
育休の連続取得できるか悩んでいます。3人目の育休を考えているが、保育園の入園時期や職場への影響が心配です。皆さんはどうしますか?ご意見をください。
連続で育休を取得された方いますか?
兄弟で同じ保育園に入れましたか??💦
現在2人目育休中で4月に復帰予定で保育園の申し込みも済ませました!(1番上の子はすでに保育園に通っています)
3人目を欲しいと思っているのですが、
タイミングに悩みます💦
今妊娠すれば連続で育休取得できるので
変に短期間だけ復帰して職場に迷惑をかけることも無いと思うのですが、
復帰する時、2歳と0歳の同時申請になるので保育園が心配です💦
でも2学年差希望なので、保育園入園が決定して4月から妊活しても6月までに授かるか保証もないし、
短期間だけ復帰する形になるので職場にも迷惑かけそうだし💦
みなさんならどうされますか?
ご意見ください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

h1r065
1人目は保育園通いで2人目も保育園申請していれて、3人目すぐ授かりで産んでのママいましたよ。
そのママは育休手当は貰えない期間だったらしいです。
2人目と3人目と間が空いてなさすぎたとかですかね。
保育園入れていたなら下の子産んでから下の子だけ日中見ればなのでいいかなとは思いますが。
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー💦
うちは1人目で復帰した後1年働いて2人目の産休だったので手当は貰えると思うのですが💦
ほんとは2人目入園してから妊娠するのが一番なんですけどね💦でも2学年差にするには6月までに妊娠しなくちゃいけなくて2回しかチャンスがないんです💦😩3学年差になってしまうと、全員3学年差になるのでお金厳しいだろうなーと思うので💦
悩ましいい、、、
h1r065
私も二学年差が良くて4人計画通り二学年差です。
いま5人目は生み分けしてるので今月、来月かに妊娠しないと3学年差のときになりそうです。
保育園の入りやすさで来年8月までには産んでおきたいって感じですが、無理なら来年の7月から妊活で3歳差かなとは思ってるところです。
高一、中一で出費とか1番かかりそうですよね。
中一と小一もとかなるとですかね。
性別が男女だから制服回せないとか出費かかりますよね😅
次の子が二学年差で女の子だとどちらにしても中学は制服回せないですし、そうなると3学年もありかなとか悩ましいところです。
授かり物なので欲しいと思いですぐにはできないこともあるので難しいですね。
保育園は次1歳児ですが入れそうな感じですか?012歳は激戦なので1歳児も2歳児も入りやすさはそんなに大差ないのかなとなると0歳、2歳で保育園申し込みもありなのかなとなります。
はじめてのママリ🔰
計画通り2学年差素晴らしいです♡♡
妊活中なんですねー!!
ほんと、2人目以降ってタイミングに悩みますよね💦
悩んだところで授かりものなのでその通りになるかもわからないし💦
保育園は1歳児なんですが1番上の子と同じ保育園に入れそうなんです!!その保育園が2歳児になると募集人数が一気に減って1人とかになっちゃうのでかなり厳しいのかなーと💦周辺の保育園もですが2歳児って枠自体が少ないですよね💦💦
妊活してもし授かったら、保育園入園させて、数ヶ月だけ復帰とかありですかね?😩
会社としてはかなり迷惑な話だとは思いますが💦
h1r065
会社に迷惑かもですが、人生設計あるし、コロナで登園自粛とかなると保育園おやすみ2か月半とかも実際今年はあったりやら何が起こるかわからないとなると思う通りに動くほうがいいかなとか思います。
4月に保育園いれて妊活して授かっても産むまでは仕事してって方は2人目以降は意外に多いと思いますよ。
うちの弟のところは3人目は産後2か月復帰で奥さんは仕事で弟が育休取り3人目育ててましたが。
そういうパターンもいちおうあります😌
2歳児の枠たしかに2人とかそのくらいにはなりますね😅
うちの保育園2人別ですがどちらも1歳児も2〜4枠くらいで2歳児も2枠くらいですね。
2人目以降とか保育園入れようと思うと産む時期や年齢とか考えちゃいますね。