
育児と妊娠中の悩み:仕事が大変で我が子のお世話にイライラ。赤ちゃん返りや癇癪か。
1歳1か月の男の子を育てています。
現在第二子妊娠中で9か月です。
今はまだ仕事をしており、保育士なんですが
もうお腹が大きくて仕事中もヘトヘトになりますが
1番辛いのが仕事終わりです。
大好きな我が子のお世話をしたいのに
仕事終わると気が抜けるのか
身体がずっしり重くなり、苦しくて
ゆっくりゆっくり動いています。
最近になって我が子がよく泣くようになり、
抱っこを求められますが、苦しくて座って
抱っこするもギャン泣き😭
立って抱っこしますが、短時間しか持たず…
下ろすと泣きます。
以前はそんなに泣くことなかったのですが
癇癪が始まったのでしょうか。
プラス、私が妊娠中なので赤ちゃん返りですかね。
最近は私も優しくできず、次第にイライラしちゃって
もう!知らん!となります…
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
どう対応してあげるのがいいのでしょうか。。。

めっち
お母さんも大変だからなかなか対応できませんよね💦
言葉はまだ、わからないかもしれませんがなんとかママお腹おっきくてしんどいんだ😢
でも、大好きだよって諭してあげてもダメでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💓
明日その方法を試してみようと思います👏
つい、もう!ママきついの!って言ってしまってました…反省です😭- 10月31日
-
めっち
本当にしんどいから仕方ないですよね💦
お母さんも息子さんもすごく頑張られてると思います!
気持ち伝わりますように♡- 10月31日

725
私の息子も3歳ですが最近泣くことが増えましたし、抱っこマンになります😭
でもさすがに重いですし、抱っこすると大きくなってきたお腹が痛いですし、
気持ちを受け止めて一瞬抱っこはするんですけどほんとに一瞬です。笑
お母さんお腹いたいいたいだから無理なのよーって言ってます!
それでもなんか言ってたら泣かせてます🤣
お腹大きいとしんどいですし辛いですよね😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
抱っこマン可愛いけど、今は辛いですよね😭
私も優しく声かけしていきます👏- 11月4日
コメント