからなかったという話も聞いたことあります!!
私は少し抵抗があるので、安いものを新品でそろえ、おむつ、ミルク、哺乳瓶は産院と同じものにしようと思ってまだ買ってません☺️- 11月2日
-
ママリ
予想外?の出費で考えるのだとしたら、物で渡された時の内祝いのお返しとかですかね??😂😂
お洋服とかおもちゃとかもらった時や、現金でも子供貯金にまわす場合などは、内祝いとか考えるとそういうものでもお金少しかかるかなぁって印象です🤗- 11月2日

退会ユーザー
ピンキリですが2〜3万だと思います。
肌着はセットになっているものを2つほど用意しないと吐き戻しがあったりして洗濯が追いつきません💦
我が家は、湯上りタオルは持っていた、ディズニーのフード付きタオルで代用してます。
絶対どうにもならないのが
赤ちゃん用の爪切り、赤ちゃん用のくし、保湿クリーム、全身ソープ、ガーゼですかね🤔爪切りと保湿クリーム、全身ソープは薬局で確実に売ってるのでポイントが貯まるところをお勧めします!
上の方が書いてあるように防水シーツは用意したほうが布団がダメにならないので買ったほうがいいです!
オムツ替えシートは我が家は大活躍ですが100均でも売ってますよ。
混合だったり、完ミだったりするとまたお値段変わると思います

退会ユーザー
新生児肌着
短肌着とコンビ肌着
カバーオール
寒い時期なら厚めのものも
沐浴ガーゼ
使わなくなると手口拭きやウエスとして使えます
ベビーバス
プラスチックのしっかりしたものだとベビーチェアとしても使えますし第二子にも使えます
カビも生えにくいのでオススメ
ガーゼ
吐き戻し、顔を拭く、手口拭きなどなど使えます
ベビーソープ
全身を洗うので泡タイプだと楽
ピジョン、和光堂、ケアセラが成分的にもオススメ
おむつ
1週間に1パック消費する
この数はミルク母乳が飲めている証拠です
生まれたら2500なかった!なんて子は〜3000gのおむつがぴったりなので新生児用〜5000gはできれば2パック準備しその後買い足しがオススメ
おしりふき
箱買いするくらいでちょうどよい
爪切り
必須です
ミルクセット
哺乳瓶、乳首、ミルトンなど
これが一番かかるかも?
コメント