![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪で家の購入、立地をとるか、家の広さを取るか…気に入る家が見つかり…
大阪で家の購入、立地をとるか、家の広さを取るか…
気に入る家が見つかりました。駅からバスで6分バス停まで5分、スーパーとドラッグストア徒歩7分であとはこれといって何もありません。今まで実家など駅チカだったのでバスに抵抗が少しあります。駅までは電動で12分くらいらしいです。駅には色々あります。閑静な住宅地で丘の上のようなよくある感じで周りは坂だらけです。ベビーカーとか押すのしんどそうな感じです。今どき車でどこでも行くから周りに何も無くても、多少坂でも大丈夫なのでしょうか?年取ったとき後悔するでしょうか。
ただ本当に家は素晴らしいです。犬がいるので出来ればお庭が良くて、駅チカだと大阪は土地が狭く三階建てとか隣とキツキツとかなので嫌だけど、でも駅チカだと飲食店などもあり便利だしなぁとか思ったり…
専業主婦なので家にいる時間も多いから家重視がいいのか、近所ウロウロできたりする方がいいのか…
土日は家族でいつも車でお出かけしてます。皆さん一軒家買われた方どんな選択されました?
- りえ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらも優先して、予算を妥協しました😭同じく関西です。私自身、主要駅徒歩5分、一番近い食料品売り場は百貨店という地域で育ったので、バスは条件から外しました。それと坂も結構大変です💦
専業主婦でいらっしゃるなら、利便性は大切だと思います!
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
うちは
・予算
・2階建て
・カースペース2台
・近隣に安いスーパー
・坂が多くない
・周囲の道が狭くない
(車がすれ違うのがやっとみたいな
住宅地とかはなし)
は妥協しないと決めて、
逆にこれは妥協しました↓
・職場までの通勤時間
・駅までの距離
・間取り(建売なので仕方ない)
体力はある方だし歩くのは苦ではないので
距離はいいのですが、過去に住んだ経験から、
坂だけは嫌で💦
-
りえ
坂のデメリットってなんでしょうか?ぜひ教えてください!
私も旦那と相談して妥協できるとこ、できないとこ絞ろうと思います!- 10月28日
-
mako
坂の度合いにもよるとは思いますが、
私は坂の上に住んでいたことがあり、
祖母の家も義実家も坂の上です。
しかも急坂が多い地域で、
住宅地の急坂って道が狭いところも多く、
車でもすれ違うのが大変で、
苦手意識があります。
あと祖母や義実家は、
高齢ということもあり、
積雪地域ではないですが
冬に雪が降ると危なくて
車でも出かけられずこもっています。
車の話はある程度慣れかもしれませんが、
ここからはもう私の性格的に無理、
という点です↓
私自身坂に住んでいた時は、
ちょっと身体を動かしたくて
散歩やジョギングしようにも、
坂を考えると面倒だなぁと
腰が重くなりました。
お出かけは車が多いですが、
子供と一緒に4,5km散歩とかもするので、
坂があるとやはりそれも億劫になり
多分今ほど歩かせられなかったと思います。
ちょっと運動のためにスーパーまで
歩いて買い物、とかもしなくなるので
体力面でデメリットだなと思います。- 10月28日
コメント