
赤ちゃんが泣いて寝ない時のお母さんの気持ちをリフレッシュする方法についてアドバイスをお願いします。
赤ちゃんが寝なくて泣いている時のお母さんの気持ちのリフレッシュ?法を教えてください。
生後13日の新生児を育てています。
完ミです。
夜中や日中、全然寝ない時があります。
機嫌よくしてくれていればまだいいのですが、布団に置くと必ず泣くので
抱っこしてユラユラしたり、オムツ変えたり、いろいろやってます。
それでも泣くのでどうしたらいいかわからなくなって、自分自身が寝不足な事もあって
凄くイライラしてしまいます。
昨日も夜中なかなか寝てくれなくて4時間ぐらい試行錯誤してあやしたりしてました。
最後らへんは凄くイライラしてしまって、赤ちゃんを抱っこするのも雑になってしまいます。
赤ちゃんもそれに気づいてるのか、ヒートアップして泣くのでもう赤ちゃんに当たってしまう寸前でした。
本当にこんな自分に嫌になります。
赤ちゃんは泣くものだから仕方ないって分かってるのですが、どうしても気持ちの切り替えができません。
しばらく泣いてても布団に置いて、別の部屋に行ってみたりしますが
泣き声が気になって心配になってうまく切り替える事ができません。
吐き戻しもするので、寝かして泣かせてる時に吐き戻して喉を詰まらせたらどうしようとか
いろいろ考えてしまいます。
皆さんは赤ちゃんが泣いて泣きやまなくて寝ない時どうやって自分自身の気持ちを落ち着かせてますか?
このままでは赤ちゃんに手を挙げてしまいそうで不安です。そんな事絶対にしたくないです。
何かアドバイスお願いします。
すみませんが批判はしないでください。
- ぴー(4歳6ヶ月)
コメント

ぴよこ
私は抱っこしながらテレビ見てました😊
多分抱っこもお互い慣れっていうのがあるので、まだ生後2週間ならお互い「心地の良い抱っこ」に慣れてないでしょうし…
一人目の時は産後1ヶ月、立てないくらい骨盤痛めて赤ちゃん抱っこできずだったので本当に辛かったですが…
おしゃぶりとかはしないですか?
おしゃぶり嫌いな子もいますが、慣れると便利ですよ😊
あとは私はおっぱいをおしゃぶりがわりにして吸わせてました😅
なので1時間すわせっぱなしでその間はケータイいじったりテレビ見たりしてました😊

さりな
自分が寝不足だったり疲れていると中々切り替えできないですよね😭
吐き戻しは背中に畳んだタオルを置いて少しだけ傾くように寝かせるといいですよ😌
友達はテレビ見たりイヤホンで音楽聞いたりしながら抱っこしてたと言ってました😌
赤ちゃんに全集中しちゃうとイライラするので、ママも気を紛らわしましょう!
-
ぴー
はい、少し寝れた後は泣いててもイライラしたりしないのですが…。
一応横向きに寝かせてはいるのですが、首をよく動かすので
上を向いた瞬間に自分の吐き戻しで溺れて?むせて?苦しそうにする時があります💦それが凄く心配で…
私もテレビを見たり、音楽聴いてみたりしてみます。
アドバイスありがとうございます。- 10月27日

ぷりん🍮
私も生まれてすぐから完ミで育てています🍼
完ミだと添い乳とかもできないしミルクの時間は決まってるから泣いたからといってミルクあげるわけにもいかないしなかなか難しいですよね😭
私も同じように凄く悩みました🥺
めっちゃ泣いて泣いてる理由が分からない時は私の気分も落ち着けるようにディズニーのオルゴールを携帯で流して落ち着いていました🤣!
オルゴールを深夜に聴くと心落ち着きましたよ🤣🤣
人それぞれ落ち着き方があるかと思いますが好きな音楽聴いたりとかどうですか😊?
切羽詰まる時もあるかもしれませんが1人で抱えずこういうところで書いて発散しながら頑張ってください😇!
-
ぴー
そうなんです。
ミルクあげて落ち着いてくれてもその後が大変になってくるのでなかなかそうも出来ず…。
私も好きな音楽聞いてみたりしようと思います。
アドバイスありがとうございます。頑張ります。- 10月27日

ママリ
すっごく気持ちわかります😭
私もそういう時期ありました😢今でもたまに泣き止まないとイライラして抱っこ雑になったりしますし、吐き戻しもするので放置するのも気が引けます😭
私は抱っこしながらイヤホンして、好きな音楽きいたりとかYouTubeとか無心でみてたりしました🥺イヤホンはノイズキャンセリング機能のついたもので、できるだけ泣き声が聞こえないようにして😢
少しではありますが気持ち楽になりますよ😭頑張ってください😭
-
ぴー
イヤホンして音楽聴いてみたりしてみます。
ママリさんのお子さんは今でも吐き戻ししますか?
横向きに寝かせてるのですが、頭をよく動かすので上を向いた瞬間に自分の吐き戻しで溺れてるような感じでむせて苦しそうにする時があって
それがかなり心配で余計に寝不足になります…- 10月27日
-
ママリ
今でも吐き戻すことあります😭でも頻度はかなり減りました!元々吐きやすい体質なのかなと思います😢
それは心配ですね😭うちの子も新生児の時寝たままいつの間にか吐いてることありましたが、むせる感じはなくて気づいたら周りにミルクが溢れてるって感じでした😅
横向きに寝かせても顔動かしちゃうんですもんね😢こまめに見るしかないですもんね😭- 10月27日

小麦が食べたい
まさに今同じ状況です😭
生後22日の完ミです。
私も今日も1時間も寝れなかったです。
夜中が1番精神的にもきついですよね。
とことん付き合おうと思って毎日挑むんですが、
もう朝の4時とかになると
眠いしイライラするし
投げ出したくなりますよね。
私も気持ちを落ち着かせるのが
出来なくて😭
1ヶ月検診を過ぎたら、徐々に
寝るようになるという言葉を信じて
頑張るのみなのかなーとか思ってます🤦♀️
同じ状況のママさんがいて
私1人じゃないなって思いました。
貴方様も頑張ってるなら
私も頑張りますね。
何のアドバイスにもなってなくて
ごめんなさい😭🙏
一緒に乗り越えましょう🥰
-
ぴー
こんにちは
私も同じような方が居て凄く励まされました😭
昼間だとまだなんとか対応できるんですが、夜になるとやはりイライラしてしまいますよね。
私も朝方になるともう涙出るぐらい嫌になる時があります…。
気持ちの切り替え難しいです…。
音楽聴こうかなって思ってても結局そんな余裕なかったり。
私も徐々に寝るようになるって言葉信じて頑張ってます💦
本当に寝不足続きで恐らく精神的にも肉体的にも今が1番辛いのかと思います😣
お互い頑張りましょうね!- 10月28日
ぴー
テレビの音で寝ないとかあるのかなと、思ってあまり見ていませんでした。
私もテレビみて気を紛らわそうと思います。
おしゃぶりは咥えてくれる時もありますが、泣くと咥えてくれなかったり
満足?するとペっと吐き出してしまいます…
咥えてくれてる時は大人しいです。
アドバイスありがとうございます。