
旦夫と10歳差で、育休中の女性が、生活費のやりくりや小遣いの使い方に悩んでいます。旦夫は友人との付き合いが多く、自分の小遣いをほとんど使わない一方、女性は自分や子供のために使ってしまい、貯金ができないことに悩んでいます。自己管理や思考の変え方について相談しています。
アホらしいですが…
旦那とは10歳年が離れてます。
が、旦那は見た目が若く、私が見た目が老けているので
10歳差に見られることはないです(笑)
今私は育休中。来年4月に仕事復帰予定です。
元々働いてた会社で結婚を機にアルバイトになりました。
旦那が家事ができるなら働いてもいいとのことだったので
社員のままでは旦那より帰りが遅いので到底難しい為アルバイトになりました。
当然私の収入は減り、贅沢も中々できなくなりました。
今は私が産休中の為、旦那の給料で生活費を賄っています。
もちろん独身時代のような贅沢ができないのは承知の上ですが、旦那の給料だけではなんとかギリギリの生活です。
生活費の中では旦那と私共に小遣いがある形にしています。
ですが、今日旦那が上司から
「旦那は付き合いがあるから小遣いは必要やけど、嫁さんはいらんやろ。何に使うの?」
旦那は「友達との付き合いがあるそうですよ。今日も夜友達とご飯てことで出かけてます。」
「まー若いからシャーないかもなー」と言われたそうです。
絶対貯金できるから今後のことを考えて見直した方がいいと…
確かに会社の付き合いはしっかり参加してほしいと思います。
もちろんできる限り貯金もしたい。
でも私にも友人との付き合いがあり、大事にしたいと思っています。
年の関係か、旦那には友人がほぼおらず、その付き合いが全くといっていいほどありません。
ですので私がご飯に行く、遊びに行くというといい気はしてないようです。
(私的には友人と外で遊ぶ回数はかなり減りましたが旦那からすると多いと思ってるようです。)
ですので旦那は小遣いをほぼ使うことがなく、ケーキを買ってきてくれたり、子供の服を買ったり、たまに朝私が起きれず朝ごはんがない時にコンビニでご飯を買うに使うぐらいです。性格上きっと余った小遣いは貯めていると思います。
そしてそれをきっと私か子供にプレゼントを買ったりすると思います。
それにも関わらず私は小遣いをほぼ自分の為時子供の為に使います。
毎月貯金に回せるほど余ることもなく、ましてや旦那に何か買ってあげようとかもなく、将来のことを考えると今を我慢し貯金をしたいのですが、
どーしてもできない自分がいます。
意思が弱いんです。
貯金できるだけの額は稼いでいる。
できるようにやりくりするのが嫁のつとめではないか?と言われ心苦しくなりました。
私は極端なので、それを実現するには引きこもったら使うこともなく貯められると思ってしまうのですが引きこもる勇気などありません。
また私は朝が苦手で起きれないことが多く、旦那は朝ごはんをコンビニで買い、会社で食べているそうです。
それを見た職場の方が、
「最近またコンビニですね。」
旦那 「そーなんですよ。朝ごはんなくて」
「えー!私なら旦那に怒られますよ」
と言われたそうです。
もー旦那の会社の人に合わす顔がないです。
こんなことになりたくなければ自分が完璧になれば、いいことなのですが…
周りからは良く見られたいくせに、実際は怠慢してしまう。
こんな自分が嫌です。我慢ができない自分。
自分ばっかりな自分。
どーしたら思考を変えられるでしょうか。
- Kyk09(9歳)
コメント

ママリ
子ども生まれてから割と私は変われました。
お小遣い制をやめてみてはどうですか??
必要な時におろして使うとか。
旦那さんは使わないとゆうことならその分の節約は出来るかと。うちも旦那にはお小遣いあげてません。
必要な時に渡してる感じです。
私は友達とランチいったり服を買ったりもしますが、女だから仕方ないし独身の頃よりかなり減ったしストレス溜めるよりいいとおもいます^o^
朝ごはんは、お子さんも小さいし本当きついですよね(T ^ T)私も苦手でいつもお茶漬けです(笑)夜ご飯を作る時に朝の分作ったりしてますよ🤗

ドスプーギー
難しいですよね〜(/ _ ; )
わたしは今育休中なのですが、正社員で働いていたのと、子供が居なかった為に自分にたくさんお金使っていました😣💧
わたしの考えですが、旦那さんはお小遣いあるのに、奥さんはないっていうのはずるい気がするので、全然いいと思います☺️❤️笑
育休中のみちょっとお小遣い金額を下げるとか出来ればよさそうですね(*^o^*)
お子さんの為に我慢しているママさん達は多いと思いますが、私はこれからも自分に使えるお金はある程度欲しいです💧😆
なので、私もこゆっきぃさんみたいにお小遣い金額を決めようかなあと思います。
私も朝弱くて、、、旦那には申し訳ないですが寝てることが多いです😭😭💦
最近は目がさめるようになったので、おにぎり程度は持たせてますが、会社の人に言われると気まずいですよね…>_<…
でも、旦那さんが特別うるさいという訳ではなさそうなので、できる範囲でしてあげればいいと思いますよ❣️うちは、旦那がもともと朝食べる人でなかったので、最初は無理しなくて起きなくてもいいよ(*^o^*)と旦那も言ってくれていたことに甘えていたのですが、たまにごはん作ってあげるとやっぱり嬉しそうで😊
私の場合最近してあげたくなってしまいました(*^o^*)🌟笑
たまに起きれた時にでも、お弁当渡してあげたらきっと喜びますよ\(^o^)/✨
-
Kyk09
ありがとうございます!
そうなんですよね。ほんと使いたいだけ使ってしまってて…
結婚する時も婚約指輪は無しって話をしてたので、私からも何も渡さなくていいと思い何も考えず使っていたら、サプライズで婚約指輪用意してくれてて、感動よりも申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました😭💦自分が情けなくなりましたね。
旦那が会社の人に言わなくていいように、
無理せず節約したいと思います♫やっぱり自分が自由に使えるお金はないとやっていけない気がします(笑)
旦那、うるさくはないんです。悪気があって言ってるわけでもないと思うので…
旦那は諦めてくれてます(笑)
この前も「朝ごはんもういいよ!大変やし」
「期待してしまってないと悲しいから」とまで言われてしまいました…😢
なので私もできない約束はしないことにして、今日は珍しくあるんや〜ぐらいの作戦で行こうと思います♫
つむつむさんのようにしてあげたいって気持ちをもっと持ってみようと思います!
やっぱり嬉しそうにしてくれると頑張って起きた甲斐がありますよね✨
頑張ります!
あとつむつむさんは生活の中で何か節約されてることなどありますか?- 7月23日
-
ドスプーギー
私もそうなので、お気持ちよくわかります❣️でも女子は自分への投資にもお金がかかかるものなので、わかってね〜って旦那にも言ってます\(^o^)/笑
サプライズ素晴らしいですね🙊💓
されたことなくて憧れます〜〜😘
きっと歳も離れていてkyk09さんが
可愛いんだと思いますよ🙊❤️
それぐらいの感じでオッケーだと思いますよ😊💥👍🏼その方がレア感がありますよね😘👏🏻笑 今日はラッキーみたいな😍🎵
私は小さいことですが、
毎日の洗濯物を雨の降る日は
前日に洗って洗濯乾燥機にかけるようにしてます\(^o^)/乾燥機7時間くらいかけるので、夜間料金のうちに!
食洗機も夜にまとめてかけますし、なるべく夜にできることはしちゃいます😊🌟
あと、うちの場合旦那の方が倹約家なのでコンセント抜いたりとか、わりと色々してくれています😭👏🏻笑- 7月23日
-
Kyk09
旦那様がご理解してくださってるのが羨ましいです💕きっと私の使い方を昔から知ってるからでしょうね(笑)
サプライズ嬉しいんですが、実はリアクションが下手すぎて旦那は毎回凹んでます😅
レア感作戦でいきますね!
旦那様も倹約家だったら色々協力してくれそうですね〜♫
夜の時間にすることも大事ですね!
参考にさせて頂きます!- 7月24日

yms
妊娠中や産後の働いていない時は私のお小遣いは5000円でした。もちろんそれで旦那のものや子供のものは買いません。あくまで自分専用の小遣い。
子供の服やケーキなんかは食費雑費で買うので自分の小遣いはその程度でした。それでも働いてないのに貰っていいのか最初気にしましたが、そこは旦那が「少しもないと何かあった時困るから」とくれていました。
お金はこゆっきぃさんが管理してるのでしょうか?で、あればもうこの際意志の硬そうな旦那様に管理をお願いし、旦那様と話し合った上で決定したお小遣いでこゆっきぃさんも頑張られてみてはいかがでしょう?
お金の管理は主婦の勤め、そんなことありません。向いてる人がやるべきです。
ちなみに我が家は朝ごはんは食べないのでお昼ご飯ですが、朝早起きは私には無理と思い作ろうかなと思った日は夜に作る。作れなければ「明日自分で買ってね」と言っています。やれるもときにやる。と先に旦那にも言っています。
必ずやらなければ、とすると不満が貯まるので、出来たらやる。でいいんです。
お互いの意識をちょっとずつ寄せていけるといいですね。
-
Kyk09
ありがとうございます!
自分専用の小遣い…そー考えたことはなかったです!
そーしてみるとまた考え方が変わりそうです♫
ymsさんの旦那様も優しいですね😊
元々私が管理していましたが、やはり金遣いが荒いので私から旦那に管理してとお願いし、そこから2人で決めた小遣いでやってます。
旦那の方がきっちりしているのでそーしてからは小遣い以上は買わなくなりました!
やれるときにやる!先に無理なく宣言するべきですね!私はどーしても意地になり、明日からは必ず作るから!と言ってしまっていました。
それで旦那も期待してくれ、幻滅させてるんですよね。振り回しすぎですね(笑)
旦那との意識寄せれるように頑張ります!- 7月23日
-
yms
旦那が買ってくるから…と気を使う必要はどこにもないです^^旦那が買ってきたのは旦那の勝手。自分は自分の小遣いを好きに使うんだ!と開き直りましょう(笑)
旦那は優しいというより、無駄な争いの芽は早めに摘んでおきたいのかと(笑)
2人で決めたお小遣いでやってるならそれはもう周りに遊んでるとか色々言われても気にしないことです♡旦那さんがいいというならいいんです!
あー、「必ずやるから」は確かによくないかもですね?できないことってどうしてもあるからそれはきちんと伝えましょ^^
出来ることはやってできない事はどうしたら2人とも納得する形で落ち着くかを考えるのがベストですよそうやって家族って出来てくんだろうなと思っています(生意気ですが(笑))
今も十分素敵な夫婦なのでこれでもっっと素敵な夫婦になれるといいですね♡がんばってくださーい!- 7月23日
-
Kyk09
そうですね!開き直ります( ´ ▽ ` )ノ
周りの目を気にするのではなく、自分の家のルールで夫婦が理解し合っていたらいーですよね♫
頑張ります!
ありがとうございます(*^^*)- 7月23日
Kyk09
ありがとうございます!
子供が生まれたら変われる…自分も自然とそー思ってました!
でも現実は全然で…笑
必要な時にだけおろす方法有りかもしれないですね!おろしに行くのが面倒くさくて使わなくなるかも♫ 参考にさせて頂きます!
旦那さんは小遣いって形がなくなると嫌がるんです。私がたくさん使わない為にも同等の額小遣いね!という感じなので…
ストレス溜めるよりはいいですよね♫
生活の中で何か節約されてることなどありますか??
実は夜には朝ごはんの支度できてるんです!
なので朝起きて温めて出すだけなのに起きれず…旦那は自分で温めたりしないので食べず、いつも私の昼ごはんになってます(笑)
夜おにぎり作るようにします!
ママリ
たしかに現実は育児の寝不足もありますし
体もまだ戻ってないですし
難しいところありますよね~^o^
女にしかわからないとおもいます!(笑)
節約とゆう節約はしてませんが
食費で浮かせる感じですかね。。
できるだけ安い食材でご飯作るようにしてます(笑)子どもうまれて外食も減りましたし(T ^ T)
朝ごはん旦那さん温めるくらいしてくれてもいいのに!笑
Kyk09
共感してもらえただけでちょっとスッキリです😭😭💕
やっぱり食費ですよね〜。だいたい月いくら食費にされてますか?
私は2万でやりくりをしていますが、毎月2千円〜5千円ほどこえてます…
もちろん外食はしてないんですけどね〜
具沢山にしすぎなのか…?笑
ほんと温めるだけなのに…うちの旦那は相手の為には尽くせる人ですが、自分の為だけに何かするっていうのがすごく嫌みたいなんです。温めるひとつにしてもそれならギリギリまで寝たいみたいで😅
昨日はっきり俺のことが1番じゃないと嫌やと言われました😅娘は別としてだと思いますが。そー思って行動してるつもりなんですがまだまだ足りないようです😱
ママリ
月2万てすごくないですか!??!
うちは5、6万つかってます(´・Д・)」
昼の外食が多いからかな(´・Д・)」笑
全然節約なってないですね((((;゚Д゚)))))))
給料前でピンチの時はいつも豆腐料理かもやし料理です(笑)
そうなんですね~!充分尽くしてると思いますけどねぇ( ^ω^ )お子さん生まれてから寂しいのかな?^o^
Kyk09
外食は別なんです😅さすがに外食込み2万は私も無理です(笑)
言えばスーパーでの買い物だけで2万て少ないですかね?
給料前のもやし料理わかります〜!
もやしナムルともやしと卵炒めとか、もやし尽くし…
旦那にうちってこんなにお金ないん🙄?と言われます笑
おそらく旦那は付き合いがないので相手が私と子供だけなんです。
休みは家族としか過ごさないので…
私にそこまでしろとは言わないですが、月4回ぐらい昼友達と遊ぶだけでも旦那からすると多いんだと思います(笑)
そこはもー若さというか、価値観の違いですかね😭
ママリ
そうですよね!(笑)
スーパーでの買い物2万はすごいですよ!うちは3、4万かかってるとおもいます!
10歳も違えば仕方ないかべかもしれませんね!^o^4回なんて全然いいとおもいます!!😍ママも息抜き必要です!
お互い節約しながら貯金頑張りましょぉ( ^ω^ )
Kyk09
節約料理となると本当貧相な食事に…笑
レパートリーないのも悪いんですが😅
ママも息抜き必要ですよね!
聞いてもらえただけで少しスッキリしました(*^^*)
頑張りましょう‼︎