※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精や顕微受精を繰り返し、治療が長く辛い方がいます。治療を続ける気持ちと体の限界に悩んでいます。治療を続ける方の心の支えについて教えてください。

体外受精や顕微受精を何度も続けている方、いらっしゃいますか?
2人目不妊治療で顕微授精を繰り返していて、一年が経ちました。
最初の移植で妊娠したものの、流産。
その後採卵3回しましたが、34歳でAMHが0.6しかないので
卵があまり取れず、移植しましたが全滅。
重度男性不妊で自然妊娠も無理です。
また採卵からスタートしてるんですが、
今週期は刺激強めても卵胞が全然育たず、
D21まで引っ張っても10mm程度が3つだけ。。
なのに先生はそれで採卵すると決めて。。
そんな小さい卵胞で、しかもD23で採卵なんて
絶対無理なの分かってるのに。。
仕事も何度も休んで、痛い注射何本も打ってそれも意味なくて
もう涙が止まりません。
もう、治療諦めるべきなのかなって思ってきました。

何度も何年も治療されてる方は、どういう風に気持ちを乗り越えていらっしゃいますか?
諦めたくないのに、体がポンコツなせいで辛いです。

コメント

みなみ

妊活卒業した者ですが…

私は採卵2回、移植12回。化学流産は3回…?稽留流産1回、死産1回です。

双子を出産して妊活終わりましたが6年かかりました。

私はただひたすら心を無にしていました。病院も注射も、ただのルーチン。会社に行ったりごはん食べたりと同じ、私の生活の一部という感じでひたすら続けていました。

もちろん大きい闇を抱えましたし、止めようと何度も思ったし会社も辞めたほうがいいかなとも何度も思いました。

でも旦那が諦められないと言っていたのもあり続けていました。さすがに死産の後は旦那も諦めモードだったのですが今度は私が諦められなくなりました。

お子さんが1人いらっしゃるので私とはまた違うと思いますが、お金や年齢などで区切ってはいかがですか?私は35歳までと決めていました。

最後はお休み周期中の自然妊娠だったのですが、やはりニュートラルな気持ちが大切というのは本当なんだなーと思いましたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    長い間頑張られて、辛い思いもたくさんされたんですね…
    私も仕事辞めようかな…とも頭をよぎるんですが
    お金もキツくてなかなか決心ができません。
    でもなかなか結果が出なくて私も半分諦めモードなんですが
    諦めたくない気持ちも強いんですよね😣
    旦那はあまり2人目に強い気持ちがないので、
    もう辞めてもいいって感じです。。
    なのであともう何年もやるのは無理だと思うので
    私も35歳くらいが限界だと思います💦
    予定外の妊娠したとかいう話を聞くと、もう耐えられません💦
    コメントありがとうございます😊

    • 10月30日
ママリ

私も不妊治療を5年間していました。
体外受精と顕微受精については、採卵8回移植8回しました。
夫婦共に明らかな原因は無しです。強いて言えば年齢です。
30代後半でした。
40歳まで治療をすると決めており、主人も同じ意志でした。
でも、子供は欲しかったので特別養子縁組の研修に夫婦二人で仕事を休んで飛行機の距離を行っていました。
40歳目前にして、特別養子縁組の方に気持ちが傾いてきた時に最後の移植と思ってやった移植で双子妊娠しました。
妊娠って科学的なものもあるけど、気持ちが解放された時に何か良いことが身体の中で起こってるのかなと感じました。
どういう風に気持ちを切り替えたかというと、治療じゃなくても子供を育てることはできると他の手段を見つけることで心が解放されました。
2人目不妊というこで状況は違いますが、何か別の手段を見つけられると良いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    長い間頑張られたんですね😌
    我が家は私にも旦那にも不妊要因がはっきり見つかっていますが
    原因不明なのも辛いですね💦
    金銭的にもそう何回も続けられるものではないし
    やっぱりどこかでゴールを決めないといけないですよね…
    無事に双子ちゃん授かれて、本当に何よりです✨
    精神的な面もきっとすごい大事なんですね😣
    ストレス溜めやすい性格なのでなかなかコントロールができませんが、
    少しでも気持ちを解放できるのうにしたいです😌
    コメントありがとうございます😊

    • 10月30日