※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま
子育て・グッズ

倉敷市の茶屋町、豊洲、西田の辺りの保育園行ってる方おられましたら、保育園の雰囲気とか情報教えてほしいです😖

倉敷市の茶屋町、豊洲、西田の辺りの保育園行ってる方おられましたら、保育園の雰囲気とか情報教えてほしいです😖

コメント

会社員

ちゃや保育園、茶屋町保育園、豊洲保育園、ニチイキッズ茶屋町小規模保育園、はやおき保育園に見学に行ったことがあります(一昨年)
息子はそのうち1つの保育園に通っています
(どこに通っているかは内緒にさせて下さい)
・ちゃやは、園長先生いわく「保育に何も特徴がないのが特徴」だそうです
習い事とかはなく、日々の生活の中で色んな事を身につけていかせる方針です
教室が弧に並んでいて、異学年交流がしやすそうです
私が見学に行った年は、年長クラスが男性保育士でした
・茶屋町は倉敷の公立保育園で最も人数多いです
人数の割に敷地が狭いので園庭や教室を工夫して利用しているようです
子どもたちは人懐こく、明るい雰囲気です
伝統ある保育園で、大きい学年は近隣との交流もあります
・豊洲も公立ですが、茶屋町ほど人数多くなく、園庭は相対的に広々と感じました
私が見学に行ったときは運動会直後で、園児や先生が、運動会の踊りをめっちゃ踊っていて楽しそうでした
小さい子のクラスは2階にあり、歩けない子やよちよちの子は屋上で外遊びしています
・ニチイキッズは0〜2歳までの小さい保育園です
子どもの人数の割に先生が多く、手厚い感じです
英語レッスン、リトミック、食育があります
月一回の園解放に何度か行ったことがあります
冬は床暖房でした
・はやおきは、一番習い事が充実しています
英語、体操、和太鼓などがあります
園に畑があり、自分達で育てた野菜が給食に出ます
人数はそれ程多くなく、0歳入園以外の、途中入園は難しそうです
年少クラスからの制服がかわいいです

息子が通う園について詳しく書きたいのはやまやまですが
身バレしたくないので表面的な事しか書けずすみません

西田保育園には見学に行けておらず、行く暇もありません
どなたか情報教えて欲しいです
この場を借りて厚かましくもお願いします🥺

  • Rまま

    Rまま

    とても詳しくありがとうございました😭
    豊洲が1番家から近いので考えているんですが、定員人数が多い所の方が入りやすかったりするんでしょうか🙄?

    • 11月2日
  • 会社員

    会社員

    グッドアンサーありがとうございます
    4月0歳入園は比較的入りやすいといわれていますが
    入れるかどうかは点数と運によると思います
    定員が多い方が入りやすいとは思います

    • 11月2日
  • Rまま

    Rまま

    ありがとうございます😣

    • 11月2日