※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽかぽかぽか
子育て・グッズ

授乳についての状況や悩みを相談したいです。授乳中、ミルクの量がバラバラで、飲まずに寝ることもある。具体的な出が「良い」かどうかが知りたいです。

おっぱいの出が良いというのはどの程度でしょうか?
今はしぼればでたり、片方飲ませてると反対がしたたってきたり、飲んでくれてるときはゴクゴク聞こえます。
入院中、授乳プラス、ミルクで指導を受けてたので継続中ですが、ミルクを飲む量はいろいろで、全く飲まずそのまま寝ちゃうときもあれば60飲むときもあります。

コメント

arc

個人的な意見では、完母でいけると出が良いかなーと思います。

  • ぽかぽかぽか

    ぽかぽかぽか

    返信ありがとうございます😊
    完母でいけるという判断はどうやってしたらいいのでしょうか??

    • 7月22日
  • arc

    arc

    スケールがあるなら必要分飲めていたり、おっぱいの後ミルクを必要としなくなるとかですかね。

    • 7月22日
たそまむ

文章を拝見する限りでは、充分な量が出てるのではないかなーと思いました(@'ω'@)
たくさん出ているときは飲んでもらっても張りがおさまらず、お風呂で絞って出したりしていました。

  • ぽかぽかぽか

    ぽかぽかぽか

    返信ありがとうございます😊
    おっぱいの張りや痛みはほとんどない気がするのですが、もっと張らないと十分じゃないってことなんですかね??

    • 7月22日
  • たそまむ

    たそまむ


    張らないってことはおっぱいを作る量と飲んでくれる量が釣り合っているか、おっぱいの量が足りないかのどちらかだと思います。
    1ヶ月健診はそろそろですか?
    その時に体重測定があって、哺乳量が充分か指導してもらえるはずです!
    赤ちゃん用の体重計のレンタルとかもあるみたいなので、おっぱいをあげる前と飲んだ後を比較して、哺乳量をちきんと把握することもできるみたいてす。

    • 7月22日
りゅうベビ太郎

私の産院は母乳指導?がとても手厚く、退院後もおっぱいの出や、赤ちゃんがどのくらい飲めてるか、1ヶ月健診までに2度赤ちゃん健診ありました。産院に聞いてみるのはどうですか?

  • ぽかぽかぽか

    ぽかぽかぽか

    ありがとうございます😄
    来週産院へ行くので相談してみます🙆

    • 7月22日
くまうさぎ!

片方飲んでると、もう片方が出てるって事は、ちゃんと母乳は出てそうですね😊

ゴクゴク音がするなら、飲めてそうですが😊💨

まぁ、まだ今は赤ちゃんが飲む量は安定しませんから、ミルク飲んだり飲まなかったりでもいいと思います😊

とりあえず、1ヶ月健診までは、ミルク用意して、飲んだらあげればいいんじゃないでしょうか❓

1ヶ月健診で、体重増加が充分なら、母乳だけでいけると思います😊✨