 
      
      離乳食で野菜の種類が増やせず悩んでいます。新しい野菜に進めたいけど、しらすや豆腐もいいですか?先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
離乳食の進め方にとても悩んでおります。
7/4にスタートし、
なかなか野菜を食べてくれず
人参、ほうれん草を続けてあげてしまい
違う野菜に進めていない状態です。
今日食べたもの。
●10倍粥        小3
●人参            小2
●さつまいも  小2
●ほうれん草  小1
あとキャベツも食べれます。
離乳食が始まりもう3週目にも関わらず
野菜の種類を増やせてないままで
娘に申し訳ないです。
じゃが芋、大根、玉ねぎ、トマト、かぼちゃ、ブロッコリー
など野菜もつくってあげたいのですが
しらす、豆腐ももう始めてもいい週になりますよね?。
野菜優先ですよね(>_<)
先輩ママさん、離乳食の進め方アドバイスください。
- アミ(7歳, 9歳)
コメント
 
            ママリ
なぜ続けてあげてたんですか??
2、3日食べさせて次の野菜に行けばよかったと思いますが。。
しらすや豆腐もいい時期ですが新しい食べ物は別別で小さじ1からになるので
違う野菜をとりあえず食べさせてみてはどうですか?
 
            空色のーと
むしろ真面目にやり過ぎなくらいですよ(笑)
私なんてズボラ母なので、離乳食始めたのは6ヶ月だし、野菜も適当、たんぱく質も適当です。
始めてもいい週かもですが、肩肘張らずやってかないと、疲れちゃいますよ💦
2歳くらいまでに、大人が普段食べるような種類のものを食べられるようになればいいんですから、いつまでに、これを、と本にとらわれすぎず気持ちにゆとりを持ってください❤️
- 
                                    アミ ありがとうございます♡. 
 私自身の体調の崩れや
 娘の体調の崩れが続いてしまい、
 なかなか離乳食を作れる状態ではなく
 ストック分の消化させていました、、
 
 なんでも本通りにはいかないですもんね!
 豆腐やしらすも進めていい時期ですが
 少しずつ新しい野菜にチャレンジ
 していきます♡、
 
 周りはたくさんの種類を食べていたり
 魚も始めていて気持ち的に焦りがあり
 悩んでいて(_ _).。o○- 7月23日
 
- 
                                    空色のーと 私も面倒なので野菜ストックたくさん作り、3日同じ野菜のお粥なんてザラでした(笑) 
 これから三回食になるので、気が遠くなりそうです…f^_^;
 
 今は、ママと食べるご飯って楽しいな♪という時間を満喫させてあげましょ(*^^*)!- 7月23日
 
- 
                                    アミ 
 そうなんですね(>_<)
 自分なりに娘のペースをみつつ
 進めていきます!!- 7月23日
 
 
            nskn
お粥の量に比べて野菜のトータル量が多いように感じます。一度にそんなに野菜の種類をあげるより、毎日一種類でもいいので少しずつバリエーションを増やすようにしてみてはどうですか?
初めての食材は2.3回続けてあげてみて大丈夫だったら次の新しい食材へ。同時に何種類かあげたいのであれば、新しい食材と慣れた食材、といった感じで。
離乳食毎日大変ですけど、少しずつ進めていけばいいと思いますよ(^^)
- 
                                    アミ そうなんですか?。 
 ということは、
 次に考えてる野菜がじゃが芋なので
 お粥小4 じゃが芋小1
 ということでしょうか?
 
 全体で小さじ8食べるのですが
 これだと全体で小さじ5ですよね?。
 (>_<)- 7月23日
 
- 
                                    アミ 
 25日
 お粥 4
 人参 2
 ほうれん草 1
 じゃがいも 1
 
 26日
 お粥 4
 人参 2
 じゃがいも2
 
 
 明日と明後日の分を
 考えてみたのですが(>_<)- 7月23日
 
- 
                                    nskn お粥と野菜の量の比率がアンバランスかなーと思いました。野菜の種類を増やすうちに量も一緒に増えていった感じですかね? 
 んー、それくらいの時期の目安はお粥が小さじで3~6、野菜が小さじ1~3くらいかな?と思うので、あくまで目安ですが、トータルの量を変えたくなければ、お粥をもう少し増やしてみますか?
 それか、慣れた野菜をプラスするか。
 私ならトータル量が少し減ってもまだ母乳やミルクからの栄養が主なのであまり気にしません。- 7月23日
 
- 
                                    nskn 25日はお粥:野菜=4:5、 
 26日はお粥:野菜=4:4なので、野菜の方が多いか同じかですよね。
 トータル量変えたくなければ、私はお粥増やして野菜減らします。- 7月23日
 
- 
                                    アミ 私自身の体調の崩れや 
 娘の体調が崩れたりで
 ストック分を消費するだけになってしまい
 アンバランスになってしまいました。
 野菜は全体で小さじ1〜3なのですね、
 でしたら野菜多いですよね(>_<)
 トータルを減らして野菜を
 1つずつ試していきます!
 
 明日は
 お粥 小さじ4
 人参 小さじ2
 NEW じゃが芋 小さじ1
 
 明後日は
 お粥 小さじ4
 人参 小さじ2
 じゃが芋 小さじ2
 
 野菜の種類をあまり増やさず
 進めていっても大丈夫ですかね?
 
 聞いてばかりですみません。- 7月23日
 
- 
                                    アミ だぶってしまいました、 
 なるほど、
 確かに26日はこのままだと
 4:4になりますね、、
 お粥を増やして野菜減らします!- 7月23日
 
- 
                                    nskn 
 全然いいですよ、お役に立てるのならいくらでもお話しします(^^)
 
 私もストックした分を消費しながら食べさせていますよ。
 写真は最近のストックですが、初期からあまり変わらずこんな感じでやってます。
 ジャガイモだけでなく2.3種類を一度に作っておいたらどうですか?
 そうしたら少しは種類増やしていけませんか?- 7月23日
 
- 
                                    アミ すごくありがたいです (>_<)。 
 
 25 月
 お粥 4
 人参 2
 ●じゃ 1
 
 26 火
 お粥 4
 人参 2
 じゃ 2
 
 27 水
 お粥 4
 ほ草 2
 ●大根 1
 
 28 木
 お粥 4
 さ芋 2
 大根 2
 
 29 金
 お粥 4
 さ芋 2
 ●玉葱 1
 
 30 土
 お粥 4
 キャ 2
 ●玉葱2
 
 31 日
 お粥 4
 キャ 2
 じゃ 1
 大根 1
 
 先ほど考えてみたのですが
 来週の1週間で、
 じゃが芋、大根、玉葱を
 作る予定でいます。(>_<)- 7月23日
 
 
            アミ
31日は週の終わりなので3種類ですが
他は野菜の種類は増やさずにします。
でも
野菜よりお粥の量が多くないと
いけないんですよね(>_<)。
なんだかすごく難しく考えてしまいます。
 
            nskn
一週間の献立考えるなんてすごいです。そんな感じいいと思いますよ!きちんとされてますね💦
私ずぼらなので、新しい食材以外はいつも適当に組み合わせてしまいます。
ちなみに、お粥の量も様子見ながら少しずつ増やしてもいいと思いますよ(^^)
- 
                                    アミ 
 私は逆に今ある中から
 組み合わせるのが苦手で
 先に献立作っておかないとダメな
 タイプで(>_<)。
 
 ありがとうございます、
 お粥の量も様子見つつ増やします♡- 7月23日
 
- 
                                    nskn 色々行って逆に混乱させてしまったかもしれないですけど、本やネット、人が言ってることは、あくまで目安なので、一番は子供の様子を見ながら自分もやり易いようにやるのが良いと思います。 
 肩肘張らずに行きましょ🎵- 7月23日
 
- 
                                    アミ とんでもないです! 
 アドバイスいただきありがとうございました
 参考にさせていただきます!!- 7月23日
 
 
   
  
アミ
そうですね。