

はじめてのママリ🔰
なーーーんにもやったことないですけど、色々と早かったですよ。

退会ユーザー
ほとんど何もしてませんでした🙆♀️
1ヶ月検診の時に1分ぐらいうつ伏せにさせてあげてといわれたので、それだけは、たまーにやってました(*^^*)
自分で興味を持てば、ハイハイもタッチもするようになるので、無理にトレーニングする必要はありませんよ😆

しーまま
ウチは全くしてませんでした😅
人それぞれだとは思いますが、ズリバイ、ハイハイし始めつかまり立ち1歳になり始めて何も教えたりしてなかったですが今では公園でテクテク歩いています😄

ゆみ
首据わりに限らず、うつ伏せとかお座りとかずり這いとかなーんにも練習しませんでした‼️早い遅いはあれど出来る様になりますし、練習する必要ないと思ってます✨

まる
上の2人は1日に何度かうつ伏せにして、嫌がったらすぐに戻してました😊
タッチもあんよも遊びの延長で練習させてましたよー🙂
3人目は成長が早くさっさと自分でやってしまうタイプだったのでやりませんでしたけど。。。笑

小怪獣
たまーにうつ伏せにさせたりはしてましたが、練習と呼べるほどはしてなかったです。
ある程度の月齢になって、なかなか運動面での発達が見られなければやってもいいとされる練習方法はあるようです。
無理にさせる意味はないかなぁと思います。
危険やし赤ちゃんに負担しかかけませんし。
赤ちゃん自身の筋力がついて、赤ちゃん自身が必要と思えば動き出すんかな?と、息子の成長過程を見てて思ってます。

ぷみえ🌈🔰
なんもやりませんでしたが、本人が2ヶ月すぎたあたりからうつ伏せが好きだったので授乳クッションの上にうつ伏せにして寝かせたりはしてました!!甥っ子も授乳クッションの上にうつ伏せはやってましたが、特別歩く練習とかしてなくても突然歩きだしました〜☺️☺️娘もずり這いするようになりましたが何もトレーニングはしてないです( ´ ꒳ ` )

いちご
同じ2ヶ月の子供の母です😁
私も練習させたほうがいいのかなーって思って、この間市区町村の保育士さんに聞いてみたら一日に何度かやってあげればいいですよーって言われました!
一日一度くらいでいいかなと思ってたので、え?何度かなの?ってなり、気が向いたら一日1〜2回やってます!

みゆみゆ
遅くなりました!
みなさま、ありがとうございます!!最近になって縦抱きで首が安定してきたのでとくに心配せずに過ごせてます。まだ練習もやらないで、様子みます!!!
コメント