
2歳8ヶ月と11ヶ月の姉妹を育てる中で、2人目の子供を考えているが義父の言葉に不安を感じている。体力、精神、経済面について経験を共有してほしい。
いつもお世話になっております🙇♀️
上の子がもうすぐ2歳8ヶ月で、下の子が11ヶ月の
学年では2年差の姉妹を育児しております。
子供は何人でも欲しいという気持ちでいるのですが
義父に2人目妊娠報告した際に、早すぎると言われた言葉が忘れられません…
今から妊活を始めたとしたら下の子とはまた2歳差になるので
『また2歳差か』とか『早すぎるって言ったやろ』とか言われるのかなと思うと一歩踏み出せずにいます…
2人、3人、4人とお子様がいらっしゃる方は
①体力面、②精神面、そして③経済面はどんな感じなのでしょうか?😢
胸を張って義父に、大丈夫です!と言ってやりたいです!😣💪
皆さん①②③の面、どんな感じでしょうか?😢
ご親切な方、簡単で大丈夫なのでご回答宜しくお願い致します😢😢
- りのママ💜(3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

結絆
義父が子育てするわけではないので
義父の意見なんてそっちのけでいぃと思いますが
ただ私個人的には、義父の意見に同意するわけではありませんが
2歳差や年子の子育ては自分に自身なかったので、みんな3歳差です。
三つ子の魂百まで、は本当かもって思ってるので、3歳まではいぃ意味で甘えさせてあげたくて
①&②に関しては、子育てに一番携わるだろう特に2児ママ♡さん
③に関しては、いずれ共稼ぎするとしても、しばらくの間は一番の収入源になるだろう旦那さんが大丈夫なら
問題ないかとは思います。

チョッピー
年子の子供が居ます。
1,体力はキツすぎて(´`:)へばってます
2,精神面も辛いですね、お昼寝もバラバラ、行く方もバラバラ、コンビニすら半日かかりで行くようになり^^;
3,経済面は二人分くらい習い事をいくつかさせて大学行かせるだけ貯めてからの出産だったので、大丈夫です。留学とか、私立高校とかに行く場合はパートに出るかなぁと
私も昔の人の意見だと、やはり甘えさせてやらないと可哀想だよって方多かった気がします。そして私も上の子の生活や遊びのレベルを考えると可哀想だったので、ファミサポさん、義親、親、ヘルパーさん使ってほぼ毎日大人二人で二人の子供達をみてます。
ウチは海外や国内と色んな所に連れて行って、色んな体験をし、不自由ない生活を送らせてあげたいので、夫はもう一人と思うみたいですが、とりあえず二人でお終いかなぁと思っています。
-
りのママ💜
回答ありがとうございます🙇♀️
へばりますよね…😭
めちゃくちゃ分かります。
もうコンビニなんていくまでの道中を考えるだけで疲れて行けないです😅💦
なるほど、、!!
義両親とも親とも離れて暮らしてて
主人以外、誰にも助けてもらえる人の居ない環境なので
もっと助けてもらえる環境を整えてから考えてみようと思います!
ヘルパーさんにお願いするのって
どうしても贅沢というか高そうなイメージなのですが
高いですよね…?😨- 10月31日
-
チョッピー
ヘルパーさんやベビーシッターは高いです^^;なので、どうしてもの時のみですね。近所のおばちゃんにお願いしている日も週に数時間後(^◇^;)使いまくって、、絞るところは絞ってます。
- 11月1日
-
りのママ💜
すごい!!!ご近所さんにも見てもらえるって素晴らしいですね🥺
やっぱり高いんですね😣
色々考えてみます!
ご丁寧に本当にありがとうございました✨- 11月2日

くうちゃん
①大丈夫ですが今、手が離れてきてる段階なので夜泣きとかはしんどいですw
下の子がもうすぐ5歳ですが、4歳頃まで1人で育ててました。だから何とかなるのは旦那さん非協力でも何とかなると思います。
②私はここが1番しんどいと感じてます。私の性格と子供の性格など子育ては大変だなと毎日感じてますね。
③特に困ってなくて欲しいものは買えてます。
義父はどうでもいいと思いますが
旦那さんと子育てなど協力し合えるのかとか、共働きなのかとか、そこら辺を話し合った上でだと思います。
人それぞれのキャパがあるので上の子に優しく優先出来ないなら次の子はもう少し開けてもいいかなと思います。
やっぱり自分のことを自分でできるようになると少し変わってくると思うのと、子供は妹や弟欲しいと思ってる訳ではなく親のエゴが1番だと思うので💦
-
りのママ💜
回答ありがとうございます🙇♀️✨
凄いです!!!尊敬します…😢
そのお言葉すごく背中を押してもらえた気持ちになりました!!
主人は協力的なのですが
休みは週一で、○月○日休みます。と社長にお願いもできない職場で
本当に大変です…😥
そうですよね💦
やっぱりもう1年はあけるように考えようかなと思います😣💦- 10月31日
結絆
それに私は里帰り出産や、身近に頼れる身内はいませんが
3歳差なのもあって
1人目よりも、2人目以降の方が子育て楽ですね
成長の一通りの流れや程々に手の抜き方わかるので
りのママ💜
回答ありがとうございます🙇♀️
そっちのけでいいですよね!
気にしてしまう性格なので気にしすぎてしまっていました😥
三つ子の魂百まで。
それも私の中で悩みに入っていました。
2人目は何歳差でもいいと思っていましたが
いざ2人目が生まれると
上の子につい厳しくしてしまう時があります…
3歳で2人のお姉ちゃんは確かに可哀想かもしれないですよね😥😢
もう少し考えてみます!
ありがとうございました🙇♀️