
義母の毎日のおすそわけについて。敷地内同居の義母から、最近毎日晩御…
義母の毎日のおすそわけについて。
敷地内同居の義母から、最近毎日晩御飯のおすそわけが届きます。2人目が生まれて大変と思ってくれてるんだとは思いますが、こちらもご飯作ってるので有難い反面、迷惑なときもあります😥
それに義母が来ると上の子が母屋に行きたいと義母から離れなくて、いちいち困ります。夜ご飯の時間で忙しいときです。今から夜ご飯食べるんでと言って、最近は母屋に連れていくのを断ってます。
毎週末は母屋で夜ご飯食べてます。孫見たいのも分かりますが、今日は何時に来るのかと考えたり、玄関先でニコニコしてお礼言って少し顔合わすのもだんだん疲労がたまってきました。
義母さんの善意でもあるので、黙って受け取っておけばいいのでしょうか?
でも私が反対の立場でしたら、毎日は迷惑かなと控えると思います。
義母さんのごはんは美味しいですが、頻度が多すぎます😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

パスカル
旦那さんに言ってもらう事は、できないのでしょうか?
旦那さんが義母の行動を知っていて義母の味方につくような言い方をする方なら同居は避けた方がいいと思います。
敷地内でお家を建てたので不可能なのであれば、土地という大きな金額を節約できた以上、意地悪や嫌味を言われるわけでないなら多少我慢をするべきかと・・・。

mmmi
わお…2年前の私を見ているかのようです…
うちは敷地は別ですが超近所です。
毎日のように突然持ってきて、時間も向こうの都合なので、ご飯作り終わった後だったり。
急に昼持ってくる時もあれば、夜持って来ないこともあって😩
本当に全部向こうの都合で持ってくるので困っていました。
挙げ句の果てに美味しくない…笑
しかも週末2で天ぷら、週1餃子でした。笑
私は旦那から少しそっとしておいてと言ってもらいました〜
「ご飯持ってきてもらうのはありがたいけど、子供見ながら準備してるから、だぶっちゃうこともあって捨てるのはもったいない。うちはうちでやってるから、助けて欲しいときは言うから手伝ってくれるとありがたい。」というようなことを言いましたよ💡
たぶん世話焼きタイプ(お節介ともいう😂)なので、一度言ったくらいじゃ回数減らないかも。
うちは何度も何度も言って週1くらいまで減りました。
最近また週3(プラス土日)ですが…
うちもまたそろそろ旦那に言ってもらわなきゃダメかな。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです😭😭😭
そうなんですよね。いつ来るか分からないので、こちらもいつも通りご飯は作り、食べ終わったあとに持ってくることもあるので困ります😵
美味しくないとなると本当に押し付けですね😱💦 しかも天ぷらと餃子(笑)
やっぱり旦那から言ってもらうべきですよね。
持ってきてもらうのは有難いですが、週1.2くらいで充分です😄💦 こちらも献立考えてますので😭
うちの義母さんもめっちゃ世話焼きです~(笑) 確かに、何度も言わないと忘れた頃に頻繁に戻りそうです😱
mmmiさんは旦那さんに言ってもらったあとに、義母さんとは態度などいつも通りでしたか?- 10月30日
-
mmmi
常に外を気にしていないといけなくて(というか外が気になって?)しんどいですよね😅
天ぷらと餃子が得意料理らしく、そればっかりです。笑
本当に週1、2で十分おなかいっぱいですって感じですよね(笑)
で、しかも持ってきてくれるなら予告してほしい、「いつ何を持って行くよ」って。。笑
向こうは「やってあげよう」じゃなくて「やってあげたい」なんですよね〜
だからありがた迷惑なときが多々😂
旦那が言ったときは泣いてたらしいですが、私とはいつも通りでしたよ💡笑
これからもずっと続くので、早めに言ったほうが楽ですよ💨
旦那は日中家にいないし夜ご飯準備したりもしないから「ありがたいじゃん😊」っていう感じだったんですが、「今日は何時頃と何時頃に来て、お肉解凍してたけど使えなくなった。」とか毎日伝えていたら気持ちが伝わりました🤣
今では旦那も鬱陶しそうにしてます(笑)- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
待ち構えている自分にも疲れてきました😥
そうなんですね!同じおかずが毎週は勘弁してほしいですね(笑)😅
週末の土日のどちらかも食べに行ってて、なおかつ平日もおすそわけってどんだけ世話好きなのだか、、(笑)ほどほどだったら有難いんですけども。
ほんとですよね!事前に予告してほしいですよね~😱
まさしくやってあげたいですね!!普段から、こうやっておすそわけもらってると何かトラブルとかあったときにめんどくさいなぁって思います😵
やっぱり義母さんからしてらショックは受けますよね、きっと😥 でも伝えないとずっと永遠続くのも私のメンタル持ちません(笑)
お肉の解凍が無駄になるのは切実に悲しいですよね!😱
旦那さんがその気持ち分かってくれて味方になってもらえて羨ましいです!- 10月30日
-
mmmi
わかります〜そろそろ来るかな?ご飯作っていいかな?ってなるのがしんどくて。空いてる時間にチャチャっと作りたいのに😅
うちも毎日会いたい!何かしてあげたい!って感じで。
ありがたい話なのかもしれないですけど、ストレスですよね〜笑
親切の押し売りキツいです。。
需要と供給が一致してない😂
まず旦那さんを味方につけたほうがいいですよ💡
義実家に改善してほしいことはすべて旦那さんを通して言ったほうがいいです!
あとでもめるとめんどくさいので。- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
せっかくの空き時間なのに、考えて待ってる時間がもったいないですね😭😭😭
うちは夜でもう作り終わってるんで次の日行きです(笑)
こっちは毎日会いたくないわ!って切実に思いますよね~。孫に会いたい気持ちも分かりますけどそんな全面に会いたいオーラ出されても嫁は対応に困ります(笑)
ほんと供給ありすぎます😂💦
そうですね!旦那が納得してくれるように相談してみます😌✨ そして旦那に言わせます😁- 10月30日

min
敷地内同居ということですし、これからの事も考えるともっと距離感ややりとりもしやすくした方がいいと思いました💦
まだ気を遣ってニコニコもらってるなら疲れるだろうし、そろそろはっきり伝えられたらいいのですが😥
とりあえずもらった時に、まだ昨日のがあるので〜とやんわり断るか。。
子供達のリズムもあるのでとインターホン切って、おかずある時メールして下さい!取りに行きます〜と言えば、毎日は連絡来ないかもしれません🤔✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです😭隣だからこそもう少し距離感欲しいです。
内心はおかずあるのに~って思いながらニコニコするのにそろそろ疲れてきました(笑)
伝えるなら旦那に言ってもらおうとは思っているのですが、これくらい我慢しなよと言われそうで渋っています😅💦
そうですね!向こうに取りに行くといえば頻度減りそうです!参考にさせて頂きます😌- 10月30日
-
min
ある程度離れてるなら旦那さんから言ってもらって落ち着けば一番だと思います。
ただ隣なら、もう少し図太くならないと保たない気がします😅💦
今お子さん産まれたばかりで一番言いやすい時期だと思うのでチャンスですよ!
私も2人目産後に毎日のように来る義父にノイローゼ気味でしたが、インターホンも電話も無視していたら段々来なくなりました。笑- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。まだまだ隣は続きますし、私も図太くならないとダメですよね😅💦
露骨に出すのはダメですが、もう少し言動に出してもいいのかと思ってもいます。
今が一番子供を理由に言える時ですよね!実際こちらの生活のリズムもあるので、義母さんも納得してくれるかもですよね😄
minさんは義父さんが毎日だったんですね😱💦お疲れさまでした😭
産後でメンタル不安定なのにほんと余計なこと辞めてほしいですよね。
無視が一番効きそうですね(笑)- 10月30日
-
min
まだ赤ちゃんもママもリズムがつかないし、上のお子さんもイヤイヤ期とか、セールスも多いのでインターホン切ってます〜と言えば角は立たないですよ😆✨
上手いこと交わせるようにしないと、良い嫁でいるのは疲れる上に見返りないですからね〜😂笑- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!ほんとピンポンに赤ちゃんって敏感ですよね😂😂 上の子もピンポン鳴るとテンション上がって大変なので😱笑
そうなんですよ~😵ニコニコ良い嫁してると喜んでもらえてると思われて余計頻度も増えますし😅- 11月1日
-
min
うち子のはピンポン鳴るとびっくりして泣いていました😅💦
私も最初はお茶とか出してましたが、段々何も出さず無表情になりましたよ〜笑。- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
泣いちゃうの分かります😱💦そこからの寝かしつけとか嫌になりますよね。
お茶だしまでされてたんですね😭✨ ガッツリ義父さん🏠️に上がられてたんですね😱
それが毎日はほんとにストレスですね😥対応してたminさんすごいです!
うちはまだ玄関でおかずもらってバイバイなので、minさんに比べたら全然ましかもしれないです😄💦- 11月1日
-
min
いや〜でも玄関で野菜とかくれるようになってからもかなりストレスでした😂
笑顔で対応できてるママリさんを尊敬します🙏🏻💦
親しき仲にも礼儀あり✨
段々減って楽になるといいですね!😊- 11月1日

nyapi(28)
善意なんやろうけど、子育てよりなによりそーゆーのが疲れますよね、
わたしも義理の母との付き合い方で産後うつなりかけました笑笑
旦那さんに言ってもらうのが一番かと!笑笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとに子育てやってる方が楽です(笑)義母さん一生懸命やってくれるので言いにくく、気疲れします😅
hinaさんも義母さんとのつきあい方で苦労されたんですね😭💦
旦那さんに言ってもらって義母さんとのつきあい方は良くなりましたか?- 10月30日
-
nyapi(28)
付き合い良くなったというか、旦那が一方的にめちゃくちゃゆわれてました笑笑
ただお母さんちょっと変わり者で、
結婚して旦那プラス奥さん(わたし)でもっと幸せな気持ちなると思ったら、全然そんなことなかってがっかりやわ、とかゆーてたらしいです笑笑
旦那が元々おかあさんとそんな話したりしないタイプやって、
いざ話し出したと思ったらわたしに対する嫌味か!!みたいなことゆーてましたね😂
その小言を毎日わたしにラインしてきはったりしてて、結婚してから旦那が変わった。とかゆーて、遠回しにあなたのせいやと言われてる気がしてますけど、ぜーーーんぜんもうきにしません😆
どうぞーゆーてくださーいはいはーいて感じで笑笑- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
それは失礼ですが義母さん変わってますね😵💦
かなりストレスなのにそれを乗り越えたhinaさん尊敬します!
そこまで嫌味を言われると産後うつにもなりますよね😭😭😭
私もたまに義母さんにムカつくこと言われますけども、ある程度は聞き流さないとなあって思ってます😅- 10月30日
-
nyapi(28)
乗り越えてないですよ!!笑笑
現在進行形です、最終的にわたしのラインを消して、いらんことばっかりゆーからって旦那に言われたらしく、
〇〇(旦那の名前)にひなさんのラインを削除しろって言われたので、今後何かあったら電話してください。って来てそっからなにもライン来なくなりました笑笑
母乳のことにしろ、母乳信者ではないとかいいつつ、
ちょっとどうしようかなと悩んでると言ったら先走って先走って母乳外来まで電話するおかあさん。笑笑
ありがたいんですけど、うん。ちょっとほっといてもらっていいですか。私そんなに疲れてるようにみえますかね?ってなります😂😂
しんどいからなんとかしてあげようの気持ちは伝わるんですけど、
こっちから助けてって言った時のみにして欲しいですよね笑笑- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😰💦義母さん、やりすぎです😱
嫁のことをほんとに思ってくれてるならある程度は見守ってほしいですよね。
で、見守ってもしんどそうだなって思ってこちらがSOSを出したときに初めて手を差しのべてくれるくらいがちょうどいいですよね~😭- 11月1日

ジョージ
それだけやってくれるならもう任せちゃっても良いのではないでしょうか?
私なら上の子が帰りたくなるまで義宅で面倒見てもらって下の子とゆっくりします😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
任せたらめっちゃ張りきって娘ときゃっきゃっすると思います(笑) 私ももっと寛大になって、気にしない性格だったらほんとに楽なのになぁっていつも思います😭
kidsさんのように割りきれる余裕が欲しいです!✴️- 10月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那に相談すれば言ってくれると思いますが、前にも義実家との距離感で悩んだときに不機嫌になったのでどうしようか悩んでます😅💦
そうですよね。隣に建ててしまって引っ越すのは無理なので多少は私も我慢しないとなぁとは思っています😭