

はじめてのママリ🔰
母親は自分の時の感覚で大丈夫よーとか、過保護すぎ!とか言いますから、気にしないでいいと思います。
なんかあって後悔するのは自分なので、私の子育てだからほっとけ!と右から左に聞き流してます。

あーさ
娘もずっと落ち着きなくて走り回るタイプで旦那がマイペースなんです!
で、一回すぐ見つかったけど私がトイレ行って旦那と娘は買い物中娘が迷子になりました。
旦那に任せた私も悪いけど離婚考えました笑
けど反省してるし許して娘も多分迷子経験あって少しはマシになりました

はじめてのママリ🔰
今おいくつのお子さんですか??
普段接してる人とそうでない人、温度差すごくありますよね。
実際に旦那と私でも「大丈夫」の定義がだいぶ違くて喧嘩も多いです。
上の子はだいぶ落ち着いてきましたが衝動的に動くこともたくさんあり、先日はゆっくり走る自転車とぶつかりました。下の子も年齢的にも落ち着かない時期ですが少なくともグレーだなとは思ってます。
怪我ならまだいい、でもそれ以上のことが起きてから後悔したくない、ただそれだけですよね😭心配しすぎでちょうどいい、私はそう思ってます!

ママリ♡
昔は発達障害とか認識されてませんでしたから その時代で 子育ての常識とかも違うので お母様の感覚も仕方ないのかなっとは思います💦
あと普段から よく見てる親だからこそ わかる事、気付ける事もあるので
多分目の当たりにしないと100理解するのは難しいのでしょう💦
うちの子は多動でも 何処かに走って行くとかは無かったですが何もないところで派手に転んで頭強打したり
駐車場とかで急に踊り出したり
徐々に そうゆう行動は少なくなってきてますが まだまだって感じで心配は尽きないのでママリさんが心配する気持ちは とてもわかります😞
コメント