※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

退職後、失業保険をもらうために旦那の扶養に入り、受給後に再度扶養に入ることは可能でしょうか?同じ経験の方いらっしゃいますか?

退職後、失業保険をもらうまでの待機期間に
旦那さんの保険の扶養に入り、
受給中は扶養を抜け、受給終了後、
また扶養に入り直した方いらっしゃいますか?

今月末で退職するので、旦那の会社に11月から扶養に
入れてもらうよう旦那に伝えてもらったのですが、
『失業保険をもらうために任意保険に入る人もいるから
確認しておいて』
と言われたようで、、、
でも待機期間は扶養に入らないと任意保険だと
今までの倍額払わないといけないですよね??😓
旦那の会社からすれば手間かとは思いますが、
一度扶養に入り、抜けて、また入り直すことは
できないのでしょうか?💦
同じような方どうされましたか??

コメント

ゆか

うちはダメでした💦
扶養に入る際に、失業手当をもらい終わった証明書類か失業手当をもらう予定がないという署名、どちらかが必要でした💧
待機期間は任意保険ではなく、国保に入りました💧

はじめてのママリ

失業保険をもらうことにしたんですか?

私の会社はそれが可能でした。
会社もですが、自分たちも手間です。

任意保険は収入によるので、数年収入がなければ、倍にはならないんじゃないかなと思います。
国保もそんなに安くはないので、厚生年金の方が年金も多くもらえるので、払うのが同じくらいなら任意保険でもいいと思いますよ。