
上の子と下の子が同室で寝ている状況で、2人目のねんねトレーニングについて悩んでいます。上の子が泣かれると上の子が寝られないため、成功や断念した経験談を教えてほしいです。
2人目のねんねトレーニングはどうしましたか❓
下の子は0歳児、上の子もまだ小さいので兄妹同室+ママで寝ています。
上の子の時はトレーニング中泣き叫ぼうが大人だけでしたが、ねんねトレーニングで泣かれると同室の上の子が寝られない、寝ても起きてしまうのが心配です。
ねんねトレーニングは絶対必要でないのかもしれませんが、上の子の赤ちゃん返りもあり、できれば少しずつ自力で寝られるようになってほしいと思っています。
成功した、断念した、ねんトレせずに対応した等、体験談やご意見があれば教えていただきたいです🙇♀️
- ままちゃ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ねんトレはせず、上の子を優先にしていたら、自分で寝る術を身につけていました😅

みぃ
上も下もねんトレ特にしてません!
お風呂あがり→授乳→ぐるぐる巻きか3人で一緒に寝るでなんとかやってけてます!
下が寝ないと上が寝ないので、行き着いたのが3人で寝るです笑
-
ままちゃ
ありがとうございます☆
そうなんです、下が寝ないと上も寝ないのですが、上の子が煩くすると下が起きて泣き出し、すると眠くなった上の子もぐずるという、交互パンチにやられています😅
うまく寝かしつけられるようになりたいです☆- 10月28日
ままちゃ
なるほど!下の子の生きる術ですね🤗