コメント
のん
夫と同等の年収なので、それぞれ社保に入ってます。
のん
夫と同等の年収なので、それぞれ社保に入ってます。
「保険」に関する質問
保険について。 車の保険や火災(地震)保険以外に何も保険入ってないよって方は、なぜ保険に入られてないか理由をお伺いしたいです。 車の保険以外、保険にはいっていないのですが、それを友人にゆうと驚かれて、保険を…
愛知県の子どもの医療費って、1割負担になったんでしょうか?!( 'ω') アトピー持ちの娘がいまして、皮膚科をかえました。 全部保険内の治療だった気がするんですが1割負担で料金が発生したので変わったのかなぁと… (光…
月手取り26万 ボーナスはなし(精神的にきついので正社員になっていない) 家賃約8万(ここに住むおかげで職住隣接できて習い事もすぐ行けて部屋も余裕ありここは譲れません) 光熱費や食費 10万 保険通信費等3万 習い…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なにか引かれるものが多くなりますか?
のん
それぞれが社保、雇用保険、税金引かれてます
社保は扶養なら給与から引かれませんし雇用保険も週20時間未満なら引かれません。
税金も年収98万以下なら発生しないですね。
後は配偶者控除が使えませんので、年間所得税3.8万、住民税3.3万の減税はなくなります。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🎶
扶養内で働くか扶養外で働くか迷ってました😭
のん
うーん、それは色んな家庭があるので、それぞれの考え方なんですが…
うちの場合は私が働くと単純に手取りが倍近くになりますので金銭面は税金払ったとしても全然違います。
また、社保なので産休育休は二回取りましたがどちらも手当金もらってます。
今後親のことで介護休業しても給付金もらえますし、子どもの誕生日にはお祝い金一万、学校に入学するとお祝い金三万など福利厚生もあります。
将来も厚生年金と退職金が倍ですし、私も昇給しますので、、
しかし、週20時間程度の労働なら家にいる時間が持てますので、時間的な余裕はできますよね。
私の場合、16:30終業で自宅につくのは17:15頃です。
これが15時帰宅…だとするとめっちゃ楽だと思います。
はじめてのママリ🔰
主人は長距離ドライバーで出っきりなので家のことは全て私です🥶
なので家のことも両立しないといけないからフルは難しいかもです😭