
主人の妹は、昨年結婚しリゾ婚の予定でしたが、コロナのこともあり結婚…
主人の妹は、昨年結婚しリゾ婚の予定でしたが、コロナのこともあり結婚式は延期になりました。結婚式の前にご祝儀を10万包み渡しましたが、ご祝儀を義父母経由で渡しましたあと次女から受け取った連絡もありませんしお礼の連絡もありませんでした。次女にきちんと渡っているのかわからずのまま1年がたちようやく主人のもとに次女からラインがありましたが…やっと連絡が来たかと思えば、結婚式は結局キャンセルにしたけどこのまま挙式の予定はなくて写真だけ撮影しようと思う。それだとご祝儀をもらい過ぎな気がするんだけど、お金で返すか内祝いで返すかのどっちがいいかと主人に連絡がありました。
過去にどうしたらいいか聞かれて意見をすると、あとあとあなた達夫婦がこう言ったから私はこう選択した!なのにこういう結果になった!と勝手なときに人のせいにするので、どうしたらいいか濁して本人にまかせるとだけ返信しました。すると、なにも言ってこなくなりました。そもそも、ご祝儀をもらい過ぎな気がするはいいとしてお金返したほうがいいかって人に聞きますか?それに、ご祝儀をもらったらもらったでお礼を言うのが人としての筋ではないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は遠くに住んでる義兄に義母経由であげたのに音沙汰なしだったので義母に、ちゃんと渡してくれたんですか?音沙汰なしなんですけど。って言ったら、伝えたらしく義兄嫁から受け取りましたって連絡ありました。
貰った時点で連絡しろよって思いますよね!
常識がないんでしょうね。
はじめてのママリ🔰
そういうところで人間性が現れますよね~!うちの義妹は市役所に勤めていて、過去に文科省に出向にもして自称美人と言っていますが残念すぎます👻