※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばなな
ココロ・悩み

息子が我が儘で攻撃的。自分の甘さを反省し、息子の様子が心配。辛い気持ちを吐き出したい。

赤ちゃん返りか、性格か、息子と居るのが辛いです。

先月から幼稚園に通い始めた息子、友達に意地悪ばかりしているようです。先日の親子遠足でも遊具を独り占めしようと友達を押したり、掴んだり。叱って謝るように促すと大声でキレながら「ごめんなさい」と言う。
親なのに最低ですが、一緒に居て恥ずかしいと思ってしまいました。

家でも「妹ちゃん居なくなれ」「妹ちゃん嫌い」と言い、授乳しているとタックルしたり、わざと娘を踏み付けて自分が抱っこして貰おうとします。

こんなに我が儘になったのは、コロナ禍&妊娠中で半年ほど同年代の子と触れ合わせなかった私の責任だと思います。
半年前までは他害もせず、順番を守って遊具で遊べていました。親と接するばかりで甘やかしてしまったのだと思うと、後悔しても仕方ないけど辛いです。

これら全ては赤ちゃん返りのせいなのだとも思い、息子を積極的に抱きしめ、遊びに誘ったり「大好きよ」と言葉にして1日何回も伝えたりしていますが、妊娠中〜産後1ヶ月経っても一向に改善しません。

私の事が好きだけど憎いのか、構ってほしいのか、急に叩かれたり、タックルされたり、蹴られたり踏まれたりします。わざと悪い事ばかりしますし、叱ればすぐ逆上して攻撃されます。正直、一緒にいるのが辛いです。

叱るばかりにならないよう、機嫌の良い時にお手伝いしてもらって感謝する、いつもできている事を褒める、「頑張っているね」と声を掛けるなどしても変わりません。息子には何も届いていない気がします。

本当は授乳以外、私が息子の世話や遊びを担当すべきだと思うのですが、細切れ睡眠が辛く、日中も旦那に息子を任せて寝てしまう時間が多いです。そういう私の甘さが息子をおかしくしてしまっているのでしょうか。

もう何もかもが辛く、投げ出したい。
消えたいです。私が母親だから、息子は不幸だと思います。
どこかに気持ちを吐き出さないとしんどいです。
ダメな母親で申し訳ない。
私が居ないと子供も夫も大変になると分かっていながら、私が居なければきっと全てうまくいくような気がします。

コメント

よっち

満3歳児保育ですかね?



大変ですよね。。共感しかできなくてすみません。。🥺💦

うちの娘も警戒心が
強くて、手がでたり、ブヮーとかお友達にしてしまうので、性格もあるかなと思います。。🥺

ママリ

年齢同じくらいで気になりました。

息子さんを構いたい、遊びもしたいとおもってるお母さんがいて、息子さんが不幸だとは思わないです。
愛されてるからわがままも言えるんだと思います。
ただ、新しい家族が増えて、息子さんもいつもと違うぞってなってるだけかなって。

寝る時間も大事ですよ。起きてる時間の配分を少し変えてみて、寝る時間は確保してもいいかなって。
1番下の子がミルクも頻回の中の上の子の対応本当に骨が折れますよね…。

もしできるなら、授乳をミルクにして旦那さんにそちらをお願いして、息子さんを構う時間にしてみては?
睡眠時間は変わらず、お父さんに下を任せてお母さんは僕も優先してくれるって目に見えてわかるので、そんなタイミングもあっていいのかなって思いました。

かく言ううちも、やっと上の子が下の子に興味を持ち始めました(笑)それまでは居ないかのように振舞ってばかりでした。受け入れるのに子どもなりの葛藤や表現の仕方がきっとあるんですね。

ありさ

うちの子も保育所や幼稚園には行ってませんが、下の子が生まれてすぐはそんな感じでした😅
今まで全部一番だったのに妹が出来て一番じゃなくなった。待ってねも増えたし、息子なりに我慢してたのが爆発して下の子は毎日蹴られるし顔に布をかぶせられたり引きずり回されてました😅怒られてでも自分に気を引きたい!って感じなんですよね💦
ママもまだまだ大変な時期ですし休んでてもいいと思います💦あとは、ママもまだホルモンの影響もあるので気分の浮き沈みやイライラもして全然おかしくないですからね😊息子さんも今反抗期的なのも始まってきたし、幼稚園に行き出したのなら環境の変化にも戸惑ってるのかもしれないですね!成長してる段階だと思っていいと思います😊
結果的にはうちは時間が徐々に解決した感じです😅2か月ごろから娘も多少の事はやられても泣かなくなって飽きたのか攻撃も無くなってきましたし、あたしにも精神的に余裕が出来てまたやってるなーぐらいで多少の事は放ってます😂笑
娘もまとめて寝れるようになって睡眠が確保されてきたのも余裕が出て来た1つでした!やっぱり人間寝ないとおかしくなりますね😅
今では娘も息子大好きで寄ってきてくれたり、笑ってくれるのが楽しすぎて毎日溺愛してますよ😊💓たまに〇〇君の!っておもちゃの取り合いもしてますが😂笑
だんだん成長して来ますし、今はまだお互い赤ちゃんのいる生活や今の生活に適応出来てないだけってぐらいな気持ちで様子を見て、特別なにかしなくても大丈夫かなと思います😊

ひまわりと青い空

お疲れ様です。

10年以上保育士をしています。

人が成長していくことは本人はもちろん親や周囲はものすごいエネルギーを使います。

主さんがされていることは全部お子さんに届いています。間違いなく伝わっています。

半年前はこんな子じゃなかった、と書いておられますが、半年経ってそれだけ成長したと解釈する方が正解です。

お子さんが友達を押したり、叩いたりするのも本人なりにきっと理由があります。

私の働く保育園では、その月齢のお子さんたちがもめると「~が嫌だったんだね」「貸して、って言うんだよ」と何度も伝えています。

まだ自分の気持ちや葛藤を説明できないので、そのまま行動へと繋がってしまいます。

何年か前、やはり本当にやんちゃだった男の子に私が聞いたことがあります。「もうおともだちと喧嘩するのやめたの?」子ども「そう!遊ぶの!」と返事が返ってきました。

私がお願いしたいのは、どんなときもお子さんの味方でいていて欲しいと言うことです。

話は変わりますが、何年か前にノーベル化学賞受賞者の方が、子どもの頃の事を書いた伝記を新聞に書かれていて読んだことがあります。

その方はいつも家の裏の山を駆け回っていてお母さんが学校に呼び出されることが何度も(何十回も!)あったそうです。

70代になられていたその方は「あの頃の事を親が押さえつけなかったから今がある」と振り返っておられました。

もちろん私も友達の事を押したり叩いたりものを取ったりすることを容認して良いとは思っていません。けれども親御さんだけは一回、一回子どもには子どもなりの理由がある、と言うことをわかっていてあげて欲しいと思います。

そういうお子さんが成長していくと将来の反抗期も軽いと聞きます。自分を出せると言うことは、大切です。

他の方にも書きましたがファミリー・サポート・センターの支援員などに頼むなどして、たくさん外遊びをするのもありかなと思います。幼稚園やお母さんに見える顔とは違う表情を見せてくれるかもしれません。

その分お母さんはゆっくり睡眠を取られてください。お家が楽しいことがその子の救いです。

いたずらっ子、ちびっこギャングの方が将来的にリーダーになる可能性が高いかもしれないと思っています。

重ねて言いますが押したり叩いたりものを取ったりすることを容認するものではありません。

その分大人は必死です。でも人が育っていくとはそういうことかもしれないと私は思っています。

deleted user

最近の私と似ていて涙が出てきました😢
といっても私の場合はまだ妊娠中ですが…

まずお子さんは同年代の子と触れ合わなかったから我儘になったというのは違うのかなと思いました💦ばななさんの責任ではないと思います。
妹ちゃんのことを言っているあたり、やっぱりどうしても寂しかったり今までの環境と違って戸惑っているのかな?と…
大人(両親)でも産後1ヶ月たっていてもまだ赤ちゃんのいる生活や環境に慣れませんよね💦

私は予定日通り産まれたら、ギリギリ4歳差になるので自分自身も友達からも少しは楽なのかな?と言われたり思っていましたが、ここひと月ほど私や夫を叩く・つねる・噛んだりしてきて本当に悩んでます😢
何度どのように言っても抱きしめてもされるので、こちらもイライラしたりしてしまいますし💧
うちの場合は年少で幼稚園ではそういったことはなく友達と遊んでいると言われましたが、割とおっとりのほほんとしている子なのでどのように赤ちゃん返りするのかは子供にもよるのかな?と思います😣
でもうちもこれからお友達にも危害を加えるかもしれないと思うと不安です…

自分のことばかりでごめんなさい🙇‍♀️
ただ、ばななさんはお子さんのことをしっかり考えていてダメな母親なんかじゃないですよ。
どんどん気持ちを吐き出してくださいね!
偉そうだったらごめんなさい💦

TACO☆

赤ちゃん、まだ生まれたばかりの新生児ちゃんですしばななさんも産後の疲れや睡眠不足やホルモンバランスの乱れがあって当たり前な時期です!私も9月に出産したので仲間です😂✊

うちの息子も幼稚園の満3歳クラスに通ってます🙋‍♂️ほんと、大変ですよね3歳男児…。私なんか悩みとストレスで頭がハゲ散らかりそうになってます🌀笑

息子は4月に入園して、年少さん達みたいに平日は毎日行っているのですが、最初の頃はそれはそれは酷かったと思います😭
座っていられない、クラスから出て行こうとする、先生の話も聞いていられない、他の子が使ってるおもちゃを順番で貸してもらうという概念がそもそも無い…🌀
そして言葉が話せるようになるのもすごく遅かったので(3歳3ヶ月頃にやっとブワーッと語彙が増えました!)、話せない伝えられないもどかしさで代わりに手が出てしまう感じでした。

担任の先生にも連絡帳で1日の出来事を報告してもらいその度に謝り、何でウチの子はー…なんていつも思ってます未だに😂💦でもこればかりは子どもの性格もあるし、『どんな子でも我が子』という仏の心でいないと無理ですよね💧それでもキレまくって怒鳴ったりしちゃってますが…😂

それでも、うちは言葉が話せるようになったのと先生方の根気強い指導と園生活に慣れてきた事で、今はだいぶ落ち着いたと先生にも言ってもらえましたよ!✨やっとここまで来たなって感じです。
なので、ばななさんのお家も今は赤ちゃんが生まれた事でガラッと環境が変わってバタバタしているけれど、時間が経てば落ち着いてくれると思います😊✊