※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

世帯年収800~850万、住宅ローン4000万、返済11万/月、子ども2人、夫婦29歳、オール電化、太陽光発電9キロ。同様の状況の方の生活や貯金について教えてください。

世帯年収800~850万で住宅ローン4000万くらいの方教えてください!
実際、生活してみていかがでしょうか?
貯金出来ていますか?
我が家の予定です↓
返済額11万/月 35年 ボーナス返済なし
子どもは二人 とくにお受験、私立考えていない
夫婦共29歳
オール電化、太陽光発電9キロ搭載予定
宜しければ近い状況の方教えてください🙇

コメント

ままり

世帯年収800万ちょっとくらいで4800万のローン組んでます。
返済12.5万 ボーナス返済なしです。
子どもは中学から私立でも大丈夫になるように貯蓄していく予定です。(2人の予定です)

マンションなので、オール電化等々分かりませんが、、
管理費はプラスで2.5万ほどです。

いま、育休中ですが貯蓄できて普通の生活できてると思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    マンション購入なんですね😊
    管理費25000円というのは月あたりですか?
    トータル15万支払っているということですか?🤔

    差し支えなければ、毎月いくら程貯金出来ているか、ご主人のおこづかいを教えて頂けますか🙇

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    管理費は月あたりです☺️
    そうですね、月だいたい15万くらいです。

    どこまで貯金と捉えるのか人それぞれかと思うのですが、、
    積立NISA 6.6万
    ジュニアNISA 5万
    個人年金 1.2万
    終身保険ドル建 1.2万
    イデコ 2.3万
    他 2〜3万
    今のところできてます。もしかしたら、このまま続けられるかは分かりませんが、今のところできてます💦
    お小遣い制ではないので適度に使ってます!

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    ざっと見た感じでも15万くらいは貯金に回せているんですね✨😭
    すごいです。。
    生活費おさえるために何か気をつけていますか?
    食費など、、宜しければ教えてください🙇

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    特に気をつけてるわけではないですが、子どもが出来てから外食とお酒代は圧倒的に減りました!
    子どもいない時は私はお給料そのまま全額使う生活だったので、、

    paypayに毎月5万チャージしてその範囲でだいたい買い物してたら大丈夫〜みたいに過ごしてます💦
    食費は外食込みで5〜6万だと思います。外食なしだと2.5〜3万なので外食したしないが結構大きいです。
    ただまだ子どもが小さいので食費は大人2人分です

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    細かくありがとうございます😊
    外食なしで食費3万以内はすごいです!
    我が家も見習わなくては😭
    うちもまだ子どもが小さいのでそこまで食費高くないとは思うのですが、男の子もいるので沢山食べるようになったら。。少し不安です😣💦

    • 10月28日
  • ままり

    ままり

    食事の内容が結構質素かもです😭
    旦那さんが質素でもバランスよければいいって感じなのですが、私の実家は朝から結構がっつりだったので同じようにしたら食費倍くらいになると思います。。
    我慢してるわけではないですし、お腹いっぱい食べてますが値段気にせず食べたい物を常に買うっていうのは出来ないです💦
    牛肉とかパンとか買うと高いので頻度だいぶ減りました。。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

世帯年収800ちょっとで、月12万のローンです😊
子供は2歳と0歳です!
オール電化ではありませんが、太陽光は4.5キロ乗っています💡

貯金は教育資金(終身保険のみで学資保険入ってないので)の月々3万、ボーナス時はプラス25万 を優先に。
夫婦の貯金は月7〜10万です!
ボーナスは8〜9割貯金ですね☺️

先取りで貯金しているので、ローンも含めだいたい月々30万でやりくりしている状況ですので、そこまですごい余裕!という感じではないです💦
が、旅行に行ったり外食行ったりは適宜していますよ⭐️

  • ママリ

    ママリ

    すごい、、月10~13万貯金に回せているということですよね✨😣
    30万でやりくりしているのもすごいです😭✨
    うちは計算したら37万はいってしまいます。。
    やはり食費外食込みで7万は高いのでしょうか🤔
    気をつけていることなどありましたら、ぜひ教えてください🙇

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月々とボーナスの割合がわからないのでなんとも言えないんですけど、世間一般でみたらそこまで極端に高いとは思わないです💡
    我が家は食費外食費はなるべく5万以内にしています☺️

    予算は大雑把に決めていますが、トータルで○万以内に収まれば良い!というやり方でやりくりしていますね🤔
    例えば食費5万日用品1万の予算で食費が5.5万になったら、日用品の予算を0.5万に下げてトータルで6万に抑える、ようなやりくりはしています😊
    公共料金を含めてクレジットカードで全て支払いするので、日々アプリを見て予算内に収まるかどうか計算しています👌

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😊✨
    予算を決めるの大切ですね!!
    食べるのが大好きで、中々節約出来ないので(だからといって作るのは好きではないので嗜好品が多い😂)もう少し改めてみようと思いました😃
    ありがとうございます😊✨

    • 10月28日
ママリ

皆さん貯金すごいです……

800万円ちょっとで4500万円ローンです。
子ども二人。
現金貯金は月では0。
保険で4万円程度の学資保険等を貯金扱いです。

特に毎月厳しい!という訳ではないですが、将来的な不安はありますね……。

  • ママリ

    ママリ

    皆さんすごすぎますよね!?
    やりくり上手な方ばかりで不安です😣😂
    我が家もローンシミュレーションしてみると、5万程度しか貯金出来ません😭
    ももさんは今育休中ですか?
    未満児がいて働きに出ると保育料高いですよね。。
    年少になれば貯金出来るようになるとは思いますが😳

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    育休中です(>_<)
    本当にそうですよね!1歳で復帰予定ですが、お給料は安くて保育料を払うと働いているのがバカらしくなります。笑
    年少になれば確かに少しマシになるのかなとは思いますが……
    そうすると上の子が小学生になれば、他にも色々お金もかかりそうで心配です。習い事とかは何もしていないのですが、周りは習い事ほぼ皆しているので小学生に入るとその辺りでもお金がかかりそうです😭😭
    ですがきっと自分自身もっと節約するところがあるんだろうなと思うので、皆さんの貯金額みて反省してます。笑

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    私もいま育休中で同じ状況です☺️
    お住まいの地域にもよると思うのですが、うちの長女が未満児で保育園へ通っていたときは(現在は退園)6万程支払っていたのでバカらしくなりました泣
    小学校、中学生になると学費は大したことなくとも塾やクラブ活動など別の出費増えますよね💦
    一体いつが貯めどきだというのか。。

    分かります😂自分自身も反省するところ沢山あります😂

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    我が家も5万円ほど支払っていました……現在は無償化のおかげで少し減りましたが。本当にありがたいです。
    同じような状況の方がおり、私も頑張ろうと思いました(*^^*)
    これからクリスマスにお正月とイベント続きますがお互い頑張りましょう😣✨

    • 10月28日
ママリ

世帯年収800万で4500万のローンです。
ローンを組んだ当時は950万でしたが、私が退職したので今は800万になりました。

返済12.5万、ボーナス返済なしです。
子供は一人いて今後2人目予定してます。

貯金は積立NISA分も入れて毎月10万前後。
既に1000万円あるのでそれは子供の教育資金、あとは自分たちの老後資金を今から貯めていく予定です。

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりました🙇
    ご主人だけで年収800万は安心ですね!
    そして貯金額にびっくりです😣✨
    独身の頃からしっかり貯金していたのですか?✨
    自家用車はありますか?
    うちは車必須の地域で、最近2台新車で買い換えたので貯金が。。😒

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ


    独身の頃はほとんど貯金はなかったですよ🤣
    出産したのが遅かったのでその分共働きでガンガン貯められる時期が長かったからだと思います。
    年200万ほど貯金してましたし5年で1000万になりますよ☺️その代わり子供産まれてからは貯金額は半分になりました😞

    自家用車もありますが、そちらは一括で買ったのでローンなしです。

    • 10月30日
モモ犬

夫の一馬力ですが、年収800万です。
住宅ローンは借入額2500万です。
我が家は夫が35歳でマイホーム購入したので、25年払いにしました。
返済額は同じで月11万で、ボーナス払いなしです。
都内在住なので、物価も高く、余裕のある生活ではありません。私のやりくり下手もありますが💦細かく節約とかはしてません😅
現金貯金は月5万で、ボーナス込みで年間140万。学資保険や積立やiDeCoで年間70万くらいです。
子供は1人ですが、授かれたら2人目も希望しています。
もし2人目を授かったら、2人分の大学費用と老後資金を同時に貯めないといけないので、私も出来るだけ早く仕事復帰しようと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    ご主人だけで年収800は羨ましいです✨
    都内は物価高いですよね、、固定資産税も田舎よりはきっと高いですもんね😣
    自家用車はお持ちですか?
    うちは車2台必須なのでそちらの費用も大きいです💦

    • 10月30日