
隣の家の子どもが我が家の土地で遊んでます💦💦出入り用に道を作り、道路…
隣の家の子どもが我が家の土地で遊んでます💦💦
汚い絵ですみませんが、青の斜線が我が家の土地です。
出入り用に道を作り、道路ごと所有しています。
A.Bともに同じ会社で建てており、契約時にお互いにこの道路は私道であることは説明済みです。
管理会社に電話してみましたが、「基本的にはお客様同士で…」と言われました😅
さきほど帰宅したら子どもが1人で自転車で遊んでいて、私の車が入れない状態でした。。
声をかけてくれれば遊ぶのは構いませんが、、勝手に出入りするのはマナー違反ですよね?
こちらから一言言っても良いのでしょうか?
- りんご(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
相手の親は子供が隣の家の敷地内で遊んでいることに、気がついているのでしょうか?気が付いていて遊ばせているのなら注意したことでトラブルに発展する可能性もあると思います。
気付いておらず常識のある親なら、隣人から注意を受けたらすみませんと謝り、子供に注意すると思います。
現在はフェンスなどつけられていますか?フェンスがない場合、子供はどこが境界線なのかいまいちわからないだろうし、注意しても今後出入りする可能性が高いと思います…。
それほど高さのあるフェンスでなく、よくある家同士の区切りをしているようなフェンスでもいいので、取り付けるといいかなと思いました。

退会ユーザー
一言言うか、言わずに私道入り口にアコーディオンフェンス置くとかしますかね🤔
一言言っても、留守だったら変わらず入りそうな気もするので…
-
りんご
コメントありがとうございます✨
フェンスの発想なかったです!検討します❗️- 11月1日

きびきびだんご
契約時の説明内容にもよりますが、Aさんが「私道」の意味を正しく認識してない可能性はないでしょうか?
「私道」=「公道でない」くらいで、「りんごさん宅の私有地」と理解してないとか…
「挨拶しなさい」というくらいの人なら、人の家の「庭」で遊ばせる程非常識ではない気がしますが、「道」という形だと人の物という認識が薄くなりがちというか、特に子供は道が個人の所有物という概念がないのかもしれません💦
「私有地ですし車が出入りして危ないので遊ばないで」くらい全然言っても良いと思います!
それでも改善されないならAさんの敷地と私道の境界に跨げない程度のフェンスを設置するしかないかもですね😣
-
りんご
コメントありがとうございます📝
確かに…わかりにくくはありますよね💦
隣のお子さんが自転車で、うちの駐車場に入ろうとしてて…その時に親御さんが「そこ(駐車場)は絶対入っちゃダメ」と言ってて😖
駐車場以前にその道がうちのなんだけど…と思ったのですが、その時は主人もいなかったので苦笑いだけにしました💧
おっしゃる通り、道は共有だと思ってそうですよね😭- 11月1日
-
きびきびだんご
それは…勘違いされてる可能性が高そうですね😱自分の物だとは思ってないけどりんごさんの物とも思ってない=中立スペースみたいな。
管理会社の説明が甘かったとか、ご主人は理解してるけど家族に伝わってないとかもありえますしね💦
ある程度常識を持たれてそうなので、私がAさんの立場なら早めに教えてほしいかもです😅ずっと見過ごしてて時間差で言ったら、気まずさも相まって何で今さら!?みたいな負の感情を持ってしまう可能性が😖
「遊ばないで」だと角がたつようなら「実は私有地なので遊ぶときは声かけてくださいね」とかだと、よっぽど肝が据わってるか親しくならない限りもう遊ばせない気がします😂- 11月2日
りんご
コメントありがとうございます📝
今日、車止めたあと荷物下ろしてる時に親が出てきました。
なので知ってて遊ばせてると思います💦
私は意味あり気にジーッと見てたのですが、「こら、挨拶しなさい!」とか言ってたので、通じませんでした😅
その時に、そこうちの道路なので…と言えば良かったのでしょうが、主人から伝えてもらう方が良いですかね?