
日中の母乳量が少なく感じるのは安定してくるかもしれません。母乳は消化が早いため、赤ちゃんが早く目覚めることもあります。
こんにちは!
完母もしくは母乳メインの混合の方に質問です。
今生後1ヶ月で来週には2ヶ月になります。
おっぱいが張ったときや朝一の分泌量は多く、赤ちゃんも満足して飲んでくれるのですが、日中〜夕方にかけて、飲んでも分泌量が少ないように感じます。
これから安定してくるのでしょうか。
また、ミルクでは4〜6時間寝てくれることがありますが、母乳だときっちり2時間半で目覚めてしまいます。
母乳でもぐっすり寝れたらなぁ〜なんて思うのですが、消化が早いので致し方なしなのですかねぇ〜??🧐
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ぬー
寝ない子はほんとに寝ないです!(笑)
1歳まで寝ませんでした(笑)

ari
2人とも完母で育ててます!
私も夜の方があげる回数少ないので張ってたりしますね!
日中足りないならミルクもあげるのも手だとは思いますが
体重の増えも順調で満足そうなら
いい気もしますが、
母乳は消化が早いので仕方ないと思います。
寝が浅い子は浅いです!
今5ヶ月ですが夜は5.6時間とか
寝てくれる時も多いです
上の子は卒乳しても未だに
夜中何回か起きます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
日中の授乳もおっぱいが張ってシャーシャー母乳が出る感じですか〜??- 11月1日
-
ari
私は結構出る方なのでシャーシャーでますよ!
- 11月1日

退会ユーザー
完母です☺️
夜に掛けて母乳を出すためのホルモンが分泌されるので、日中は出が悪く感じる・朝一は出がいいと感じるのはその通りですよ✨体として正しい状態です。
母乳が安定して出るまでには約3ヶ月(100日)掛かると言われてますよ。
母乳はもちろん消化がいいのでお腹が空くと言われてますが、赤ちゃんもおっぱいを定期的に吸わないと出なくなることが分かってるので一生懸命飲むんですよ😌
赤ちゃんが寝るかどうかは、個人差かなり!あります💦
生後3ヶ月以内であれば2時間半〜6時間寝てくれるのであれば、まだ寝てる方に入ると思います✨
親孝行な息子さんですね🙌✨
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます^^
安定するまで100日なのですね!
今生後56日目なので、もう少ししたら軌道に乗ってくれることを願いたいです。
それまでは、日中はミルクで補うのがいいですかねぇ🧐🤔
睡眠時間は母乳だけだと平均2時間半程度です!ミルクだと5、6時間寝てくれることが増えました😌- 11月1日
-
退会ユーザー
体重が増えていれば、ミルクを足す必要はないですよ😌
母乳メインにしたいなら出てないかも?と思っても、頻回授乳してくださいね!
ただ、ママはキツイので辛いな〜って思ったらミルクあげればいいですよ☺️
完母なら睡眠時間、2時間半あけばいい方✨30分もまとまって寝ない子ざらにいますよ😌
ママはしんどいですが😭
生後1ヶ月でミルクなら4〜6時間寝れるなんて本当いい子ですよ✨- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
体重は、ミルクを足していることもあり増えているんだと思います😖
頻回授乳とよく聞きますが、頻回とはどの程度なのでしょうか?
泣いたらあげるイメージですかねぇ??
もっと寝るものだと思ってました!今朝もおっぱいだけで3時間睡眠してくれたので褒めてあげようと思いますっ!!- 11月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですねぇ〜😣
夜の7時ごろにミルクをあげるとガッツリ寝てくれるのですが、それ以外は2〜3時間程度でパチっと目が開いてしまいます〜😵
まとまって寝るようになったのは、1歳過ぎてからですか??
ぬー
夜だけミルクにしても、結局寝ませんでしたよー!
母乳やめてから寝るようになりました!