![雫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
採卵は麻酔使うので、運転もNGなのでおやすみですね。
先日移植の話を聞きました。
移植の時は貼るタイプか注射か選べるそうですよ🤔✨
貼るタイプでいくなら
プランニング後は通院4回だけですね。(妊娠判定まで)
注射でも1日増えるくらいです!
後は膣剤を自分で入れる感じです。
ただ、人によっては増えることもあるそうです。
![ままりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりり
胚移植5回目で妊娠中の者です!
私の所は採卵前には毎日自宅で自己注射をしつつ2、3日に1回受診、採卵当日は1〜2日仕事を休まなくてはならず1番しんどかったなと記憶してます。
その後凍結胚移植をした時には特に注射はなく、決められた時間の薬、テープや膣錠は面倒臭かったですが、胚移植当日の次の受診はもう判定日でしたよ!
ただ病院によって方針やスケジュールも違ってくるかと思うので、聞いてみたら教えてくれると思います😊
![ととろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととろ
スズキ記念病院で3回体外受精をして、現在2人の子供がいます。
少し前の話なので今は変わっているかもしれませんが、、
私も仕事をしながらの治療だったため、採卵の時と移植後の注射を会社近くの産婦人科に紹介状を書いてもらって昼休みや朝一で、打ってもらってから仕事に行ってました。
私の時は移植後は自宅で膣錠やテープを自分で貼るか、注射か選べました。
たまたまだと思いますが、1回目→注射→出産、2回目→膣錠やテープ→妊娠せず、3回目→注射→出産でした。
何回かはこちらに必ず来てください!という日があり、その時は仕事を休んだりもしましたが、病院に無理言って出来るだけ仕事休まず行けるようにしてもらっていました。
コメント