
皆は問題なく出産、なぜ私だけ…?無事出産してからも流産したことを引き…
皆は問題なく出産、なぜ私だけ…?
無事出産してからも流産したことを引き摺ってる人いますか?
親しい知人達は既にママが多いですが、流産せず無事に出産している人しかいません。私は娘を出産前に1度9wで稽留流産、手術しました。
今毎日幸せですが、その時の辛い思いを未だに忘れられません。その子の予定日付近の誕生日と聞くと思い出しますし、同じくらいの月齢の子を見ると苦しくなります。
流産の経験から命が生まれることの奇跡を知りました、一人目の子のお陰で娘の時のつわりも何もかも嬉しく思えました、娘に会えた時の喜びも一入でした。
それでもやっぱりなぜ自分だけあんな苦しい思いをしたのだろうと辛くなります。なんの問題もなく産めた人達が羨ましいのかもしれません。
話がまとまりませんが、同じ気持ちの人いますか…?
- おもち(1歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ねこりんりん
私は流産はないですけど、一人目は軟口蓋裂、二人目は26w4dうまれの早産です。障害はありません。普通の子と言うのも変ですけど、なぜ普通の子が生まれないのだろうかとふと思う時あります😌
二人目の出産の際は性別はどちらでもいいから無事に生まれることだけを望んだんですけどねー

shmMaMa
私は初めての妊娠で流産。第二子を40wで死産しました。
私もなんで私だけ?って思っていました。しばらくは同じ歳の子を見られませんでした。
妊娠したら当たり前に産まれてくるって思っていました。
この痛みは一生消えませんし、痛みに折り合いをつけながら共に生きていくしかないと思っています。
死産したからこそ見える世界がありました。死産したからこそわかってあげられる人の痛みがありました。
我が子を亡くすことほどこの世に辛いことは無いと思います。この痛みは同じ痛みを味わったことがある人にしかわからないですし、到底理解は難しいので何を言われても何が分かるの?ってなっていました。
そうゆう人の痛みをわかってあげられる人間になれた事、妊娠出産生きていることが、当たり前ではなく奇跡に近いと言うことを知った事。
人間として少し成長できた気がします。
-
おもち
痛みに折り合いをつけながら…という言葉に納得できました。忘れるでも乗り越えるでもなく、折り合いをつけるなんですね☺️
- 10月31日

退会ユーザー
私は初めての妊娠で流産経験しました。
あの時のことは忘れません。妊娠した時期になると思い出しますし、本当ならばこの頃産まれてたんだよなと思い出します。
自分が流産したことを周りに話していないから仕方がないことなんですが、三人年子で妊娠してると何もなくスムーズに事が進んでいるように思われることが多いです。
自分が辛い思いをした分、言わないだけで同じように、またはそれ以上辛い経験をした方、してる最中の方もいるかもしれないと思うので 妊娠出産の報告や産まれた後の子供の話などむやみに話さないようにしたり言葉を選んで話すようにしています!
-
おもち
妊娠した時期も確かに凄く心が揺れました。むやみに話さないように〜のくだり、とても共感します。
知らないところでまちさんのように優しい方が配慮してくれたこともあるのかなと思い救われました☺️- 10月31日

あや
わかります。
私もこの子を生む前に2度経験があります。心拍確認後、枯死卵だったこと。
問題なく育ってる友人が羨ましく思うこともありますが…
食べるもの、しちゃいないこと私は全部守っててダメでした。
なんでわざわざ食べちゃいけないと分かっててそれをアピールしながら食べてるのか、がわからなくその子のフォローは外しました。
当たり前に育って生まれてくれるわけじゃない。本当に奇跡なんだなと思います。
-
おもち
あの経験を2度も…😢
特に最初の妊娠で流産すると、その後毎回流産に脅えながら過ごすことになるのもしんどいと思います。どんなに体を大切にしていても、ですもんね…
お体大切になさってくださいね☺️- 10月31日

退会ユーザー
言わないだけで
流産や死産を経験している人って
意外といるものです。
私のママ友は妊娠9ヶ月で死産しています。
他にも4ヶ月で流産した人もいるし
私も子宮外妊娠の経験があります。
叔母も、祖母も、
曾祖母は障害児を産んで
自分より早く我が子を亡くしました。
我が子の葬儀で亡く婆ちゃんの姿は
ショックで、幼い頃の記憶ですが
忘れられません。
私は必然という言葉を信じています
人生で起こる全ての出来事に
意味の無いものはないと信じています。
-
おもち
流産を経験して、得たことも沢山ありました。同じ思いをした人の気持ちが分かるようになりました。意味があったことに違いありません。その通りです。
乗り越えられず今も深い傷になって残って苦しんでいるのにも理由があるんでしょうか、先が見えなくて辛いです。- 10月31日

はるママ
私も流産しました。2人目でした。
お気持ち分かります😢
同じ年に妊娠した周りの人は出産までスムーズに行ってて、なぜ私はって思ったりしました。
でも、そんな事ばかり思ってたら生まれてこれなかった赤ちゃんに申し訳ないので、前を向く事にしました。
また来てくれる事を願って😌
-
おもち
辛い辛いと言っていたら赤ちゃん嫌ですよね…でも大事に思っていたからこそ、辛いんですよね😢
はるママさんのところに、赤ちゃん戻ってきますように💓- 10月31日

ママリ
なぜ私だけ、なんで自分だけ
私が今一番嫌いな言葉です
気持ちは凄く分かります。
でもあなただけでは無いんです、もっともっと辛い思いしてる人も沢山いるんです。
癌告知された主人にも毎日言っていますがその言葉を吐くだけでマイナスな空気がうまれます。
マイナスよりもプラスに生きた方が人生得です!
あなただけでは無いことを忘れずに、辛いことを思い出したっていいですが最後は今幸せだと笑いましょう。
関係ない答えかもですが、伝えたかったので失礼しました🙇♀️
-
おもち
私は、もっと辛い思いをしてる人はたくさんいるという言葉が一番嫌いです。
他人の不幸と比べて自分を幸せに思って気持ちを立直す気持ち、理解できません。- 10月31日

はじめてのママリ🔰
この投稿が自分かと思うくらい同じ経験ありです。
単純に羨ましいですよね。でも人それぞれ大なり小なり色々あり、色々あるのが人生です。
悲しい記憶は消えないと思うしでも、そのおかげで知った事気づいた事、優しくなれた事、人の気持ちが分かる様になった事。幸せいっぱいで薄っぺらい人生の人より、深い良い人生になったな!と流産した時父に言われました。
そんなふうにプラスに思って生きていく方がずっと良いです☺️
悲しさ寂しさ、わかります。
でもあの子が私を成長させてくれた。そう思って、お互い産まれてきてくれた大切な我が子を目一杯大切に大事育てましょ☺️💓
知らないだけで、みんな色々あります。自分だけと絶対に思わないでください
分かり合える人って話してみると沢山います🙆♀️
-
おもち
身近な人とは妊娠期の不安のことを話しても誰とも話が噛み合いませんでした。分かり合える人が身近にいなくて、自分だけって思っちゃいました。
流産のことで自分が成長できたのは確かです、そして次に生まれてきた娘にも感謝しています☺️- 10月31日
おもち
大変な経験をなさったんですね…
理由はないはずなのに自分の何がいけなかったんだろう、他の人と何が違うんだろうって思っちゃいますよね。