 
      
      子どもの発達や健康に不安を感じており、相談した際の返答に戸惑っています。周囲の目が気になり、支援を受けることに悩んでいます。
なんかもういろんな事が重なって消えたいな〜 
子どもの発達が心配で不安で毎日落ち込んで、 
突発なのか風邪なのか熱と湿疹出たから病院行くも不明。 
子どもは1日中機嫌悪くて泣き叫んでだっこのみ。 
先生についでに発達の事相談した話をしたら 
 
そんなの言ったら町の保健師に話が伝わって 
そーゆー目で見られる!養護学級に行ったらそのあとめんどくさいんだぞ! 
と目が点になるような、とんちんかんな返答。 
 
めんどくさい? 
周りの目がきになる? 
私は誰にも相談しちゃいけなかったの? 
発達障害にしたいわけじゃない! 
早く分かっても仕方ない! 
ど田舎だから周りの目が気になるのもわかる! 
でもさ、1.6検診で何するか知ってる? 
こんな行動したら発達障害かもって何のことかわかる? 
療育って知ってる??! 
って責め立ててしまった。 
3歳くらいまでゆっくり見守りたい気持ちと、 
毎日発達が嫌でもきになる気持ちと、 
ぐちゃぐちゃでおまけにここ最近の病気 
もういっぱいいっぱいで泣けてくる 
離婚して大きな町で暮らしたい
- いち(3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳, 17歳)
 
            ゆきりんりん
大丈夫ですかー??
深呼吸しましょう。今は辛くてもきっと大丈夫です。
いちさんは全く悪くないですよ!!!その先生だめですね。
発達遅れてるなら療育受けるべきだし早く見つけるべきです!
もちろんなかなか小さいうちは診断つかないのもありますが。
うちの子は障害がありますし、しょっちゅう入院もしますが元気に楽しく園に通ってます!!
園には発達遅れてる子や障害がある子、色んな子がいますがみんなイキイキしていていい顔してますよ(^^)
 
            I&S&K
旦那さんって世間体気にする方多いみたいですね!
旦那さんにならあなたはこの子が死ぬまで生き続けろよと言いたい。
無責任すぎる発言ですよ。
お子さんは親が死んでも生きていかなきゃ行けない、そのためには今からが本当に大事な時期で生き抜く術を見出さないといけないんですよね。
発達障害の有無だろうとみんな。そんな中で気になるところがあるなら、早く改善させようと動く事に何が不満なんだか。
保健師にいって療育に通ったって、成長して卒業される方も沢山います。
どこの古い考えかは分かりませんが、養護学級が面倒って将来狭まるとかですかね🤔
お子さんが過ごしやすい環境がそこにあるなら、寧ろそこに入ることはメリットしかないはず。
将来何なりたいかは発達障害があろうがなかろうが本人次第で勉強の不得意だって、将来なれるものなれないもの出てくるのは当たり前。
将来を決める時にどれだけの成長を遂げているのかは自分のなりたい職に、自分がいかに費やせるかで養護学級にいようがいまいが関係ないですよ。
今の時期のそーゆー目がいかに大事なんですよ。大人になってからのそーゆー目程冷たいものはないので。今のうちですよ👍
 
   
  
コメント