※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななむー
家族・旦那

自分の子どもをひいばあちゃんやひいじいちゃんに長時間面倒見てもらっている人はどのくらいいるでしょうか。

自分の息子や娘をひいばあちゃんひいじいちゃんに面倒みてもらってる人ってどのくらいいるんでしょう…?
1、2時間ではなくて親が仕事の間の時間です!

ちなみにうちの場合は70代後半から80代です!

コメント

🐰

周りは割といますよ〜

  • ななむー

    ななむー


    そおなんですねー?!
    珍しいと思っていたので他の方の意見きけてよかったです!!😌ありがとうございます!

    • 10月29日
deleted user

私が妊婦健診の時はひいばあちゃんの来てもらって2人とも見ててもらってますよ〜😊

70代前半です!

私の周りで仕事してる間にひいばあちゃん達に見ててもらってる人はいないです!

  • ななむー

    ななむー


    いまどきの70代80代はまだまだ元気ですよね!

    私も周りにあまりいなくてどおなんだろう。。と気になりまして😅

    回答ありがとうございます!

    • 10月29日
ドウェインジョンソン

今は産休中ですけど、それまではひいばあちゃんに見てもらってました!週3で8:30〜16:00、72歳です!

  • ななむー

    ななむー


    ひいばあちゃんがお若い!😳

    その時間だとお昼ご飯とお昼寝有りですよね…!?そこまでおまかせできるのはありがたいですね😌

    回答ありがとうございます!

    • 10月29日
  • ドウェインジョンソン

    ドウェインジョンソン

    お昼ごはんお昼寝もやってもらってます!
    生後2ヶ月からなのでほんとに感謝でしかないです😭

    • 10月29日
女の子のママ

ひいおばあちゃんではないですが
来年仕事復帰予定で
母親73に見てもらいます😅
保育園3歳から入れる予定なので💧

  • ななむー

    ななむー


    3歳からだとお金の面で助かりますもんね!!

    自分の母親で元気ならば年齢関係なく預けやすいですね😙

    ご回答ありがとうございます!

    • 10月29日