
コメント

退会ユーザー
同居してストレスなく上手くやっていけるなら、同居を選びます( ^ω^ )

退会ユーザー
同居やめた方がいいです。
私は今同居中です!
月2万円で食費込みで住ませて頂いています。
すごくありがたいけど
やっぱり他人と暮らすのは
いろいろ気を使うし疲れます💦
-
ねこねこ
やっぱりそうですよね(^_^;)
経験者の意見は参考になります(>_<)- 7月23日

ぴよぴよ♬
わたしもそれで迷いましたが
義実家に丸一日いてたら仲はいいけど
やっぱり疲れます💦💦
なので同居はやめてアパート暮らし
してますがやっぱり家族だけなので
気が楽だし楽しいです☺️💓
貯金もなかなかできないけど
すこーーーしでもしてるので
それでいいかな?って感じです😋
-
ねこねこ
私も義実家は疲れます💦
やっぱり、家族だけの方が楽しく笑って過ごせますよね(>_<)- 7月23日
-
ぴよぴよ♬
家族だけのほうがもちろん
楽しいですよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )💓
でもいずれ義実家の隣に家を建てるか
もしかしたら同居かもしれないので
長男なので、、😭💦💦
子供が小さい間はとくに家族だけで
過ごしたいと思います😢💓- 7月23日
-
ねこねこ
うちも一緒です!長男なのでいつかは同居です。
いつ戻るか考えていますか?私は小学校入学のタイミングでと考えてます(>_<)
そろそろ2歳なのであっという間ですよね(;´д`)- 7月23日
-
ぴよぴよ♬
私も小学生のタイミングで
家を建てようと思ってます!
同居だけは避けたいので
隣に家を建てる感じですかね😂💦
ほんとにあっとゆうまてすよね😭- 7月23日
-
ねこねこ
うちは、多分2世帯になると思います…完全同居よりはマシと思ってます。
タイミング一緒ですね!
きっと子どもの年齢も一緒ですよね☆
お互い頑張りましょう(>_<)- 7月23日

ままぽん
同居はしないほうがいいですよ!
赤の他人なのでもつれたら復活しにくいかと!
かなり年をとられたら同居すればいいかと。。
家族3人の時間はお金では買えないです!
-
ねこねこ
田舎の長男なので、いずれ同居なんですがタイミングが難しいです。
やっぱり1度同居解消したらもう戻りたくないですもんね( ノД`)…- 7月23日

まむ
わかります。
私と旦那は14歳離れた年の差婚です。旦那の両親は還暦超え、、ジェネレーションギャップどころではなく
神経質の私には考えられないことが沢山。でも良くしてくれてます。
わたしも旦那の家が自営業のため
旦那は出る気はなく、私が嫁いだ感じになりますが、、
干渉は、最近になってでてきました、
おせっかいもやいてきます。特にお義母さん。
不満とイライラはありますねわたしの場合😅
今はお金が無いし子供ももう生まれるし、
貯金しないといけないしで余裕なんかこれっぽっちもないんですが、、、
アパート暮らししたいなと思っちゃう今日このごろです。
でもお金でちょいちょい今でも喧嘩しそうになるのにアパート暮らししたらそれが増えるのかな?と思うと離婚しそうなきがしてるので
我慢して同居続けようかというところですね。
ねこねこさんは、常識もあり、干渉もないのであればもう少し考えてみてはいかがですか!
-
ねこねこ
自営業の所に嫁いだんですね!
私の父も自営業で働いていたので、母は同居もし、父の仕事の手伝いもしてました。小さい頃から母の大変な所を見ていたので、尊敬します‼
やっぱりお金大切ですよね!
うちも余裕があるわけではないので、同居したい気持ちはあります。
しかし、周りからは最初はよくても一緒に住むと大変だよと言われます(>_<)
メリットデメリットよく考えていきたいと思います(^o^)- 7月23日

ちびちびママ
期間限定の同居
(最初からお金を貯めたいから、それまでっとお伝えしときます)
→お金を貯めたらマイホーム購入して、別居ですかね(^^)
-
ねこねこ
終わりが見えると頑張れますよね(^^)
でも私の所は田舎で、長男は同居という場所に嫁いでしまいました(´;ω;`)
今の時代にありえないですよね!?
別居でマイホーム建てられるとかすごい羨ましいですΣ(ノд<)- 7月23日
-
ちびちびママ
そーなんですね⁉︎
それは出来ないですね(꒦ິ⌑꒦ີ)
うちは、旦那さん長男で義母は離婚されて一人なので二世帯で同居してますー。。
やっぱそーいうしがらみみたいなのはありますよね。。- 7月23日
-
ねこねこ
2世帯で同居してるんですね!
私もいずれ2世帯で同居をと考えています
それまでの間、完全同居かアパートで暮らすか悩んでます(;´д`)
田舎なので近所とか親戚がうるさいです(;つД`)- 7月23日
-
ちびちびママ
それまでなら絶対に私ならアパートがいいです(꒦ິ⌑꒦ີ)お子さんいたら二世帯でも結構絡んでくると思いますよ。。うちも田舎なので…- 7月23日
-
ねこねこ
同じく田舎なんですね!
やっぱりアパートのがいいですよね(^^)2世帯建てる前は家族で過ごしたいです☆- 7月23日
-
ちびちびママ
はいっ♡家族水入らずの時間も必要だと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 7月23日
-
ねこねこ
ありがとうございます!
お金に余裕はないかもしれないけど少しの間だけなので大切にしたいと思います(^o^)- 7月23日

mik_a
私は結婚して2年弱、旦那とアパートで暮らし産休に入り出産の半月前から同居しました!
元々、長男なのでいずれは同居するつもりで結婚したんですが私の妊娠や里帰りしないことで義両親が出産や育児をほぼ私、一人でしないといけなくなるのを心配して義実家の2階をリフォームしてくれて同居になりました!
結婚前、結婚後も年に数回会うだけだったので同居に不安が無かった訳ではないんですが義両親が本当にいい人で過干渉もないですし、義母に至っては育児も程よく手伝ってくれるし、生活費として3万でいいと言われたので毎月渡してるんですが生活費なんていらないから孫(私達の息子)の為に貯金しておくと旦那名義の口座に貯めていてくれてるようです。
今、考えるとと本当義実家で同居してなかったら絶対産後うつになってただろうなって思う程、義実家に感謝してます!
生活費もアパートの時から考えたら余裕もあるのでしっかり貯金も出来ますし、お金の心配がないので旦那との喧嘩も減り心が穏やかに過ごせてるなと思います。
ちなみに義実家のリフォームは寝室、リビング、トイレ、ミニキッチンを作ってもらいました!でも義母が夕飯作ってくれるので、ミニキッチンは今まだ私の昼食と夜食のみでしか使ってません(笑)
-
ねこねこ
私の理想です☆羨ましいです!
それだと同居したいですね(^^)
義両親もそんなかんじなので、嫌ではないんですが、もし同居してみて合わなかったら…と考えてしまいます(>_<)
もう本当に運ですよね(;´д`)- 7月23日
-
mik_a
最初は本当不安だったんですが、義母は産後私が食欲落ちてしまったり元気がないのを感じて私の母に電話して元気ないみたいなので家に遊びに来てもらえませんか?なんだか元気がないみたいで心配でって言ってくれたり、沐浴も毎日義母がしてくれたり、先月初めて仲良いグループの飲み会があった時も息抜きしておいでと旦那と義母が心よく送り出してくれたりと本当実母と同じくらい良くしてくれてます!
なので、我が家と同じ感じなら少し頼ってみるところから始めて様子見てから同居を決めるのとかでもいいと思いますよ!
私、完全に義母頼ってます(笑)産前産後、実母にはガルガル期真っ只中な私ですが義母とは関係良好です(笑)- 7月23日
-
ねこねこ
そんな義母さんもいるんですね!嫁ではなくて娘のようなかんじですね☆
私の義母もそんなかんじで、家も近いので普段から頼ってます。
家から10分ほどの所に住んでますが、この距離だからいいのかなと思ってました。
周りからはそんなの住めば変わると言われてるので、同居していいところが聞けて前向きになれました(^^)
ありがとうございます☆- 7月24日

♡
私も義実家と同居か、賃貸か分譲か…今悩んでいるところです。
うちの義両親もとても良い方で、干渉もしてきません。また、旦那は男兄弟でその兄弟はまだ誰も結婚していないので、私には実の娘のように接してくれます。
しかし、旦那が同居を拒みます。私のためを思ってもあると思いますが、経済的にも同居だと助かるな〜と思ってしまいます。それに、私の実家にすぐ帰れる距離に引っ越すわけでもなく、産後、新天地でやっていけるかもとても不安で最近同居を懇願している私がいます。
-
ねこねこ
珍しいですね!
同居をしたいと思うほどいい義両親なんですね(^^)
私もおじいちゃん、おばあちゃんのいる家庭で育ったので同居のメリットもありますよね☆
義両親もいい人なので同居してもいいかなと思っていますが、やはり不安です(>_<)- 7月24日

ぶあう
生活費入れて同居させていただいてます(^ ^)子供もまだなので今のうちにいっきに貯金してマイホーム買うのが目標です♡!
全く気を使わないといえば嘘になりますが、私が甘えきっているので上手くいってるのかもしれません!もしかしたら手の掛かる娘が増えたと思われてるかも。笑
2年くらいの予定でその2年で450万円ほど貯まりそうです!手っ取り早く貯金するならオススメです!
-
ねこねこ
同居生活順調ですね☆
こういう話を聞くと私も同居でもいいかなと思います(^o^)
でも、きっといい義両親は一握りなんでしょうね(>_<)
貯金すごいですね!同居のお陰ですね(^^)- 7月24日
ねこねこ
住んでみないとわからないですよね。
周りからは同居は反対されるので、同居の意見も聞けてよかったです(^^)
ちなみにさやさんは、同居ですか?
退会ユーザー
最初は同居してましたー!
とても仲良くて全くストレスなくいい関係がより築けました!
私は同居して良かったです💓
ねこねこ
同居する前は好きだったけど、同居してから嫌いになったと話をよく聞くので、よかったの意見がきけてよかったです(^^)
退会ユーザー
コメントする場所間違えました。すみません!
マイホーム建てるんですが
同居したかったんですが
向こうに断られました😭
ねこねこ
いい義両親ですね(^^)
そういう人だから同居は嫌がるんでしょうね☆
私も義母は、そういう感じですが田舎の長男の為、親戚、近所の目があるのでいずれは同居です(;つД`)
今の時代に古い考えですよね。