![くじらさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
埼玉県で保育園激戦区で入園が厳しい。入れない場合は退職か悩んでいる。育休延長して退職した経験談を聞きたい。
保育園について
埼玉県に住んでいます。
住んでいる地域が保育園激戦区なので
うちの点数だと入園が厳しい事が分かりました🥺
2021年度の4月に入れない場合は
2022年度の4月になると思うのですが
仮にまた入園出来ない場合は退職ですよね🥺💦
保活なめてました💦
わりかし埼玉の中で田舎だから~と思っていたら
待機児童40人だったみたいです。笑
復帰したくても預けられないのでは
仕事はできないし😢
会社にも申し訳ないです😢
育休を2年まで延ばしてそのまま退職したママさんいますか?
経験談聞かせてください( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- くじらさん(1歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も埼玉の田舎の方ですが、今年一歳児枠で入れませんでした!
多分待機児童同じくらいです。順位は25番目と言われたので、認可は諦めて認可外を探しましたよ。
ただ、復帰直前になって二人目妊娠が発覚し、コロナのこともあって出勤が怖いのと、
上の子がこのまま認可に入れないと、ゆくゆくは幼稚園に行くことになるので、その場合仕事を続けるのが難しいため、
2年弱育休とってましたが、そのまま退職させてもらいました。
会社への報告はなかなか勇気いりましたが、事情を理解してもらい了承してくれました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は0歳クラスで申し込んで、入れましたが、職場の人が1歳クラスで申し込んだら落ちてました💦
そして2年まで育休とってもう辞める事が決まってます!でも仕方ないよねってみんな言ってますよ😊保育園入るの難しいっていうのはみんな知ってるので…
1歳はだいぶ倍率が上がって兄弟枠とかもないので、寂しかったし休みたかったですけど、0歳で入園しました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2年までのばして退職しました^_^
決まるまで籍をおいておくことも可能だといわれましたが給付金が2年までだったので、保育園もいつになるかわからないのでと退職する方向になりました。
コメント