
コメント

ママリさん
同じです。
でも私出かけるの面倒くさくなったので逆に良かったです(笑)
子どもいると中々自由が効かなくて
遊んでも大変ですもんね。
私の周りもまだ子供いなかったりで
2人もいる私はもぅ大変で。
逆に誘われなくなってせいせいします。

まーにゃ
ありますありますー!わかりますー!ママ友作りたくって、とりあえず公園や子育て支援センターなどに行って、ママ友作りました😂
とりあえず話しかけて感覚があう人を探しまくってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
行動派!素晴らしいです!!
公園でもママ層が私より上で友達にられるかなと億劫になります。- 11月1日

はじめてのママリ🔰
結婚を機に仕事を辞めて地元に戻り、専業で年子出産しました!
去年まではたまに地元の友達が家に遊びに来てくれたり、子ども連れていけるお店でランチしたり😊
0歳1歳の時期って家に居ても秒単位でやることがあるし、出かけるってなるとお昼寝やご飯はどうしようと考えて、ママバッグは常にパンパン出しで支援センター行くのでさえ躊躇してました💦
ストレス発散出来ずだったので下の子の離乳食が終わったのを機に仕事探して働き始めました!
3歳2歳になりますが家に居るより私も子どもたちも生き生きしてます😂人と話せる、社会と繋がるだけでこんなにも違うのかと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
私もそうなりたいです!
- 11月1日

さっちゃん🐗
女なんてそんなもんですよー!
私もコロナ始まってから
誰とも遊んでませんよ💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?
私の周りはそうでもなかて。- 11月1日

ママリ
今、aiさんと同じような状況です😊💦
コロナの流行のせい…ではないんだろうな~😓コロナがなくても今と同じ状況だろうな~と思います❗
もう会うところか誰とも連絡するとってません😂毎日親とLINEしてます💦…時々すごく残念な気持ちになります😅
-
はじめてのママリ🔰
私も思います、コロナを後付けの感じで
親ばっかり同じです。。!- 11月1日

えるさちゃん🍊
同じです🙋♀️
うちは周りに子供がいる友達がほぼいないので余計疎遠になってます😂
子供がいない友達と遊ぶと考え方も違うしちょっと疲れるので別に気にしてませんが笑笑
-
はじめてのママリ🔰
確かに!
子供いない友達は年単位で会ってないです!
遊び方違うし、合わせてもらうの悪いかなと思っちゃって。- 11月1日

ママリ
ずっと地元に住んでいますが、友達と呼べる人は2人だけ。
1人は既婚・子持ちで県南在住、もう1人は未婚で隣の市在住です。
会おうと思えば会える距離なのですが、3人で集まろうとすると都合が合わず…
友人の結婚式や出産祝いを渡すために会ったのが最後で、それが3年前です。
上の子が疾患持ちなのですが、人見知りの私に話しかけてくれる優しいママさんがいなかったので、支援センターはほぼ行っていません笑
上の子が幼稚園に通えるようになったらママ友ができるのかな?
でも気の合うママさんがいなかったら、それもそれで面倒だなと思っています😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も支援センター苦手で、私ももう少ししたら保育園か幼稚園、、不安です!- 11月1日

のほほーん
はーーーい!!
地元から出てるの友人とは
5年?会ってません😂笑
仕事もしてますが
家に呼んだり呼ばれたりする関係の人もいないので(ママ友ももちろんいません!笑)
ここ5年は身内以外きてません!
なんならこの1年は
旦那と子ども以外家に誰もきてません!笑
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?!
同じような方居て安心しました!
もちろん子供の為に生きるの嫌なんて思わないけどちょっと大丈夫かなと思って。。!- 11月1日
-
のほほーん
めっちゃ分かりますよ😅!
子どものことはもちろん考えるけど
自分の人生はこのままでいいのか!?!?って不定期に落ち込む?事あります😱w
最近は自分の人生とは…って
考えちゃいます😂w- 11月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園に通ってますか?通ったら変わりますか?